バレンタインの思い出は

どっっしり。

チーズケーキ風にも見えますが、カボチャのケーキです。
ねっとりした舌触り。
ラムレーズンがとても良いアクセント。
いつもありがとうございます!
毎日がものすごいスピードで過ぎていきます。
バレンタインも、何も作らず終わっちゃった。
バレンタインと聞いて思い出すこと。
あれは、結婚して間もないころの2月14日。
義父たちにプレゼントしようと、チョコレートムースを作って持って行った私に、
義母は「あーら!エビで鯛を釣りに来たの?」と言ったのでした。
文字にすると、ちょっとした笑い話的出来事なのかな。
でも、私はとてもイヤな気持ちになりましたっけ。
なんで、そういうことを言うんだろう?
その言葉で、楽しい気持ちになる人がいると思うのかな?
拙い手作り菓子を、絶賛しろと言うつもりはありません。
美味しくなければ、後でコソッと捨ててくれて構いません。
でも、相手が自分たちのために何かしらの作業をし、それを差し出した…という経緯に対し
たとえその相手がヨメだろうが子どもだろうが
無礼な言葉でせせら笑うというのは、マナー違反だと思うのですよ。
私は、差し出した手を止め
「ええーーー

悲しい気持ちになったのを覚えています。
25年も経った今でも。
義母の、この程度の軽口や嫌味や命令は毎度のことで、
口を開けば常に!必ず!意地の悪い言葉を投げてくる人でした。
それが嫌で嫌で嫌で嫌で…
数年前に突然、私の方から一切の接触を断ってしまったのでした。
今もバリバリお元気のようですが、
相手を傷つけないと充足できないというのは、何と寂しいことだろうと今は思います。
当時はとてもそこまで相手を慮ることなどできませんでしたが。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

