アラフィフの諦めとチャレンジ

最後の苺でカップケーキ。
クリームはバニラバタークリーム。
YouTubeでマグノリアベーカリーのカップケーキデコレーション動画を検索していたら
レシピが出ているものを見つけたので、作ってみようと思ったのだが…
え? ええ!? と、二度見するレベルの大量の砂糖!
これはもはやバタークリームではなく、“バターの水分で作ったアイシング”!
怖気づいてしまい、大幅~~~に砂糖を減らした『腰抜けバタークリーム』に。

本当は、マグノリアベーカリーのカップケーキでお馴染みの、
パレットナイフだけでクルクルッと仕上げる塗り方を真似してみたかったんだけど
腰抜けバタークリームでは何度やってもうまくできず。
結局絞り袋に入れてしまいました(^^ゞ
↓これこれ
残念だけど、おいしかったのでヨシとします…。
いつもありがとうございます!
11年目にして、初めてデザインを変えてみました。
見にくいかな?どうかな??
前回は、つい泣き言を書いてしまいました。
私が直面している問題はいくつもあるのですが、その中には
書けばきっと、何人かの方には参考…というか励み…というか慰め…というか(^^ゞ
そんなものにはなるんじゃないかと思う
違う名前で、この問題についての別ブログを始めようかなとも思ったのですが
何しろ今は気力も体力も枯渇しきっている

今は余計なことには手を出さず、何とかしてこのピンチを切り抜けて
来年も笑顔で生きていられるように頑張らなくちゃ…ですね!!
さて。
頑張らなくちゃいけないことは複数ありますが(^^ゞ、
ここに書けることとして「仕事」をどうするかってことがあります。
現在私はある団体の非常勤職員をしてるのですが、その待遇はほぼ県の定める最低賃金。
にも関わらず、正職員がどんどんどんどん仕事をふってくる。
正職員たちは、異動も外部からのチェックもないのをいいことに、休み放題。
パート労働法なんて、どこの国の話?という状態。
手厚い保証やボーナスの分はしっかり働いてほしいと思うんだけど
反抗すれば虐められて針のムシロになるだけなので、どの非常勤も我慢して耐えている。
いい年をして“丸くなる”ってことを知らない私は、
何度、上司を引っぱたきたくなったかわからない。
もう、転職ができるトシじゃないし、非常勤仲間は皆とても気持ちの真っすぐな人たちなので
このままでもいいか…とズルズル続けてきたけど
ここにきて収入を増やさなくてはいけなくなったのと、
「人生で最後の勤め先がこんな腐敗したところでいいのか?」という思いが強くなり、
昨年から積極的に仕事を探しています。
昨秋からは、簡単なものですがある資格取得の講座も受講し、夏には取得見込みです(^o^)
正直、ステップアップさせるのは絶望的ですが、諦めたらそこで終わりなので今週もひとつ面接の予定!
あ、このブログ正職員にバレてるかもしれないので、この記事アップしたら虐められるかも。
そしたらまたご報告しますね(笑)。
…というわけで、50過ぎて再び難航しまくりの職探しの日々なのですが…
実は、実は…ひとつぼんやりと抱いていた夢がありまして
戯言すぎて、多分ここでも書いたことがなかった(書く勇気がなかった)と思うのですが
…店を始めたい
などという…そんな思いが数年前からありましてね (^_^;)
店と言っても、作業は何もかも私ひとり。
店舗は作らず、通信販売だけで焼き菓子を売るような計画でした。
作れるものも数も限られているし、素人の個人店のものを食べたいと思ってくださる方が
どれくらいいるかもわからない。
中小企業診断士の方に相談したら
「趣味なら応援しますが、それを事業として考えるならおやめなさい」と言われました(笑)。
それでも諦められず、昨年春には創業補助金に応募!というチャレンジもしてみました。
それは見事玉砕し、更にその後トラブルが立て続けに起こり
一時は工事の見積もりを取るところまで進んだ店づくりは白紙になりました。
今思うと、店など始めていたら、こんな大変な時にもっともっと大変なことになってしまい
開店直後に閉店で借金だけが残る…なんてことになっていた気がするので、
結果としては良かったんだなと思っています。
良かったんだなと…思っています。
未練に思ってしまうのは仕方ないこと。
前を向かなくては!
明日、またひとつトシをとります。
よろしければ、↓をクリックして応援してくださると嬉しいです!

