ストロベリー・チーズタルト(お手軽タルト生地)
遅くなってしまいました。
ストロベリー・チーズタルトのレシピです。

タルト生地はお好みのものでどうぞ。
今回私は、極力手間をかけずに作れるタルト生地を試作し、使ってみました。
お菓子作りの約束事を無視した乱暴な作り方ですが、食べられないシロモノでもないと思います。
いや、かなりいけてるかも!?
ご興味のある方は、試してみてください。
フィリングも、なるべく計量せずに済むよう市販品のサイズに合わせました。
クリーミーな食感になるように、フィリングに粉は入れていません。
見た目よりずっと手軽に作れると思います。
“極力手間をかけずに作れるタルト生地”18センチタルト型2台分
バター 100g
粉砂糖 50g
卵黄 1個分
薄力粉 150g
アーモンドプードル 50g
① 耐熱ボールにバターを入れ、レンジで溶かす。
② ①に砂糖と卵黄を加えてホイッパーで良く混ぜる。
③ ヘラに持ち替え、薄力粉とアーモンドプードルをふるい入れ、ひとまとまりになるまで混ぜる。
これで生地の完成です。
寝かさずにすぐに伸ばして焼いてもOK!
空焼きは170度で15~20分程度が目安。うっすら焼き色が付くまで焼いてください。
“チーズフィリング”
クリームチーズ 200g
サワークリーム 100g
砂糖 40g
卵 1個
① 室温に戻したチーズを良く練り、砂糖を加えて良く混ぜる。
② サワークリームと卵を加え、ムラのないように良く混ぜる。
“ストロベリークリーム”
生クリーム 120g
苺ジャム 50g
砂糖 小さじ1
① 全てを合わせて8分立てに泡だてる。
※ 残った生クリームを飾り用に使おうかと思い、このような数字にしましたが、
計量が面倒なら豪快に1パック使いきって、ぜ~んぶ盛ってしまっても良いと思います。
その場合はジャム80~100g、砂糖小さじ1~2でお好みに調味してください。
【組み立て】
① 空焼きしておいたタルト生地に、チーズフィリングを流し160度で30分位焼く。
② ①の粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
③ ②にストロベリークリームを山高に塗る。
④ 苺をたっぷり乗せ、ナパージュや裏ごしした苺ジャムなどでツヤを出して出来上がり。

タイトル 『卒業』
撮影・長男
いつもありがとうございます!ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

ストロベリー・チーズタルトのレシピです。

タルト生地はお好みのものでどうぞ。
今回私は、極力手間をかけずに作れるタルト生地を試作し、使ってみました。
お菓子作りの約束事を無視した乱暴な作り方ですが、食べられないシロモノでもないと思います。
いや、かなりいけてるかも!?
ご興味のある方は、試してみてください。
フィリングも、なるべく計量せずに済むよう市販品のサイズに合わせました。
クリーミーな食感になるように、フィリングに粉は入れていません。
見た目よりずっと手軽に作れると思います。
“極力手間をかけずに作れるタルト生地”18センチタルト型2台分
バター 100g
粉砂糖 50g
卵黄 1個分
薄力粉 150g
アーモンドプードル 50g
① 耐熱ボールにバターを入れ、レンジで溶かす。
② ①に砂糖と卵黄を加えてホイッパーで良く混ぜる。
③ ヘラに持ち替え、薄力粉とアーモンドプードルをふるい入れ、ひとまとまりになるまで混ぜる。
これで生地の完成です。
寝かさずにすぐに伸ばして焼いてもOK!
空焼きは170度で15~20分程度が目安。うっすら焼き色が付くまで焼いてください。
“チーズフィリング”
クリームチーズ 200g
サワークリーム 100g
砂糖 40g
卵 1個
① 室温に戻したチーズを良く練り、砂糖を加えて良く混ぜる。
② サワークリームと卵を加え、ムラのないように良く混ぜる。
“ストロベリークリーム”
生クリーム 120g
苺ジャム 50g
砂糖 小さじ1
① 全てを合わせて8分立てに泡だてる。
※ 残った生クリームを飾り用に使おうかと思い、このような数字にしましたが、
計量が面倒なら豪快に1パック使いきって、ぜ~んぶ盛ってしまっても良いと思います。
その場合はジャム80~100g、砂糖小さじ1~2でお好みに調味してください。
【組み立て】
① 空焼きしておいたタルト生地に、チーズフィリングを流し160度で30分位焼く。
② ①の粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
③ ②にストロベリークリームを山高に塗る。
④ 苺をたっぷり乗せ、ナパージュや裏ごしした苺ジャムなどでツヤを出して出来上がり。

タイトル 『卒業』
撮影・長男
いつもありがとうございます!ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

