fc2ブログ

甘酸っぱい12月

s-PC010142.jpg

またまた放置してしまいました。
1週間以内に絶対更新しよう!と毎回思うのに、あ~あ。


さて、画像のお菓子は「クランベリー・アップサイドダウンケーキ」です。
初めて生のクランベリーを手に入れられたので、
友人のOjou-chanのレシピで作りました。
















s-PB210039.jpg

これが生クランベリー。
手にして驚いたのは、「軽い!!」ってこと。
持ってみると、見た目から想像する重量よりはるかに軽いのです。

切ってみて納得。
中の身は固いスポンジのようだし空洞もある。
産地では、水にプカプカ浮かせて収穫するんでしたっけ?















s-PC010141.jpg

Ojou-chanのケーキは、ビッシリと表面一面がクランベリーで埋め尽くされていて
キラキラのジェリーも塗られていてもっともっと美しいのに、私のは空間だらけ。
これでも、型の底に隙間なく並べたんだけどなーーー。
何かコツがあるのかな?

そして、Ojou-chanも言っていたけれど、
かなりの砂糖を使っているというのに、酸っぱーーい!
クランベリーってこんなに酸っぱい果物なのね!
アイシングをかけても良いかもしれない。

ケーキ生地はしっとりしていてとっても美味。
そしてこのケーキの一番のポイントは、この色だと思う。
本家アメリカでは11月のサンクスギビング向けのケーキなのかもしれないけど、
12月にピッタリな、何ともホーリーな可愛い赤!

クランベリーの敷き詰め方と、酸味対策がうまくいけば
こんなに可愛いケーキはなかなかないと思う!

是非とも研究してみたいけど、あるかなー?
生のクランベリーと、自由な時間







いつもありがとうございます!

12月♪ 12月♪
子どもの頃から、1年で1番好きな12月♪
だけど、最近はあまりに時が経つのが早すぎて、
全く実感がないままにクリスマスや年末やお正月が過ぎてしまっているのが現実。

そしてその、「クリスマスや年末やお正月」も
子どもたちが大きくなるにつれ、ウキウキしてるのは母さんだけ?…な寂しさも感じるように。

子どもたちが、全身全霊で楽しみにしているイベントを
いかに楽しく演出してやろうかと、毎年毎年張り切っていた母さんは、
彼らがもう、それを必要としなくなったとしても
「何もしない」でいる事ができず、ついソワソワしてしまうよ。

おかしいね…。





ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m 


banner_04.gif