fc2ブログ

母のおつかい

IMG_3128.jpg








二世帯同居をしている80過ぎの母は、年齢相当の故障はあちこちに出ているものの、
身の回りのことは全て自分でできる。
ただ、我が家は本当に不便な場所にあるので、買い物はほとんど私が引き受けている。

この注文が、意外に難易度の高いものが多い。

『あっさりした和菓子、寒天系以外』
『楽そうな、でもチクチクしない靴下』
『ちょっとしたお客様の時用の気のきいたお菓子』

↑これは初級。


『2年前くらいに買ってきてくれたワイン』
『普段のゴミ出しの時にチョコッとかぶる帽子』
『感じのいい、小ぶりの醤油差し』



などなど…
本人にしか分からない、主観的嗜好が条件になっている物も多く
う~~ん!!!これはっ……と唸ることもしばしば。
母は物腰穏やかでいつも私を気遣ってくれる人なのだが、希望にそわない買い物にはズバッとダメだしをする。
だから、何かを頼まれると詳しい聞き取り調査をしなければならない。

「これ、いつ使うものなの?」
「昔あったアレに比べると大きい方がいいの?小さい方がいいの?」
「色は無地?柄?柄の場合はどんな感じ?」等々…
私の口調がキツイこともあり、あれではまるで「詰問」に見えるだろう。

でも、この調査が大切なのである。
「どんな柄でもいいわよ」とか「どちらでもいいわ」とかの言葉を信じて
適当に選んだ物は、大抵お蔵入りになっているんだから。


私もできるだけ母の望む物を調達したいと思うし、今はネットという強い味方もある。
希望通りの物が届いて喜ぶ母を見ると、ホッと安心する。
しかし、衣類など趣味性の強い物となると、やはりまだまだ難関である。




さて
そんな母の先日の買い物リストに『カップケーキ』とあった。
いつものように「カップケーキ?」「どんなタイプ?」と聞き返すと
「スーパーのパン売り場の横に置いてあるような、駄菓子でいいのよ」との答え。

今まで、母がカップケーキを好んでいる様子を見たことがないが、急に食べたくなることもあろう。
次の買い物の時に買うね、と返事をした。




そして翌日。
いつも行くスーパーのパン売り場の横に、確かにカップケーキはあった。
かなり小ぶりなカップケーキがたくさん、ビニール袋に入って売られていた。
「おお、あったあった」と、一袋カゴに入れようとした時、一緒にいた長男が
「そんなの、作ればいいじゃん!」と言った。



あ、そうか。
私、いつもこんなもの作ってるよね。
ママ(母の事)の頼まれだからと、オーダーに忠実になってたけど、
考えたらこういうシンプルなものこそ、家で作った方が美味しいと思っている私。


「そうだねー」と答えて、そのビニール袋を売り場に戻した。



そして焼いたのがこの、何のヘンテツもないカップケーキである。




IMG_3129.jpg



何のヘンテツもなく、バターと卵の香りだけ。



母は「こんなに沢山!」と笑って受け取り、
翌日、半分は冷凍にした、美味しかったと言っていた。








IMG_3177.jpg


かわってこちらは次男のリクエスト。苺のヨーグルトムース

ムースと言ってもメレンゲは入れておらず、とても簡単なデザート。

毎年「作って、作って」と言われるものだが、作るワクワク感に欠ける(笑)。
で、ついつい苺を買っても焼きタルトだのドライ苺のパウンドケーキだのしてしまう。

が、今年はすぐに作りましたよ~。


次男は、何度も冷蔵庫を開けて、固まるのはいつ?としつこく聞き、
デコレーションするのも待たずに大喜びで食べていた。


何故か最近、凝ったものを作らないと!と意味もなく焦っていた私に
“喜ばれるものを作る幸せ”を思い出させてくれたのは、こんなシンプルな菓子たちだった。






いつもありがとうございます!

ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif








Comments 10

遊羽里  

いつも楽しく拝見しています。
シンプルなお菓子、素敵です。
私も思い出に残っているのはプリンミックスの固めるプリンだったり(笑)、混ぜて焼くだけのどっしりと重いにんじんケーキだったりします。

2011/02/21 (Mon) 21:59 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

アツさん、まいど! 作る相手があるってのは、嬉しい事だと思いました。 私の場合、周りに誰も食べてくれる人が居ないから、本当なら作りたいけど、もう随分長い間オーブン使ってない。 道具も器具も食材も、さっと手の届く場所にあるというのに!

