fc2ブログ

スコーン式マフィン レシピ付き

IMG_9825.jpg

スコーンを仕上げるつもりが、ふと脱線してマフィン。














IMG_9827.jpg

少量のラズベリーと一緒に煮た苺をたっぷり使った、ベリーマフィン。
















IMG_9829.jpg

こちらは、チーズとくるみのマフィン。
プロセスチーズを切ったものをグサグサさしこみ、くるみを散らして焼いた。

スコーンを作る工程で、「この作り方でマフィンを焼いたらおいしいかも」と思いついた。
私の昔のレシピのプレーンマフィンも、粉とバターを最初に合わせてしまう作り方だった。
何となくだが、その方が食感が良いような気がして“バターと粉を先に馴染ませる”のが好きなのだと思う。
だから、粉の中でバターを切りこんでゆくスコーン作りをしていたら、
「これをマフィンにしたらいいかも!」と思ったのだった。


結果は、多分成功。
翌日でもカチカチにならず、かといって「断じてカップケーキではなくマフィン」という食感だった。
プレーンマフィンは作り方がわかりづらかったが、今回の「スコーン方式」ならわかりやすくて失敗も少ないかも。
しばらくマフィンは、この作り方でやってみようかなー。


“スコーン式マフィン”  直径7センチのマフィンカップ7個分


◆よく冷えた有塩バター   80g
◆薄力粉          150g
◆BP          小さじ1

○卵            1個
○牛乳           100ml

砂糖            70g


①薄力粉とBPをふるい合わせボールに入れ、バターをスライスして加え
 パイブレンダーなどで切り込んでいく。小さな粒々になるまで。
②粒々サラサラになったら、砂糖を加えて良く混ぜる。
③○をよく溶き混ぜて、②のボールに一気に加える。ホイッパーでグルグルと30~40回混ぜる。
④用意したカップに8分目まで注ぎ入れ、180度に予熱したオーブンで20分前後焼く。

簡単でしょう?
食感がお好みに合うかどうかわからないけれど、こんな作り方もできるよーというご紹介でした♪










いつもありがとうございます!

毎回毎回小麦粉の塊のような菓子ばかり焼いて…世の低糖質ブームの真逆をいってますね。
炭水化物は身体には不要であると、この前もテレビでやってたけど、それは辛すぎるなあ。
炭水化物抜きダイエットをして大成功したのは、もう10年くらい前。
多分今より10キロ近く痩せていた。
服が自由に選べて、本当に嬉しかった。

でも、もうあの時みたいなチャレンジはできないな。
てことは、この樽のような胴体で生きていくのか?
それも悲しい…。

あーーーーーー炭水化物をキライになれたらいいのに。





ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m 


banner_04.gif