師走のケーキたち

漬け込み完了! これを来年末まで少しずつ使う。
私の漬け込みフルーツにはリンゴが入る。
下から、リンゴ→レーズン→ドライブルーベリー→カレンズ→自家製オレンジピール。
お酒は、ラムとブランデー。
以前は、半世紀以上昔のレシピに従ってケンネ脂などを漬けたこともあったが、
最近は比較的シンプル。
そして、1年で食べきるようにしている。
このフルーツが活躍するのは、やはり12月の今!

1年の感謝ケーキ。
アプフェル・クーヘン研究も続いてますよーーー。

今度はしっかりキャラメリゼした角切りリンゴを敷きつめ、
2種類のアパレイユを流して焼いてみた!


2層に見えないのは、
最初のアパレイユを流した時に、型の底からダァ~~~ッ!と流れ出てしまった為

友人の記憶の中のアプフェルクーヘンは、こちらに近いらしい。
よーーーっし

いつもありがとうございます!
続行しておりますよ~。アラフィフの職探し。
そしてやはり難航しています。
1件、やっと採用か!というところがあったものの、仕事内容を詳しく聞くと
座敷でしゃがんだり立ったりする事があるそうで、断念。
今の私には、立ち仕事はできると思うが「しゃがむ・立つ」の連続はちょっと無理なのです。
はぁ~うまくいかないな。
さて、今夜もハローワークのチェックをするか…。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

