fc2ブログ

モンブランロールと栗のペースト作り

IMG_1800.jpg

厚めに焼いた生地にマロンクリームを塗り、先日の渋皮煮をカットしてちらし













IMG_1801_SP0000.jpg
くるりと巻く。



















IMG_1803_SP0000.jpg
生地も美肌に焼けております♪

















IMG_1806_SP0000.jpg
上にまたクリームをウネウネと絞り、














IMG_1808.jpg
お化粧すれば出来上がり!
モンブランロールケーキ♪♪













IMG_1813.jpg
すぐに次のペーストを練っておかないと落ちつかない(笑)。



栗ペーストの作り方

生栗1キロを鬼皮ごとコトコトと40分くらい茹でる。
竹串がスーッと入るほどに柔らかくなったら、半割にしてスプーンで中身をかき出す。
鍋に、かき出した栗、砂糖100~120g、牛乳200ccを入れて火にかけ
少し煮詰まるくらいに(10分程度)煮る。焦げ付きに注意!
粗熱が取れたらフードプロセッサーなどでつぶし、最後に必ず一度ストレーナーで濃して出来上がり。
大体700~800gのペーストができるので、必要量に小分けし使わない分は冷凍しておいても可。

上のロールケーキでは、このペーストとサバトンのペーストを同量合わせ、
生クリームで伸ばしたものに、ラム酒とバター少々を加えてあります。







サバトン マロンペースト 240g

サバトン マロンペースト 240g

価格:661円(税込、送料別)








いつもありがとうございます!

お菓子作りが趣味な者には、渋皮煮よりもペーストの方が何かと出番が多いと思います。
それは分かってるんだけど…、前回も書いたように慎重~に鬼皮を剥く行為が楽しくて、ついつい渋皮煮にしてしまいます。
ペーストを作る時は、丸ごと茹でて半分に割って身をかき出すので
「栗の栗らしい姿」を見ずに、作業が進んでしまうのです。それがちょっと惜しい(笑)。

でも、旬の生栗を練ったものを使うクリームは、市販品だけで作るものとはやはり別格の美味しさ!
毎年2キロくらいをせっせと練ります。





ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif

Comments 19

Rooly  

形いろいろ

Atsu様
普通のモンブランもいいけど、ロール仕立ても
豪華でいいですよね。土台のロールが四国の
銘菓「栗タルト」に似てる? 栗ようかんも
好きだし楽しみな季節です。

2010/10/12 (Tue) 09:16 | EDIT | REPLY |   

そらまま  

ジュル~>^_^<
うつくしいね!
食べるのはもったいな~い

あれ?(*^_^*)
「職場の仲間に・・・」は?(笑)
おもわずお鍋に指を伸ばしてしまいましたじゃな~い(笑)

2010/10/12 (Tue) 10:13 | EDIT | REPLY |   

MANA  

う~~ん♪♪ 
とってもきれいで美味しそうです^^

栗ペースト2Kg?
やはりあつさんは素晴らしいです!!!
私は洋風?ペーストは手作りしたことないです。
和菓子用として栗の裏ごししたのを転用することはあるけど。。
サバトンのは甘すぎますよね。
他のメーカーのを最近は使ってますが、今年はあつさんレシピでクリーム作ります!

2010/10/12 (Tue) 12:03 | EDIT | REPLY |   

kuma19  

うわ~!美味しそう!!!美しい!
いや、絶対おいしいハズ!
あつさんすごいです~^^
いいなぁ食べたいなぁ~(笑)
栗のお菓子、大好きです^^

2010/10/12 (Tue) 23:28 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

>栗タルト
見てみました。美味しそうですね~~
一六タルトというのも確かロールケーキでしたね。
四国地方ではタルトをそう呼ぶのでしょうか?
いずれにしても美味しそうです!

2010/10/13 (Wed) 21:20 | EDIT | REPLY |   

あつ  

そらままさん♪

ふふふ……
以心伝心でしたね♪♪

パサパサになる前に味見して頂けてたら嬉しいです。
消費ご協力、感謝です!!

2010/10/13 (Wed) 21:28 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

繊細なアントルメは全く駄目なので、「質より量!」なお菓子作りをしております(笑)。

サバトン、甘いです!!
その中でも、マロンクリームよりマロンペーストという商品の方は若干素朴な味で使えますよ♪

2010/10/13 (Wed) 21:31 | EDIT | REPLY |   

あつ  

kuma19さん♪

私も、栗のお菓子大好きです!!!

毎年この時期、八百屋さんで良さそうな栗を見つけると、買いたくて買いたくて!
期間限定というところも魅力アップの一因ですね。
今年もあと1~2回は買いたいです!!

2010/10/13 (Wed) 21:50 | EDIT | REPLY |   

きなぴち  

おいしそ~

あつさんお久しぶりです。いつも読み逃げばかりでスミマセンf(^^; 恒例の栗、おいしそ~。皮剥きが好きだなんて尊敬です~!私は皮むきが嫌いで、ついに今年は栗寿司だけでめげてしまいましたぁ。

2010/10/14 (Thu) 09:17 | EDIT | REPLY |   

ブライア  

あつさん、お久です^^;;

決めの細かいスポンジ~♪ ウン十ウン年前の私のお肌のような~(爆)
今じゃすっかり渋皮煮状態の肌ですが・・・(号泣)

まさに秋のお菓子。 これはおいしいだろうなぁ~。

サバトン > 確かに甘い! さすがおフランス!と言いたいくらい。
私は、サバトンのピューレを使ってるよ~。
無糖だし、安いし(笑) お砂糖を足せばピューレになるもんね。

マロンクリーム・・・よだれが・・・。

2010/10/14 (Thu) 11:25 | EDIT | REPLY |   

kuma19  

あつさん^^
確かに、ツヤツヤの栗はヒジョーに魅力的です!笑
実はわたくし、四国出身なのですよ~^^(今は関西在住)
確かに、ちょっとだけタルトの断面みたいだな~って思っちゃいました^^
タルトも美味しいですよ。餡にユズが入っててさわやかなんです!

2010/10/14 (Thu) 23:35 | EDIT | REPLY |   

Mima  

あつさんお久しぶりです。もう栗の時期ですね。私もかなりの栗キチなので、あつさんの鬼皮を剥くところで共感しています。アメリカでは日本のような高品質な栗は手に入らないのですけれど、私も渋皮煮を作ったりします。手がボロボロになってもやるところが我ながら呆れるんですけど。栗は魔物ですね(笑)。

2010/10/15 (Fri) 09:38 | EDIT | REPLY |   

あつ  

きなぴちさん♪

ご無沙汰しています♪
栗寿司!美味しそうーーー!
私は栗というと甘いお菓子にばかりしてしまいますが、栗寿司とか筑前煮とか、お肉との煮込みとか…料理でも大活躍する素材ですよね。
昔中華で習った「鶏と栗の煮込み」も美味だったな~。
食べたくなってきました☆☆

2010/10/16 (Sat) 09:01 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ブライアさん♪

お久しぶりです!!
時々ブログを覗いては、夏バテ中かな…と案じておりました。

私もね、栗が出てワクワクする時は元気。
素通りしてしまう時は疲れ気味…と目安にしてます(笑)。
去年はとにかく時間がなくて全く煮なかったので、今年はもう少し楽しもうと思っています。
無糖ピュレ、私も買ってみようっと。

2010/10/16 (Sat) 09:06 | EDIT | REPLY |   

あつ  

kuma19さん♪

四国のご出身でしたか!!
私(関東うまれ関東育ち)は、四国に行ったことがないのですが、とにかく「美味しい物だらけらしい」という勝手なイメージがあります。
柑橘、うどん、そしてお菓子の数々…よだれです。

餡に柚子が入るのも、四国ならではのアレンジなんですねきっと。

2010/10/16 (Sat) 09:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Mimaさん♪

お久しぶりです!
手がボロボロになっても…って分かります!
私は右手の指に絆創膏でプロテクターを作ってから挑みます(笑)!

栗のスイーツがそちらではポピュラーではないと知り、驚いていたところです。
となればなおさら、美味しいマロンスイーツは自分で作るしかない!!わけですね。
頑張れ~~~

2010/10/16 (Sat) 09:11 | EDIT | REPLY |   

さと  

atsuさん
最近の記事ではコメント欄を閉じられてしまったんですね。。
いつもいつも楽しく拝見しています。
私もatsuさんのクッキーとマフィンの大ファンです!

つかぬことをお伺いいたしますが
焼き菓子の注文などお受けいただくことはできないのでしょうか?

2010/11/21 (Sun) 19:15 | EDIT | REPLY |   

あつ  

さとさん♪

コメントありがとうございます!
ここのところ少々ギチギチでコメント欄を閉じたままなのですが、いずれ再開するつもりでおりますのでよろしくお願いします♪

焼き菓子の注文!!
何とありがたいお話でしょう~~(涙)。
気持ちは「喜んで!!」なのですが…無許可ではお引き受けできないのです。ゴメンナサイ。
でも、実は今、将来的にそういうご注文にお応えできるようにできたら…と考えております。
安易な事ではないしまだまだ検討の段階ではありますが。

実現の日が来るのかどうかはさっぱりわかりませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします☆☆☆

2010/11/22 (Mon) 22:30 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/11/23 (Tue) 19:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply