パウンド修行

来る日も

来る日も

来る日も

来る日も

来る日も

しつこくパウンドケーキを焼き続けている。

共立てタイプを作ったら、よくよく混ぜたつもりなのにバターが下にたまったり

上にたまったり(なぜだ?)
作り慣れて得意な方だと思っていたのに、こんな初歩的スランプ。

お馴染み、シュガーバッターも手順をあれこれ試してみるが
なんて言うか…どれもピンと来ない。
どれも、とても普通の味。食感。
そもそもパウンドケーキって、あまり人を高揚させる力はないお菓子だと思う。
ギフトで頂いても「うわぁ!」とはならない。
チョコ、抹茶、フルーツ、バニラなどなど種類は多くても、
食べる前からおおよその味の予想がつくしね。
また食べたい!と思えるようなパウンドケーキが焼けるようになりたいなー。
そういうものが作れたら、人にも胸張って薦められる。
パウンドケーキだけの店…なんてダメかな!?
いつもありがとうございます!
運営準備室の1人として関わらせてもらっていた、子育て支援施設とカフェが
いよいよ今月末オープンすることになりました。
今はオープン直前でてんてこ舞いです。
思い返せば足かけ3年、長かった~!
行政がらみの施設なので、常識や手順が一般の開業とはかなり違う流れだったと思いますが
色々と勉強になりました。
明日は営業許可をもらう為の保健所の検査が入るので、立ち会います。
保健所にも、何度も何度も問い合わせては指導してもらいましたっけ。
まるで自分の店の事のように、ドキドキワクワク。
しばらくして軌道に乗ったら、私の役目は終わり。
全く違う業務に就くでしょう。
やれやれのような、寂しいような…。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

