麻ひもで

麻ひもバッグというものを知り、やってみたくてたまらなくなって
すぐに麻ひもを取り寄せ挑戦してみた。
これは、作品№2。
最初に編んだものは、途中何度もほどいて編み直したんだけど
全体が大きく歪んでしまったので没。

手芸は大好きだけど、編み物だけは苦手で
棒針、かぎ針、何度も挑戦したけどまともな作品を仕上げたことは 今まで一度もない!
だからこの第2弾も、編み目は不ぞろいだし、相当インチキな編み方をしているのは
一目でわかる。
でもいい!とりあえず完成させられた事が私には快挙。

内布や留め具を付ければ、さらに愛着がわく♪
楽しいーーー

調子にのって、№3。


これは、自分にとってとても使いやすい大きさと持ち手の長さにできた。
肩から掛けていると、服の脇腹が麻のクズだらけになってしまうのを我慢すれば
使い心地よし!
いや~楽しいわ、麻ひもバッグ
何より、凝ったことをしなければ材料費が安いのがいい。
手芸専用の上質の糸も売られているけど、私が使ったのは梱包用のただの麻ひも。
600円程度でこのふたつのバッグが編めちゃう!
まだまだ編みたいから、秋冬でも持てるデザインを探してみようっと。
![]() コクヨ (ホヒ-31) 麻ひも チーズ巻き 麻紐(あさひも) 520m☆ |
いつもありがとうございます!
足つりに関して、色々なアドバイスをくださりありがとうございました。
数年前からかなりしつこく調べ、実行できそうな事はしてきたんですが
何を試しても、今一つ効果を実感できずにいました。
ただ、この夏は「水分不足かも」と疑っております。
熱中症の前段階の症状と、今の自分が妙に当てはまるのです。
特に、今まで経験したことのない“嫌な感じの汗”をよく感じます。
更年期の症状もあるのかな~。
私は「ただの水」を飲むのが苦手なんですが、意識して飲むようにしました。
特に寝る間に。
あ~早く涼しくなってくれないかなぁ…。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

