fc2ブログ

ご無体な……

IMG_0012.jpg

またまた再確認。
今回は、粉はアーモンドプードルのみ使用でバターも使っていないというもの。
小麦粉フリーのクッキーをチョイスしたあたり、先日以来、小麦粉に対する罪悪感が少し続いているせいかも。

クックパッドにメモ書き的に載せた時は“ソフトクッキー”と表現しているが、今回はカリッとできないものかと長めに焼いてみた。
しかし、目指す食感は得られず。











IMG_0013.jpg

長く焼いたものは、カリッでもサクッでもパキッでもなく、
強いて言えばカチカチかポッソポソ。
小麦粉の力の偉大さを知る。





いつもありがとうございます!

血液検査の結果、聞いてきました。
ひどい鉄欠乏&亜鉛不足ですって。

私は若いころから貧血で、今年はじめの血液検査でもヘモグロビン値が大変低く
鉄剤を処方されました。
今回は、ヘモグロビンはOKだったけどFeが無残な数値でした。
でも、ヘモグロビン値が基準内だと貧血とは診断できず鉄剤を処方できないんですって。知りませんでした。
で、「市販の鉄剤を飲んでください」とのことでした。ハァ…。


ちなみに、私は異様なほどの「氷喰い」です。若いころから。
1年中いつも氷を欲し、1日に何度も製氷皿から氷を出してバリバリ噛み砕いていました。
フリーザーの製氷が間に合わないくらい。
ファストフード店で、ドリンクは頼まず氷だけカップにもらったことも。
もうこれは一生治らない悪癖なんだろうと諦めていたら、
ヘモグロビン値が基準値内に入ったら、ピタッと食べなくなったんですよ。氷を。
何年も前にも、やはり鉄剤を飲んだら氷を食べなくなった経験があるので
もうこれは間違いない!と確信。

ちょっと調べると、貧血の症状に“異食症”とか“氷食症”とか出てくるのに
過去に貧血でお世話になった数件の医師にその話をしても『何言ってんの?』と笑われるだけでした。
でもやっぱり関係あるんだよーー!と、今回改めて実感。

貧血は異食や氷食になることがある。間違いない。


あ!大事なこと書き忘れた。
前回の小麦粉タブー説でガックリきていたのに追い打ちです。
なんと「クリームやバターも×」だそうです。
医師には、菓子焼きの趣味があるとは一言も言っていないのに。
肝機能や中性脂肪などは全て問題なかったのに。

あ~~~
小麦粉、バター、クリーム、砂糖NGの人生…
そりゃ無理だよぉ~~~
食べる食べないという事ではなく、“作れない”のが一番辛いよ~~


…しかも結局
一番相談したかった“足つり”と今回の検査結果との関係の話はなく、診察は終わっちゃいました。

あ~あ!



ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m 


banner_04.gif