fc2ブログ

ケンネ脂

P1000033.jpg


1.5キロの柚子を煮た。
ジャムとマーマレードの中間のようなシロモノ。
2回茹でこぼしたのに結構苦い!
香りは最高なんだけどな~。



P1000021.jpg


残った柚子で、柚子大根。
大きな大根を1本使いました。ポリポリうまい!


お次はフルーツケーキに使う漬け込みフルーツの補充。
今回は正統派風に「ケンネ脂」も入れる事にした。
ケンネ脂入りの漬け込みフルーツは、10年以上昔に数回作ったきり。
今年は濃厚なケーキが食べられるぞ♪
ケンネ脂とは、牛の腎臓の周りの脂のこと。
スキヤキのヘットではいけないのか?と思いつつ、ここは忠実にと肉屋さんに頼んでおいた。
そして届いたものがコレ





P1030311.jpg

あの・・・・300g程度あれば充分だったんですけど





P1030314.jpg


仕方ないから、解体ショー。
何だか途中で内臓っぽいモノまで出現して、台所は凄惨な状態に。
息子は「うぇ~~、こえ~っ、キモ~ッ!」とやじ馬気分で撮影。
約20分の格闘の末、無事脂を切り出し終了。
残った残骸を見て、しばし幽体離脱したのでした。



Comments 30

Ojou-Chan  

『ケンネ脂』? 聞いた事ない。 これってもしや、Mince Meat Pieとかに使われるもの? 甘いお菓子にまさか動物の脂の塊が入ってたとは、想像もつかなかった。

だめだ・・・鶏の皮ですら触れないわたしには、こんなの解体は絶対無理。

このところ、どこのブログをおじゃましても、柚子、ゆず、ユズ!で、やや膨れ気味でおります(-.-)

2007/02/03 (Sat) 01:06 | EDIT | REPLY |   

ミラ  

おお、憧れの本格☆ミンス・ミート!
ステキング・・・。
で、出来たらケーキを!ケーキを!
予約で~~~す。

2007/02/03 (Sat) 01:19 | EDIT | REPLY |   

hanabee  

腰が入ってますね(笑)
凄いわ~!解体ショーやっちゃうなんて!
ケーキに脂を入れるんだ。これが、外国のフルーツケーキの独特の香りですか?

2007/02/03 (Sat) 07:32 | EDIT | REPLY |   

あつ  

OJouちゃん♪

そうそう!
まさにMince Meatよ。

え~!鶏皮も触れないの?知らなかった!
じゃあ、当然鶏の丸焼きなんか無理だね~。
首がブラ~~~ンとしてて、手羽がブラブラしてて・・・・

うそうそ(笑)

2007/02/03 (Sat) 08:48 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ミラさん♪

わ~♪ミラさんはこのテの味、お好きですか?
私の周りは、濃厚でスパイシーなタイプのフルーツケーキは苦手、と言う声が多いんですよ~(悲)。

逆に、どこでも喜ばれるのが
「フワフワ」とか「甘さ控え目」とか「サッパリ」とか・・・。

濃厚ドスコイ系が好きな方が近くにいたら、
張り切って毎年解体ショーしちゃいます!


2007/02/03 (Sat) 08:54 | EDIT | REPLY |   

あつ  

hanabeeさん♪

そう!ケーキに牛の脂っていうのがこちらではちょっと想像外よね~。
約半世紀前の母の料理ノートにはね、このフルーツの洋酒漬けにひき肉まで入れるのよ!!!
イギリスのシェフから習ったものだから、多分本式なんだろうけど・・・・・


2007/02/03 (Sat) 08:57 | EDIT | REPLY |   

megane  

す、すごいっ、本格的ですね!!

MinceMeatの仕込みなんて初めて見ました。市販の物にはMinceMeatと銘打っておきながら「牛脂」なんてどこにも書いていないものもあるのに…。興味津々…。

私はのどが詰まるような”濃厚ドスコイ系”ケーキ大・大好きだから、あつさんのご近所だったらとっても幸せだろうなぁ~。ついでに、肉や魚の解体も(下手だけど)結構平気なので、仕込みの際には助手として駆けつけるのにぃ~。

柚子仕事もキレイされてますね(さすがっ)。苦味が残ったとのこと、私はその舌がジンジンする苦味が好きです。旧来種の金柑なんかも生でポイポイ食べるくらいですからね。(食べ過ぎると唇までビリビリしてきます。)

2007/02/03 (Sat) 10:39 | EDIT | REPLY |   

Mima  

あつさん、はじめまして。Ojou-さんのところからやってきました。あつさんはお料理も大工仕事もものすごく器用にされていていつも感心してブログ拝見させていただいています。今回の解体ショーも・・・う~ん、私だったらだんなにやってもらうことになるでしょう(笑)。もう引っ越してしまいましたが、私の御近所の奥さんはアメリカサウス出身で絶品パイを焼く人だったのですが、彼女はいつも自分でラードを作って(豚肉の脂身を使います)、そのラードをショートニングの代わりにパイ生地に使っていました。それがとてもコクがあってそれはそれはおいしいパイでした。あつさんの牛肉解体を見てふと思い出しました(笑)。

2007/02/03 (Sat) 11:26 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

あ!Mimaさん見つけた!

えっと、鳥系の皮と言うか、羽が抜けた痕の皮、あかん・・・(さぶい・・・)

きっと幼い頃の経験がトラウマとなり・・・ 母方のじーちゃんの家で養鶏場を経営してた。 この扉を開けちゃダメだよといわれた扉を開けてしまい、羽をむしってるところと、首をすっぱり切り落とされて、首なしで駆け回る鶏をみてから、かなりの間鶏肉も口に出来ない状態だったんだ。 肉もね、骨の近くの黒い色のところみたら、蕁麻疹でそうになる。 

だから鶏扱うときは、手術用のゴム手袋を2重にして、それでも皮付きは触るの怖い・・・

2007/02/03 (Sat) 12:45 | EDIT | REPLY |   

Mima  

あ!Ojou-さんも見っけ(笑)!私は赤肉がニガテなので鶏肉は大好きです。ユタ州に住んでいたときは、友人の農場で共同で鶏・豚・七面鳥を飼ったり、畑をしたりしていました。思い起こせばその頃旦那はフルタイムの大学生・私は子持ちのワーキングマザーをしていてよく時間があったものだと思いますが、やっぱり若かったのね~(笑)。私の担当はうちの夫と友人宅の夫が2人して殺した鶏の羽を抜くという作業。これね、はっきり言って二度とやりたくないです(笑)。でもその鶏肉をしっかり食べていたので私もかなりの根性者です(笑)。

2007/02/03 (Sat) 13:10 | EDIT | REPLY |   

sakura  

あつさんこんにちは!また遊びにいちゃいました☆  すご…!!すごく興味あります、それ!!味はどのように違いがでるんでしょうか?今度是非出来上がったケーキ、アップしてください~v-274

2007/02/03 (Sat) 17:07 | EDIT | REPLY |   

ミラ  

「フワフワ」?
「甘さ控え目」?
「サッパリ」???

ふ・・・・
私の場合、そんな発言の裏には
こんな思いがひた隠されたりしてるワケですよ…
(スイーツは食べたいけど、太りたくない。。。
甘さ控えめなら、ちょっとごまかせる・か・もv)

どっすり がっつり 超★濃!厚!!!
好きさ 好きさ 大好きさぁーーーーッ!!!
バターどっちゃり!お酒ガッツンガッツン大歓迎!

スパイスの効いたミンスミートは大好物なんですけれど、
まだケンネ脂をつかった本格的な物は
食べたことがないんですよねぇぇえ~っ

2007/02/03 (Sat) 22:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

meganeさん♪

>濃厚ドスコイ系大好き
きゃ~~ホントですか?嬉しいな~。
私も、ガツン!とくる存在感のお菓子、大好きです。

>旧来種の金柑なんかも生でポイポイ
私も金柑大好きですが、それは最近出回っている「完熟タイプ」。
でも、子供は完熟金柑でも渋くてダメらしいです。美味しいのにな~。

MinceMeatは、レシピでも製品でも、牛脂を使っていないものの方が多いと思います。
ただ、古いレシピには入っているんですね~。あと、クリスマスプディングにも大抵入っていると思います♪

2007/02/03 (Sat) 23:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Mimaさん、はじめまして!ようこそです。
お名前はOjouちゃんのところで拝見していました♪

ラードのパイ!お い し そ~!
中国のパイもラードを使いますが、大好物です♪
そういえば、以前中華料理を習っていた時、ラードを手作りしました。
肉屋さんのコロッケが美味しいのも、ラードで揚げているからですし、やはり動物性油脂の底力はすごいのですね~。
これでコレステロールなどの問題がなければ言う事ナシなのに!

これからもよろしくお願いします☆

2007/02/03 (Sat) 23:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojouちゃん

首なしで駆け回る鶏ーーーーー!
噂では聞いたことがあるけど、本当にそうなのね!?
う゛~、怖いかも・・・・。

私が触れないものって何だろう。

ないな。

2007/02/03 (Sat) 23:27 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ひぇぇ~~!Mimaさんは実際に羽むしりを経験なさっているのですね!?

命を頂くというのはそういう事なんだと分かってはいても、スーパーでパックされた肉しか知らないモノにとってはやっぱり怖いですーー。

2007/02/03 (Sat) 23:42 | EDIT | REPLY |   

あつ  

sakuraさん♪

はじめて聞くとギョッとするでしょう~
ケーキに牛の脂なんてねぇ?

使い方としてはドライフルーツの洋酒漬けを作る時に、細かく刻んだケンネ脂を一緒に漬け込むだけなんです。
で、フルーツケーキを焼く時に一緒に焼いちゃう。
味は・・・・やはりコクは増しますが、クセのない脂なので言われなければ特に感じないかも?です。

私も、今年の暮れが楽しみです(長っ。。。)☆

2007/02/03 (Sat) 23:54 | EDIT | REPLY |   

てんきち母  

あつさん、お久しぶりです!!
覚えてらっしゃらないかも・・・って思っていたのはこちらの方ですってば!!
あつさんに覚えていただいていたなんて、思ってもみなかったので、コメントを読んだ時には思わず興奮のあまり妹にメールしてしまいました(汗)。
おからで作りましたねーーガトーショコラ!
失礼なことをまた堂々とやっちまってましたねーーーわたし!!( ̄Д ̄;;
その節は失礼いたしましたです。

わたしもあつさんのコチラのブログ、いつも柱の影から覗き見してますから(爆)
あつさんの先日の素晴らしい「実験結果」には理科魂が疼いて疼いて仕方ありませんでしたよ!
素晴らしい記事でした!!!(笑)

最後に・・・
わざわざお祝いのコメントを下さって、大変ありがとうございました。

そうそう、あつさんのテレビ出演わたしも見たかったなぁーーーーうちのボロテレビ、これを機会に買い換えようかなぁーーーあつさんを見るために♪

2007/02/04 (Sun) 08:53 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ミラさん♪

>甘さ控えめなら、ちょっとごまかせる・か・も
共感いたします~!
せめて、せめて多少でも摂取カロリーを抑えられれば!などといつも思う私です。
がっっ!
どうせ太るなら「満足」したいじゃないか・・・
という開き直りのもと、どすこい系に手が伸びることもしばしば。

結局両方食べるんですね(呆)。

2007/02/04 (Sun) 11:49 | EDIT | REPLY |   

あつ  

てんきちの母ちゃんさん!!

わ~~!お忙しいのにわざわざ来て下さってありがとうございます!!
覚えていて下さったことも嬉しいな~♪

「どたばた日記」の読者の方はきっと皆さん同じだと思いますが、私も「今日の3人」を読まないと落ち着かないほどのてんきち家追っかけなんです。
あれだけの文章とお料理、そして子育てを同時進行している事・・・一体どんなスーパーウーマン的時間配分なのだろうと思うと、ただただ尊敬するばかりです。

これからも毎日必ず3人+ママたちの様子を拝見させて頂くつもりです。
いつかお時間ができたら、また立ち寄ってみて下さいね!楽しみに待っています。

あ!このブログを見て下さったことがあるなんてビックリ~です。
思い切ってお訪ねして、良かった!e-266


2007/02/04 (Sun) 12:05 | EDIT | REPLY |   

ミラ  

私は、自分でお菓子を作るときに、
その「悪あがき」をしてしまうタイプなんですよ。
バターや砂糖を極端に減らしてみたり、
ノンカロリーの砂糖を使ってみたり。
でもそうすると、やっぱり出来上がるものは
それなりの、中途半端だったりするんです。
で、気がつくとデパ地下でふらふら濃厚系を眺めていたり(病気?)

やっぱり食べるならすっきりと覚悟して!
と、最近はすっかり開き直って…オホホ…

2007/02/04 (Sun) 13:25 | EDIT | REPLY |   

wk-mam  

ケンネ脂って、初めて聞きました!!!
すごいですね!
解体ショーに釘付けでした~~
ちんすこうにラードが入るように、
牛脂もつかうんですね、、ふむふむ。。

2007/02/04 (Sun) 14:14 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

ケンネ脂がすごい量ですね。
私はいつも紀ノ国屋に頼んでますよ。
でもあれは違うのだろうか???です。
でも背脂ともちょっと違うような。
クリスマスプディングに入れると全く脂っぽさは感じません。6時間も蒸すので混ざってしまうのでしょうが。こくはこの脂なのでしょうね。

こんなにあれば冷凍しておいて今年はクリスマスプディングができますね。でもいつもおもうのですがバターではダメなのかしら?と

あつさんTVに出演されたのですか?残念知らなかったわ。

2007/02/04 (Sun) 17:17 | EDIT | REPLY |   

マキコナガル  

こんにちは。
イギリス風の本式ミンスミートですね!今からつけ込めば年末においしくなってますよね!
自分もアメリカ・イギリスのレシピには夢中です(だからして今エンジェルにはまってしまったのですが)
ケンネ脂、イギリス本国でも今では敬遠されている、と何かで読んだ気がします。
そうなると日本人マキコナガルはなおさらやってみたい。
日本じゃもともと手に入らないとあきらめていましたが、
お肉屋さんに予約すればいいんですね。
・・頼めるようなお肉屋さんも心当たりがない・・・でもいつかは(遠い目)・・・

2007/02/04 (Sun) 18:36 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ミラさん♪
悪あがき、私もですよ~~~!
そもそも、ミラさんとの出逢い(笑)も、悪あがきクッキーがきっかけでしたものねっ!!

矛盾・開き直り・悪あがき・・・
永遠のパラドックスですわv-238
ホホ。。

2007/02/04 (Sun) 22:18 | EDIT | REPLY |   

マンマ  

アツ!さん、おはよう~
めっちゃすごいことしてるやん!!
フルーツケーキに脂ですか??初めて知ったよ!しかし、アツ!さんがますますたくましく思えたよ~(笑)
そうそう、名古屋のオフ会でアツ!さんのテレビ出演を宣伝してきました~☆

2007/02/05 (Mon) 07:35 | EDIT | REPLY |   

あつ  

wk-mamさん♪

>ちんすこうにラード
そうでしたね~!!
中華のお菓子にもラードは定番ですし、「甘いものに動物の脂」というのは案外多いのですね。
ケンネ脂は、牛脂の中でも上質のものなんですって。クセがないそうです。

2007/02/05 (Mon) 08:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん

>いつも紀ノ国屋に
ま~!素敵♪
私は紀ノ国屋では豚バラさえ買えません(笑)。

そうそう、去年ポメマルさんのクリスマスプディングを拝見して「おお!やっぱりケンネ脂だぁ~」と思ったのでした。
そう言えば、藤野真紀子先生のレシピではバターを使っていたそうですよ!!


2007/02/05 (Mon) 08:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

マキコナガルさん♪

>本国でも敬遠
え~そうなのですか!?
あの、伝統と格式をこよなく愛する国でもヘルシー志向!?淋しい~。

脂は、当然ですがいつまで漬け込んでも溶けることなく瓶の中で白く残っているんです。
「フルーツ&牛脂」の瓶詰め・・・・そこだけ見るとやはり違和感がありますが、焼いてしまうと無問題なのです♪

2007/02/05 (Mon) 08:47 | EDIT | REPLY |   

あつ  

マンマさん♪

>名古屋のオフ会宣伝
コラコラコラァ~~~ッ!!
何てことしてるんですか~!
もうね、本人は忘れたい・・・ってか忘れてるんだからね~。
終始ひきつり笑いを浮かべる気味の悪いオバチャン・・・・それが私ですe-274

あ!15日にお味噌仕込むことにしました!
ドキドキ~~!


2007/02/05 (Mon) 08:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply