Comments 30
Ojou-Chan
って何時ごろにくるのん?
あかん!こんなん見せられるだけなんて!(怒)
あつ
かもみ~る
はあこ
あつ
あつ
ブライア
yuki
あつさんこんにちは!
ほんと~に美味しそうでため息ものです。美しすぎます!
あつさんのお菓子、いくら払っても良いから(笑)死ぬ前に一度食べてみたいです。(大袈裟ですが私の夢です)
こちらで栗探しをしているのですが、なかなかみつかりません。
アメリカにいたときにはイタリア産の栗が売られていたので、こちらにもてっきりあるものと・・・
やはり、私に渋皮煮は無理だということなのでしょうか(苦笑)
でも諦めずにもう少し気長に探してみようと思います。
ちなみに・・・私が住んでいるのは、残念ながらスウェーデンのお隣の国でした(笑)
そのうちスウェーデンにも行ってみたいです。
Ojou-Chan
あつ
あつ
あつ
中間地点のおはよう♪です
みち
wk-mam
ポメマル
hanabee
マンマ
チイのん
うわ~おいしそう!!
って渋皮煮を見ていると下の画面に行くにしたがって「コレ売り物じゃ~ん、しかもおしゃれでおいしいお店のみたいじゃない」っていう写真になっていってて、さすがあつさん!と話してましたよ。
あつさんがお店にらいたら遠くからでも買いに行きますよ!!
近くだったら毎日ご馳走になりに行きたいわ。
こんなおいしそうなものの貰い手がないなんて信じられませ~ん(笑)
そうそう、ラムレーズンとキャラメルでりんごを煮るってどうするんでしょうか?よかったら教えてください。
あつさんのりんごのレシピいくつか保存してああるんで作ろうと思って今日あつさんの好きだという紅玉買ってきたんです。
アップルパイなどもおいしい季節ですよね♪
あつ
あつ
あつ
あつ
あつ
あつ
yuki
あつさん、こんにちは!
ここフィンランドでも、やっと栗をみつけました!
と思ったら、やはりイタリア産なのです。
輸入モノの栗か・・・という気持ちでいっぱいなのですが(笑)、せっかくだから買って来ようかな・・・と考えること数日。
どうするかまだ決めていません(笑)
イタリアでは栗はどうやって消費しているんでしょうね。わたしもわからないのです。ごめんなさい。
が、あちこちに生の栗を輸出しているのは確かのようですね。(3つの国で売られているのを見ました)
昔、実家でビーグルを飼ってました。
あつさんのわんちゃんの写真を見ると、とても懐かしい気分になります。
Leave a reply
Trackbacks 1
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-
- 秋の保存食作り
- 昨年初めて作った渋皮煮。何?作ったのか覚えてないくらい作りました。今年初めての渋皮煮です。アツさんのレシピです。昨年はラム酒も砂糖もたっぷりの一番初めに作った渋皮煮が一番美味しかったです。その後はお砂糖を
- 2006.09.30 (Sat) 15:27 | トレモロの響きにのせて