fc2ブログ

小分け冷凍主義

マカロンは、気分や天気で突発的に作りたくなるお菓子である(私にとって)。
そういう時の為に、材料を小分けして冷凍してある。







IMG_1462.jpg
特にアーモンドプードルは新鮮さが必須なので、安いからと多く買ってしまった時は
小分けしてなるべく空気を抜いて、シーラーで閉じて冷凍しておく。







IMG_1464.jpg
卵白は、カスタードなどで余った時にgを量ってカップに分けて冷凍。









P1090082 (0)
これはマカロン用ではないが、ついでに。
品質の良い国産レモンが手に入った時は、皮を薄くむいて2枚のラップに挟んで冷凍。
この後、ひとつひとつに切り離して冷凍しておくと、使う時とても便利。
このラップがちょっと特殊で… 








P1090083.jpg
これ、ご存じ? 
ラップに密着性があって、あたかも真空パックのごとくピタッと食品を包んでくれるもの。
以前知人に頂いて以来、便利で使っている。









さて、話はかわり日曜日。
小5になる次男の小学校の運動会が行われた。

次男は、長男と満8歳離れているためか、ついつい「まだ小さい」という見方をしてしまう。
長男が小5の時は、もっともっと大人に感じていた。
実際長男は「早く大人扱いして欲しいタイプ」で自意識も強めだったのに対し、
次男は現在のところまだまだ子供っぽさが目立つ。
家の中を裸で走り回る様子を見る限り、羞恥心の発達も遅めのよう…。

でも、そんな次男も来年は最上級生。
躊躇なくつないでくれるその手を、さりげなくほどく日も近いんだろうな。








IMG_1738_SP0000.jpg


そう思ったら急に彼の背中が大人びて見えた。
“我が家のチビ君”とも別れの時が近いんだなと思ったら、ファインダーを覗く目がうるんだ。








DSCF0026.jpg

兄が小5の運動会では、こんなに小さかったのにね。











いつもありがとうございます!
ひとつずつクリックして頂けると嬉しいです! m(_ _)m

banner_04.gif








Comments 14

maki  

おはようございます。
隠れハビちゃんファンです、去年は何度かコメントさせていただきました。
今年の春に、二匹のうちの老人猫が亡くなり、かなり落ち込んでいたのですが、6月から犬を飼い始めました。
私が猫っかわいがりをしてしまい、あっという間に超わがまま犬になってしまいました。
でも犬って可愛いですね、寂しさを癒してくれてます。

↑のラップ、なかなかの優れものですね。
普通のラップみたいに手で押さえたらいいんですか?

2010/09/29 (Wed) 10:08 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/09/29 (Wed) 13:27 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

キッチンの効率化

Atsu様
おかず類は小分け冷凍便利ですけど、お菓子もですか。
できるなら確かに便利ですね。
材料も…考えてみればそうですよね。
忙しい世の中だから、やはりキッチンの効率化も
図るべきです。

2010/09/29 (Wed) 15:05 | EDIT | REPLY |   

kuro  

我が家も長男のときは「早く大きくなって」と思っていたのに二男は「まだまだ小さいままで」と身勝手なことを願ってしまいます、母に取ったら最後の砦のような末っ子ですものね~。二男君、後ろ姿はすでにりりしいですね、今年はよそのお子さんと間違えずに撮影できましたか~(笑)

2010/09/29 (Wed) 20:04 | EDIT | REPLY |   

葵  

あつさん家は、冷凍庫が もう1台ありますか?(笑)
それとも、普通の食材(肉や魚など)を冷凍している所に、カップに入れた卵白を冷凍できる場所があったりするのでしょうか?
私の家の冷凍庫は肉や魚が一杯で、卵白が冷凍できません(笑)

幼稚園の あるお母さんは、ご主人のご両親2人+子ども3人の7人家族な上、ご主人が毎日お弁当なので通常の冷蔵冷凍庫とは別に、冷凍庫を1台買ったそうです!

2010/09/30 (Thu) 02:05 | EDIT | REPLY |   

bubu  

久しぶりにコメントさせていただきます☆
整然と小分けされた材料たち・・・素晴らしいです。特にレモンの皮が!便利なラップですね。

子供の成長ってほんとに早いですよね。
我家の一人息子は来年中学です。
お受験なるものに挑戦中です。
クラスでは小さいほうですが
小柄な私の身長をおびやかしつつあります。
足の長さ、手足のでかさはすでにぬかれてしまいました涙
こないだまでは天使のように可愛かったのに・・。口の周りの産毛が産毛以上ヒゲ未満になり、男の子の成長って女親から見るとなんだかショックな部分もありますね笑

2010/09/30 (Thu) 20:08 | EDIT | REPLY |   

あつ  

makiさん♪

お久しぶりです。
そうですか…猫ちゃんとのお別れがあったのですね…
旅立たれた猫ちゃんが、空の上で元気いっぱいに飛び跳ねていますように!!!

最近仕入れた知識に、猫はうんと甘やかして良くて、犬は厳しくしなくてはならぬ…という何とも理不尽な教えがあります。
結局、猫はいくら叱っても理解ができない。
犬は何でもよくわかるから、甘やかすと大変なことになるぞ~という事らしいです。
手遅れ…ですか(笑)!?

ラップは手で押さえるだけでくっつきます♪

2010/09/30 (Thu) 22:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

09.29 13:27 の鍵コメさん♪

「ブォサッッ!」わかりますわかります(笑)。
私も以前はそうしていました。

写真のものは、「OPP袋」です。
大きめのホームセンターや文具店なら置いてあると思います。
脱酸素剤使用には適しませんが、この程度の保存なら問題ありませんし何しろ安価です!
おすすめします♪

2010/09/30 (Thu) 22:31 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

思いついた時に思いついた物しかしませんが、小分け保存は中々便利ですよ。
バターの50gパックなんてのもあります。

2010/09/30 (Thu) 22:36 | EDIT | REPLY |   

あつ  

kuroさん♪

>今年はよそのお子さんと
ぎゃ~~~よくぞ覚えていてくださいました(笑)。
あれは一昨年のことですから、3年生ですね。
ホントに、恐ろしい勢いで時が流れ、子供が成長し母が老いてゆきます(恐)。

最後の砦、後悔しないようにウンと可愛がろう!
…と思っても、ついガミガミ母さんな私です(涙)

2010/09/30 (Thu) 22:45 | EDIT | REPLY |   

あつ  

葵さん♪

我が家は、冷凍冷蔵庫2台と、冷凍専用庫が1台あります。
でも、それぞれがそんなに大きいタイプではないので、余裕たっぷり…ではありません。
でもね、1台を「お菓子関係&飲み物専用」にしたことで、すごくストレスが減りました。
魚の切り身の隣にバターや卵白…というのがとても気になっていたので。
7人家族さんなら、2台は必須かもしれないですね!!

2010/09/30 (Thu) 22:49 | EDIT | REPLY |   

あつ  

bubuさん♪

男の子の成長!
私は19歳の長男で経験済みなので、多少ショックは薄いと思いますが、それでも「その時」は動揺するだろうなぁ~~

このスベスベお肌にヒゲが!
このキンキン声がガラガラシャウトに!
ああ~~イヤだ。

一人息子ちゃん、お受験なさるのですね。
中学受験のハードさは知っています。
お母様がどれだけ大変かも!!
どうか頑張って花を咲かせてくださね!

2010/09/30 (Thu) 22:55 | EDIT | REPLY |   

Nana  

お久しぶりです。小分けにしておく技、よいですね。私も卵白は2こづつ小分け冷凍にするのですが、カスタード系を全く作らないため、なかなか集まりません。ドライになってきた季節,マカロンに(再)挑戦したいのですが

2010/10/04 (Mon) 00:48 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

カスタード系を作らないと、確かに卵白は集まりにくいかもしれませんね。
ウチは、シュークリームを作ると一気にたまります。
あと、納豆に黄身だけ使う…ということもありますが、これはそちらではあり得ない話ですよね~~!

マカロン、私も失敗なく作れるようになりたいものです。

2010/10/04 (Mon) 17:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply