焼いてはいけないもの。

先週、次男と自転車で隣町へ。


いつも混んでるね~。

ダブルを頼むと今ならトリプル!

人気のパン屋さんに立ち寄り、

あんパンとスコーンを買う。

このスコーンが………、
ヒッジョ~~に好みだった。もっと買ってくれば良かった!!
ならば作ろう。

速攻スコーン
◆強力粉 100g
◆薄力粉 100g
◆BP 小さじ2
◆グラニュー糖 大さじ1
◆冷えた有塩バター 100g
○冷えた牛乳 70g
◆をFPでガガッと細かくしてボールにあけ、○を回し入れてカードでまとめる。
厚さ2センチにまとめ冷蔵庫で1時間。
適当に切って180~190度で15分

できた。

ざくざく旨い~~~♪♪

アッと言う間に腹の中へ。
スコーン…ショートブレッド…この類は、私にとって「焼いてはいけないグループ」
焼いたら焼いただけ食べてしまいそうになる。
だから、↑のパン屋でもひとつしか買わなかったのに。
馬鹿じゃなかろか。
いつもありがとうございます!
先月の事ですが、とあるセミナーに参加してきました。
食に関する教室を始めたい人の為のセミナーです。
以前「真似事」をしたものの、効率良くレッスンを進めるノウハウがなく(要領が悪い)
また、地理的条件(異常にヘンピ)やペット(ご存じハビ&ハル)の問題、
流行りの、オサレなサロン風な演出は逆立ちしてもできないし、
レパートリーの少なさ等で立ち消えになってしまったお菓子教室。
でも、頭のどこかで「きちんと準備をすれば形にできるかも」という未練が残っていたわけです。
セミナーでは「とにかく行動する事」が大切と教わりました。
「いつか」とか「もう少し勉強して」とか言っていても何も始まらない。
とにかくエイヤッ!と始めてしまう行動力が大切であると。
私に一番欠けている事です。
「根拠」や「裏付け」を求めてあちこち習いに行ったり資格を取ったり。
でもいつまで経っても「ヨシ!

そうこうしているうちに50も目前

何かお菓子関係の仕事をしたい!と考えたのは6年前。
何をグズグズして
自分が本当にやりたい事が「教室」という形なのかどうかは、もう少し熟考が必要のようですが
間近に「子育ての終了」が迫ってきた今、
残りの人生について真剣に考えたいと強く思うのです。
ちなみにセミナーでは、
原価とレッスン代金の目安や集客のポイントなど、タメになる内容が盛り沢山でした。
ビジネスとしては非常に厳しい世界である事も分かりました。
だからこそ、「お客様を集める事」がいかに重要かも。
SEOについても研究なさっている講師の方は、「ネットの重要性」を強く訴えていらっしゃいました。
ブログはなるべく毎日(一日複数回でも可)更新!
トラックバックやリンクはフル活用!!
有名ブログには、自らマメに書き込みをしたりリンク要請をしたりする!!
負な内容の記事はNG!!
この部分だけは、私には実践できないなと思いました。
私自身が「アクセスの為」と分かるブログには鼻白んでしまうから。
そして、このParadoxKitchenは“負”な内容だらけ(笑)。
人間、生きてりゃ腹も立つし投げやりになる事もある。
あちこちぶつかって、それでもたまに少しだけ嬉しいことがあったら、またしばらく頑張れる…
私がぶつぶつそんな気持ちを打ちこんで、
同じような気持ちでいる人がここにたくさん愚痴をこぼしてくだされば、私は嬉しい。
「爽やか一色」のブログでは、そんな書き込みもしづらくなっちゃうものね。
これからも、正直な場所でありたいな。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m


あ!追伸。
職場の男の子との会話がきっかけで、丸4年放置してあったmixiを思い出しました。
よろしければ「アツ」で検索してみてくださいな。