fc2ブログ

キャラメルとくるみのバターケーキ

IMG_9968_2014081300023557c.jpg

前回の記事に載せた、キャラメルとくるみのバターケーキのレシピです。

キャラメルリボンケーキではキャラメルクリームを混ぜ込みましたが、
これは、パウダーと焦がしミルクチョコなる商品を見つけて使用してみました。
焦がしミルクって…つまりキャラメルですよね(笑)
砂糖と油脂も少し変えました。


【材料】 ブリキスリムパウンド2本分

有塩バター      110g
太白ごま油       30g

卵            150g

ブラウンシュガー(カソナード)   110g
キャラメルパウダー   40g
アーモンドパウダー   50g
薄力粉         140g
BP         小さじ半分

キャラメルチョコ     50g
くるみ          70g
飾り用くるみ      50g

① くるみは170度のオーブンで10分~15分ローストし冷まし、ザクザク砕いておく。
  バター、卵は室温に。型にバターを薄く塗り冷やしておく。

② ボールにバターを入れ、ポマード状になるまでよく撹拌する。
   ごま油を加えてさらによく混ぜたら、ブラウンシュガーを加えフワフワになるまですり混ぜる。

③ 割ほぐしておいた卵を少しずつ加え、乳化させながらしっかり混ぜる。
  キャラメルパウダーをふるい入れ、よく混ぜる。

④ あらかじめ合わせてふるっておいた、薄力粉とアーモンドパウダーとBPを加え
  ヘラに持ち替え、粉っぽさがなくなるまでていねいに混ぜる。

⑤ くるみとキャラメルチョコも加え、均一に混ざるまでよく混ぜる。
  オープンを170度に予熱する。
  冷やしておいた型に粉(あれば強力粉)をうすくはたき、余分な粉は落とす。

⑥ 型に生地を入れ、ザッと表面をならしたら、上面にくるみをパラパラとふりブラウンシュガー(分量外)も
  少しふりかけ、オープンに入れる。様子を見ながら35~40分焼いて出来上がり。

今回植物油を少し加えたのは、真夏ということもあり全てバターだと少々重いかな?と
思ったからです。
サラダ油でも良いかなと思いましたが、それ自体に若干の酸化防止効果があるので
太白ごま油にしました。
キャラメルやブラウンシュガー、アーモンドプードルなど、風味豊かな材料が色々入るので
バターを減らしてもも物足りなさは感じません。
焦がしミルクチョコは、よく買い物をするショップで見つけたもの。
よく見かける「キャラメルチョコチップス」よりも味が濃く、これも大きなアクセントになっています。
もし手に入らなければ、普通のキャラメルを5ミリ角くらいにカットして使っても良いと思います。
そしてくるみ!しっかりローストして香ばしさを引き出してから使ってください。
ちなみに私は、アーモンドプードルも少~しだけ炒ったものを冷まして使いました。

使用した型は、合羽橋で買ったかなり細身のブリキパウンド型です。
18センチ程度の一般的なパウンド型の場合、少し生地が余ってしまうかもしれません。
残ったらマフィン型などに入れて焼いてください。
全く夏らしくないけど、様々な食材が一体となってとても美味しいケーキになりました。







IMG_9965_2014081300023434b.jpg

私は、細長パウンド2本で焼いてカットし個包装して、職場のみんなに配りました。



キューブチョコ 焦がしミルク 250g

キューブチョコ 焦がしミルク 250g
価格:548円(税込、送料別)












いつもありがとうございます!

この夏、ひっじょ~~~に困ったことになっています。
それは…足つり(爆)

この時もかなり辛い思いをしたけど、
その後3年間はほぼ治まっていたと思ったのに…
今年、またも地獄の夏を過ごしております。とにかく頻繁につってしまうのです。

昨日の明け方の発作はひどかった…。
突如、ふくらはぎより少し下のあたりが激しくつり、飛び起きました。
必死で伸ばしたりさすったりしたけれど、何しても治まらず
「冷静に、冷静に」と言い聞かせるも、激痛は全くひかず汗がどんどん出てきて…
隣室の次男を大声で呼んだものの、寝ぼけていてどうにも使えず
結局「いたい!いたーい!」と叫び……大騒ぎになってしまいました。

そして、ここまで強いつりが長引くと、翌日の筋肉痛が大変なことになるのです。
小さな肉離れがいくつもできているらしく、ほとんどまともに歩けません。
今日も、ヨロヨロ壁づたいに出勤したけど、コレ、本当に落ち込みます。
だって、いつどこであの発作が起きるか分からないのです。
仕事中に人前で起きたら…と思うと、本気で退職を考えちゃう。

色々な情報を読み、医者にも数件行ったけど原因すらわからないこの「足つり」
人前、仕事中、運転中、いつ襲ってくるか分からない恐怖。
一旦起こったら、本当にどうにもコントロールできない数分間…。

う~~~~どしたらいいんだよ~~~~(ToT)





ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m 


banner_04.gif