fc2ブログ

2011夏の総決算

IMG_4293.jpg

クランブルを固めて焼いたクッキー。
シナモン入りでとても香ばしい!!!













IMG_4295.jpg

歯触りを楽しむクッキーである♪














IMG_4296.jpg
ただ、ちょっと脆すぎ
次回はもう少しギュッと固めましょう。







さて、ようやくギラギラした日射しの向こうに、秋の気配を感じられるようになりましたね!!
2011年、今年の夏は私にとってあまり良い夏ではありませんでした。

まず7月のある日、心臓が止まるほど驚いた、長男からの1本の電話。






『バイク、大破した』





たたた、大破って!!!


どうやら、近所で事故を起こした模様。
慌てて現場に駆け付けるまでの短い時間、
たくさんの恐ろしい光景が頭に浮かびました。

とりあえず電話をしてきたという事は、生きている。無傷なのか?それとも…
そして、周りの誰かに怪我をさせていないか!?
何か壊してやしないか!?

緊張マックスで駆け付けた現場には







CA988LQE.jpg

ちょっとわかりにくい画像ですが
200キロ近いバイクの車体が、2分割されてしまっているではないですか!!!
フロントフォークが本体からもげてしまっているんです。

ワタクシ、絶句。

傍に、同じく絶句してる息子。


結論から言うと、これだけの事故にも関わらず、ケガ人無し。
小さな対物破損だけで済んだのは、本当に奇跡だったと思います。

ただ、とにかく事故処理というものを教えなくてはなりません。
まずどこに連絡し何をすべきか、警察に連絡する事の意味、保険の重要性、

そして、他人を巻き込んでいた場合どうなるのか、
周囲の方たちを騒がせた迷惑、
破損した対象への謝罪と弁償はどうするのか…

バイクを購入した時にも散々言ってきかせた事でしたが、
現実に事故を起こしてしまった今、何としても肝に銘じて欲しかった。

我が家は、父親が一切何の反応も対処もしないので、とにかく必死で説諭し
様々な事務処理の指示をし、クタクタのヘトヘトのヨレヨレでした。



実はこの日、息子はこのバイクを売りに行こうとしていたのです。
免許取得もバイク本体も、全て自分で働いたバイト代で支払ってきた息子でしたが、
自宅から3時間近くかかる大学に進学した今、ほとんどバイトはできなくなり
このバイクを維持管理できなくなっていました。


数ヶ月エンジンもかけずに放置されていたため、アクセルのワイヤーが錆びつき、
押しがけをしたところでフルスロットル状態にロックされてしまったようです。

息子が手を放した先に、小さなお子さんでも歩いていたら…と思うと
今でも心臓がおかしくなります。








この前後から、私の体調も異常を起こしていました。
7月末から2週間ほど仕事を休むハメになり、一時はかなり深い谷に沈んでおりました。
今も発作用の薬を常にポケットに入れて行動しています。



そして、その不調も治らぬうちに今度はまさかの「職場閉鎖」!!
ま~じ~で~す~か~………

会社は最初、法律に抵触するような発言をしたので、
それに反論する為には正確な知識が必須と、労働組合や労働基準局に相談に行き
ヨレヨレ度はますます進行。


とどめに、30年来の親友にまさかの失明の危機が訪れてしまい…




現在は、なんだか燃えカスのようなワタクシです。





でもね。
気持ちはすでに切り替わっています。

退職する事で、現在のこの不調を完全に治す為の時間が得られた!
そして、この時間は本当にやりたい事にチャレンジする最後のチャンスでもあるかもしれない。


50目前の、経験無しの、スキル無しの、薬が欠かせないオバサンが
本当にやりたい仕事をゲットできたらそれは、

奇跡以外の何物でもないよね。


だけど
このまま動かないでいても、なんにも変わらない。
空からプレゼントは降ってこない。

だったらとにかく…1歩進んでみないとね。


でも、これって実は、3年半前にも同じな事言ってるから
多分、60になっても70になっても「1歩進むわ♪」とか言い続け、何も変わらぬまま枯れていく気もするが(笑)。


ま、いいや。


とりあえず一番嫌いな夏が終わり、私にもパワーが戻ってくる予感がしています。ハハ…。






いつもありがとうございます!
ひとつずつクリックして頂けるとほんっとに励みになります! m(_ _)m


banner_04.gif




Comments 14

kuro  

息子さん、無傷でよかったですね?これこそ不幸中の幸い、何よりの戒めとなりますね。早い段階で一度事故に遭遇すると、今後の気持ちの持ちようも変わってきますから、息子さんの長い人生を考えても良い薬だったかと(でもこういう時は普通パパさんの出番ですよね~、あつさんお疲れ様です!)あつさんもいろいろあった夏だったのですね、私もこの夏はあまり良い夏ではありませんでした、何より暑さがきつすぎましたしね~。これからは良い季節になりお菓子つくりの意欲もわきますね、お互い良い方向に好転するよう年齢など気にせず頑張りましょうね!

2011/09/07 (Wed) 15:29 | EDIT | REPLY |   

マロンパイ  

以前、一度だけコメントしたことがありますマロンパイです。母親歴まだ5年の新米です。実は、私もこの夏、車で対物事故起こしました。ダメージがあったのはうちの車だけでしたので不幸中の幸いというか・・・。

いい戒めになりました。やっぱ私は人間出来ていないので、事故になって初めて事故は起こしたらいかん!!ということが腹に響きましたv-209

更に、夏休み直前に心膜炎という病気になり、心臓が痛かったり動悸がしたり、あまり元気いっぱいの夏ではありませんでした。旦那は一切労わってくれず、それどころか、掃除がいきとどいていないと説教してくる始末v-12

でも、これは体を休ませなさいよ、という警告なのだと割り切って、好きな洋裁にいそしんで、ゆっくり過ごしています。
いつかは好きな洋裁で、小さいなことでいいから何かやりたい、と漠然とした夢をみて過ごしてます。
ゆっくり好きな事をじっくりと、こういうリズムが私には合っているみたいですv-22

2011/09/07 (Wed) 16:52 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/09/07 (Wed) 20:25 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

応援します!

Atsu様
シナモン入りクランブルクッキーおいしそうです。
くずしてリンゴにふりかけ再度焼くのもアリ?
それもおいしいかも。息子さん大変でしたね。
ほんとにおけがなかったんですか? よかった。
Atsuさんも大変だったのですね。
頑張って乗り越えられてください。

2011/09/07 (Wed) 23:35 | EDIT | REPLY |   

Miko  

同世代です。以前に一度コメントさせていただきました。
しぼむ心、なんてタイトルがあったから、大変なときなんだろうな、と感じてました。
始動前の準備期間ですね。あわてず、ゆっくり。
そしてこれからは、上がるだけですね。
生きていくって、大変!
私も、です。
Atsuさんの、明るさとユーモア、美しいケーキ作りの腕。ステキです。

2011/09/08 (Thu) 03:24 | EDIT | REPLY |   

わか  

息子さん大変だったね。でも、怪我とかしなくてよかった。不幸中の幸い。atuさんご自身も体調崩したり職場がなくなっちゃったりと重なる時って重なるからね。そんな時でも、のめり込める程好きなことがあるって強くいられる気がするよ。シナモンクランブルのクッキー美味しそう~うん、研究熱心この上ないなぁ。そろそろ焼き菓子が恋しい季節の到来!

2011/09/08 (Thu) 14:58 | EDIT | REPLY |   

emi  

息子さん、無事でよかったですね。
怖かったでしょうね。
あつさん、ホントにお疲れ様でした。

今年の1月、息子が自転車で下校途中
車と接触してしまい、車を運転していた方から
電話があった時はビックリしました!!!
ペダルが曲がってしまったものの
本人は超厚着(ハイソックス・パッチ・ジャージ・制服)
をしていた為か無傷でした。
受験間近だったし、ほんとに驚きました。

大変な時でも、ステキなお菓子を焼くことが
出来るあつさんはスゴイです♪

2011/09/08 (Thu) 15:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

kuroさん♪
ありがとうございます!!
私も若い頃事故を起こし、想像と現実では全く違う重大さを思い知りました。
息子たちには、乗り物を操る事を、決して軽んじて欲しくないと思います。






マロンパイさん♪
お久しぶりです!!
お身体の具合はいかがですか?心臓が痛むなんて、どんなに心細かったでしょう…。
人生長いですからね、ゆっくりゆっくりきちんと静養なさってくださいね!!
それから事故。初めての事故の時は私もガクガク震えるほど怖かったです。
その後慎重派になり、今ではゴールド免許です☆