半年前に夫が糖尿宣告を受け、義母も糖尿、義姉と義弟家族はみんな永遠にダイエット中。 何か持っていこうなら、眉間に皺を寄せられるから悲しい。 なら夫の職場にとも思うが、そうなるとちょっとの数じゃ意味が無いし・・・

お友達にとも思うが、遠くのお友達へ届けるには、作れる種類も限られる(クッキーとかパウンドケーキくらい)、Albuquerqueの友人達はみーんなベーキング関係の人たちばかりだし、職場では毎日ベーキングだから意味無いし。 ホリデー時期に持って行くパイなど、全て学校の生徒が焼いてくれるから、私自身は手がけないし・・・ なんだか、ベーキングの仕事をしながら、どんどんベーキングから遠のいていく気がする。

だから、久しぶりの里帰りでは、母や姉があれこれ注文するのがちょっと嬉しい。

今冷蔵庫には大量にイチゴがあるので、ちょっとこのイチゴのムースを作ってみようかな?と思ってます。

2011/02/22 (Tue) 02:09 | EDIT | REPLY |   

ブライア  

「詰問」に爆笑! 私もその傾向、大いにありだから~。
私の場合は「詰問」を通り過ぎて、「けんか売ってる?」って感じになってますが・・・。

好みのものって、本当に難しいものね~。

最近は、お菓子を全く作ってなかったんだけど、そんな自分に凄~く罪悪感があったよ・・・。
「ちゃんとした」お菓子作らないと、って。
でも、一昨日、「アップルパイが食べたいな~」っていう、旦那&チビに、即席アップルパイ(ソテーしないりんご+冷凍パイシートを使った)を作ったら、これが大好評。

まさに、"喜ばれるものを作る幸せ”をかみ締めたところでした。
なんだか凄く肩の力が抜けた感じ^^

も~っと幸せをかみ締めたいので、あつさんのカップケーキ&イチゴのムースをカートにポチポチ! ってしたいぞぉ~~~~!!(笑)

2011/02/22 (Tue) 07:47 | EDIT | REPLY |   

まんまる。  

あつさん!!
今回も美味しそうです(≧∇≦)人
こういうシンプルなお菓子って大好きです。
市販の焼き菓子って何か人工的な香りがして、あまり好きではないんですよね、私。

このカップケーキは、デコレーション用のカップケーキのレシピですか?
是非教えてください(>人<)

2011/02/22 (Tue) 08:20 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

Atsu様
お母様のお使い大変そうですね。
いろいろうるさいようでも(すみません!)、
ごくフツーのシンプルなカップケーキがいいのですか。
そこがまた微笑ましい…某メーカーのものっぽいですね。
苺のムースも、シンプルさがまた素敵です。

2011/02/22 (Tue) 10:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

遊羽里さん♪

ようこそいらっしゃいませ!!

本当ですね、私も、古い記憶に残っているお菓子たちはどれもシンプルなものばかりです。
でも、その時の美味しかった~♪という気持ちはしっかり残っています。

ずっしり人参ケーキ、きっと美味しかったのだろうな~!!
また遊びにいらしてくださいね☆☆

2011/02/22 (Tue) 11:14 | EDIT | REPLY |   

MANA  

そうそう~ 深~くうなずきます。。
凝ったお菓子はもっぱら私の自己満足。
シンプルなお菓子こそが、皆様の求めているおやつなのよ。。
今だけ反省して、今日はガトー・ショコラを焼きますわ^^;;。

お母様、温厚だけれど、こだわりあり。
うちもそうですよ。・・・一番手強いタイプ・・・

2011/02/23 (Wed) 08:32 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

>ベーキングの仕事をしながらどんどんベーキングから遠ざかる…
なんか寂しい~~~!!
でも、糖尿やダイエットではお菓子なんてご法度だし、専門家同士で贈り合うってのも何だかつまらないよね。
これはやはり、自分の店を持て!というサインかも…!?
Ojou-Chanのお菓子を楽しみに来る人の為の店だよ!!







ブライアさん♪
ブライアさんは、「日々のパン」を作るという事で毎日喜ばれてるよぉ!
買ってきたものより、ずーーーっと美味しいんだもんね。
お菓子は「肩に力モード」になるとイカンね。
最近の私がまさにそう。作り手自身もリラックスしていると美味しいものができるような気がする…。





まんまる。さん♪
市販の焼き菓子の香り、そうそう、そうなんです!
あの、独特の香料が私も苦手なんです。
あれがないと物足りない!って言う人もいたけれど、私はバターと卵と、粉の香りだけで充分。
素朴の味、大好きです♪






Roolyさん♪
「ごく普通の」とか「何でもない」というのがクセモノです。
普通の基準は人それぞれ違いますからね~~。
今回は本当にシンプルなもの二つ。
素材の味が素直にわかるおやつです。








MANAさん♪
MANAさんのお母様も!?
実は何となくそんな気はしていたんだけれど(笑)。
穏やかに、優し~く微笑みながら
『これはいらないわ。』
ガクッッッ!!です。
これからも、奇問難問に負けないぞ!!!











2011/02/23 (Wed) 23:34 | EDIT | REPLY |   

えほんキブン  

いつも楽しく見ています★

2011/03/01 (Tue) 21:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

えほんキブンさん♪

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします

2011/03/03 (Thu) 09:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply