祝うスポンジと試されるスポンジ

久しぶりに、バースデーケーキ!
元同じ職場の友人が、わざわざリクエストしてくれた。ありがとう~~~
6号スポンジを1台焼いて、1.5センチの厚さ3枚にスライスしてケーキを組み立てるのだが、
スライスした時に余ったペラペラの1枚を…

半月にカットして残ったクリームを絞り…

残ったフルーツの端っこを並べ…

重ねれば

なんちゃってショートケーキ~~~!


組み立てている横で足踏みして待っていた小学生が、ペロッと数秒で片付ける。

でも、スポンジ+クリーム+フルーツって、お菓子の王道だなぁ~~と思う。
私も大好き!!
お誕生日、おめでとうございます♪
いつもありがとうございます!
今週の、アラフィフ就活情報~~~

週末、やっと面接までこぎつけたところが2件(嬉涙)!!
あと、履歴書を送付したものの何の音沙汰もない所が1件。
面接した所のうちひとつは、「エプロン持参で」と言われていたんだけど、
簡単な自己紹介等の後、
『では、今からスポンジケーキを焼いて頂きます』と言われた。
応募した先は、確かに食に関する所ではあるけれど、ケーキ屋さんでもケーキ教室でもないのでビックラ。
更に他にも課題があり、計3つの実技となった。
スポンジケーキなんて、

突然だった事と、面接の方がジイーッと見つめる静かな部屋の中の、初めて立つ台所での作業。
思いのほか緊張

生地を混ぜる時など、手元に集まる視線

それでも何とか3つの作業を終え、「では結果は後日ご連絡します」で終了~~
さて、どうなることやら!!
゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
前職をクビ同然で失った時、『これは、夢に向って行動せよという暗示だ』と息子は言った。
仕事がなくなったんだから、今度はその夢にがむしゃらに突き進めよ!という事らしい。
確かに、パートをしていた3年半は「仕事をしている」という安心感と、
仕事による毎日のせわしなさや疲れのせいで、お菓子の事をほとんど考えなくなっていた。
仕事を失って「何かしなくちゃ!」と追いつめられて、
ああ、そう言えば私はお菓子で何かがしたかったんだ、
パートを始めたのも、その勉強代や運転資金を貯めたかったからだったんだ、と思い出した。
だけど
息子が大学に入って、必要なお金のケタが変わり毎月ヒーヒー言ってる時に、
自分自身の、それも不確かな夢の為に大きな出費や冒険をする度胸などとてもなくて、
だからこうやってまた、仕事探しをしている。
一体どうしたいの!? ハッキリしなさいよ!
自分でもそう思う。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