09.07の鍵コメさん♪
温かいコメントに、本当に励まされました!
実は、こういう事を文字にするのはよした方が良いのかな…という迷いもあるんです。
ただただハッピー♪爽やか♪世界中の皆に感謝♪な内容にしておいた方が、読む人は楽しいんじゃないかなって。
ですから鍵コメさんのその一言、本当にありがたかったのです。
これからも正直に、自分サイズで綴っていこうと思います。







Roolyさん♪
そうですそうです。
本当の目的はふりかけて焼く為に作ったものです。
ちょっと多めに作ったので、遊んでみました。
息子の件、ありがとうございます。
誰にも怪我がなかった事に感謝しています。




2011/09/08 (Thu) 21:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Mikoさん♪
ありがとうございます!
始動前の準備期間…救われる言葉です。
良いスタートを切る為にも、おっしゃる通り焦らずゆっくり、元気を蓄えなくちゃ!!ですね。






わかさん♪
ありがとうございます。
ホントにね~、消耗しまくった夏でしたよ。
もう、毎年どんどん夏がキライになっていきます。
その分、秋の訪れに対する喜び方も半端なく(笑)、一年の半分くらい秋でもいいくらいです。







emiさん♪
ありがとうございます。
emiさんの息子さんも事故に遭われたのですか!?一報を聞いた時のお気持ち…お察しします。怪我がなくて本当に良かった!!
人様を傷つけるのももちろん怖いし、本人に何かある事も心配で……
息子が帰宅するまで、母は気が休まりませんね…

2011/09/08 (Thu) 21:23 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/09/10 (Sat) 14:40 | EDIT | REPLY |   

yasuko  

以前一度コメントしたことがある者です。
そのときはハビちゃんたちのあまりにナイスな発言(?)に感激した旨書かせていただきました。

今回は・・・私も同世代(たぶん)、一緒にがんばりましょう!と言いたくて。
人生残り少なくなってきたのにもかかわらず、なんとか少しでも進化したいとあがいております。守りに入らず、新しいことを始めてはじたばたしてます。
もちろんこんな風に考えられるのは、家族が元気だからですけどね。子供にもしものことがあったら、それどころではないですね。
子供の安全を祈りながら、自分たちは自分たちの人生もがんばりましょうね~。
なんとなく同胞、という気がしてついコメントしてしまいました。

2011/09/10 (Sat) 16:21 | EDIT | REPLY |   

あつ  

09.10の鍵コメさん♪
書き込みして下さってありがとうございます!!
うちのハビがお友達の目にとまっていたなんて、すごく嬉しいです。
暮らし方や趣味が共通でなくても、是非是非書き込みして下さると嬉しいです。
私こそ、見ず知らずの方に案じて頂けて、感謝でいっぱいです!!!






yasukoさん♪
お久しぶりです!
yasukoさんも新しいチャレンジをなさっているのですね。今は、大変と充実の入り混じった感じでしょうか?
私の場合、人生残り少なくなってきたから…ジタバタしている気がします。
進化せぬまま死にたくない~みたいな(笑)。
どうしてもっと早く気付かなかったか…という後悔を必死で打ち消しながら、毎日見苦しくあがいています♪
さ、ご一緒に!!(笑)

2011/09/13 (Tue) 13:29 | EDIT | REPLY |   

noname  

はじめまして

いつも楽しく拝見してます。ハビちゃんたちのかわいらしい写真、おいしそうなお菓子の写真を見ると、しあわせな気持ちになります。わたしは20代の終わりで、絶望的な気持ちになることもしばしばあるのですが、あつさんの前向きな文章を拝読し、元気をいただきました。ありがとうございます。また、遊びに来ます。

2011/09/23 (Fri) 00:19 | EDIT | REPLY |   

あつ  

nonameさん♪

コメントありがとうございました。
20代の終わりでいらっしゃいますか……
う~らやましい~~~っ!!!
絶望的になるのはちょっと早すぎる気がしますよ♪♪
まだまだ何にでもチャレンジできて、何度も失敗できます!!全然大丈夫!!
40代の終わりの者からのメッセージです♪♪



2011/10/05 (Wed) 00:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply