fc2ブログ

選曲

次男の幼稚園の、卒園の委員をしている。
年長組の母親たち15名で、謝恩会をプロデュース(?)する。
息子の通う幼稚園は、私立への受験に熱心で合格率も高いため、わざわざ遠方から通うお子さんも多く、子育てや教育にとても熱心なご家庭が多い。

息子がそこに通うのは、単に地元ということと母親である私もこの園の出身という親しみからなので、時々他のお母様方との育児にかける情熱にギャップを感じることもなくはない。

委員活動が始まったのは、進級したての去年の4月だったので、
1年後の卒園のことなどどうしてもイメージしにくく、ただでさえ子供のことに不熱心な私は、会合でもどこかうわの空気味だったかもしれない。

しかし、少しずつ少しずつ色々な事柄が決まってゆき、
いよいよ卒園まであとひと月にせまった今、ノンキな私もさすがに緊張と期待が高まってきた。

先週の集まりでは、室内の装飾品を作る作業のかたわら、謝恩会で会場に流すBGMの選曲をした。
持ち寄ったCDをかけながら、「入場は明るい感じがいいね」とか
「食事中はクラシックかな?」などと選んでいったのだが・・・
子供たちが未来への夢を語る場面や、先生方の退場の時に流す、ドラマチックな曲を選んでいると、
手作業中のお母様方から「いやだ~!もう涙が出てきちゃう!!」という声が。
他のお母様も「ホントよね~、想像しただけで泣けてくるわ…」と言い出し、しばし室内がしんみりしてしまった

選曲段階でこれじゃあ、先が思いやられる。
実を言うと私も、ちょっとジワッときていたのだ。
涙をこらえる時は、強く舌を噛むとヨイと聞いたことがあるけど、
この分じゃあ当日はみんな、舌を噛みっぱなしね。




Comments 1

ハナ  

はじめまして!
クックの日記を見てこちらへきました。クックでは何年もアツさんのファンで、たぶんアツさんのレシピを作った回数は100回を超えています♪丁憧れのアツさんにこちらから発信するなんて恐れ多くて、とクックでは一度も書き込んだことが無いのです><。なので今ドキドキしながら書き込んでいます。
私も二児(男の子二人)の母親です。うちの子は長男が年中さんです。去年父母会で会長なんてものをやらせて頂き、卒園式にでたのですが、もうぼろ泣きでした。自分の子もでていないというのに。子供が大きな声でお別れの歌を歌ってるのを邪魔してしまうくらい嗚咽もらしてました。
私の中では「憧れのアツさん」なのですが、同じ母親でもあると思うとなぜか嬉しいです。これからもたくさん遊びにこさせてもらいます。素敵なレシピはもちろん、先輩ママとしてのブログも楽しみにしています!

2006/02/24 (Fri) 23:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply