fc2ブログ

お手軽タルトへの道

洋菓子の中で、タルトやパイが多分一番好きだと思う(食べるのが)。
ただ、食べたい時にすぐに作れないのが、このお菓子のちょっと残念なところ。

冷蔵庫でねかせる工程が必ず入るし、パイなどはそれを数回繰り返さなければならない。
美味しそうなタルトのレシピを見て「わ!これ作ろう♪」と思ったものの、
①まずタルト生地を作り、空焼きする
という作業工程を見て、億劫に感じた事がある人は多いのではないだろうか。

なので私は、パイ生地やタルト生地を作る時はほとんど必ず倍量で仕込み、
半分冷凍保存し、思い立った時すぐ焼けるようにしている。

が!いざ焼こうとしてストックがない事に気づき慌てることもしばしば。



…というわけで、
ねかせずとも作れるタルト研究開始!!

思いついた時に、一気に作れるようなタルト台を目指そう。
どうせなら、「バターを室温に戻して、ヘラで練り…」というところも
もっと簡単にできないか?


とは言っても、
生地をねかせる、バターを固形のまま撹拌する、という作業には
それぞれ根拠のある意味がある。
乱暴にしすぎて、ひどく食感や見た目の悪い「まがい物」になりすぎては
お菓子に申し訳ない。
簡単に作れるならもっと昔から簡単なレシピが普及しているはずだし。



IMG_4564.jpg

とりあえずの1作目。
オープンを見守る。
ねかせない生地を成形した淵飾りが、焼成中にダレちゃうかもな~~












IMG_4567.jpg

おや、そこそこな状態に焼けたんじゃないかな?












IMG_4566.jpg

タルト生地の方の試作だったため、
フィリングは冷蔵庫をあさって見つけた季節感ゼロの「紅玉ペースト」
何を作ろうと思って仕込んだペーストだったっけ…

同じく、ストックしてあったクランブルを散らして、
お手軽タルト第一段はギリッギリの及第点。

優秀点!と思えるまでもう少し頑張りましょう。







いつもありがとうございます!

かなりピーンチ!な事が起こりました。
この事態が、無事過去形になった時にここで喋らせてもらおうと思います。

今はただ、しっかりしろ自分です。



ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m


banner_04.gif