fc2ブログ

チェリーのコンポート 覚書つき

IMG_1089.jpg

全粒粉を使ったパン。
マクロビ実践中の友人から、オール全粒粉のパンを頼まれているが、中々うまくいなかい。
目が詰まって重くなってしまう。

このパンは全粒粉3割で作った。まぁまぁかな?

こんな粉
を見つけたので、次回はこれを100%で焼いてみようかな。









話は変わり、

知人にタルトを頼まれて何のタルトにしようかな~と迷っていたところ、美味しそうなアメリカンチェリー発見!
予算の問題はもちろんだが、加熱した時の味を考えると国産チェリーはタルトには不向きだと思う私。
防カビ剤の不安はあるが、年に数回なら…と都合よく解釈。
大きなパックをひとつ買い、サッと煮てコンポートにした。







IMG_1109.jpg
IMG_1112.jpg



覚書メモ アメリカンチェリーのコンポート

チェリー 種と枝を除いた状態で500g強
砂糖   100g
レモン汁 大さじ1
水    60cc

砂糖が溶けて、ワーーーッと沸いたらアクを取って火を弱め、3~5分程度クツクツ煮て火を止める。
余熱でも柔らかくなるのであまり長時間火にかけなくて大丈夫。
仕上げにキルシュを少々ふると尚美味。
煮汁ごと保存容器に入れて、室温に冷めたら冷蔵庫で保存。






さて、これをどう使おうか。
生地にチェリーを焼きこんだタルトにするか、焼いたタルトの上にコンポートを並べるか。
生地も、ポピュラーなアーモンドクリームでいくか、サワークリームを加えてみるか、いっそクラフティのような軽い生地にするか?

ハイ、決断力欠如人間なんです。







いつもありがとうございます!


梅雨入りしてしまいました…
毎日空気が重い!!
湿気のせいか掃除機の滑りも急に悪くなり、家中が何となく匂う…

♪チェリーのタルト♪も結構だけど、衛生に一番気を使わねばならない季節。
あーーー…乾燥している国に住みたい!!!!


ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif

Comments 12

Ojou-Chan  

クラフティは生を使わない?? 私は生を使う。 

昔々、25年ほど前、お店の名前は思い出せないのだけど、そこのアメリカンチェリーのタルトが大好きで、家からかなり遠いのに、わざわざ買いに出かけたりした事が有るくらい。

普通のスクレ生地に、カスタードクリームで、上にはあっさりとコンポートが乗ってるだけなんだけど、もぉ~~~~! 私は京都寄りの大阪なのに、その店は南海なんば駅にしかないっちゅうのに、バス電車を乗り継いで行ったのを思い出す。

>乾燥している国

おいでぇ~~~! 1年350日は晴れだよ!

2010/06/16 (Wed) 08:56 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

あ、そうか!
クラフティは生が多いよね。
昨夜眺めていたお菓子の本では缶詰を使ってたけど、珍しいかも。

>乾燥した国
実は、そちらを想い浮かべながら書いてたの(笑)。
クッキーを出しっぱなしにできる憧れの土地よ~♪♪

2010/06/16 (Wed) 09:01 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

チェリーパイ

Atsu様
パンもチェリーもおいしそうです。
チェリーのパイやタルト、おいしいですよね。
私も迷います。フランジパーヌみたいなアーモンドクリームも
好きだし、サワークリームやヨーグルトもチーズケーキっぽくて
いいし、クラフティ風も捨てがたい…(コンポートでそれっぽく
してもおいしいと思います?)。

ところでピールなし柑橘ジャムの件、ジャム名人の知人に
尋ねてみましたら「きちんとレシピどおりに作れば
激甘にはならない」というお答えでした。レシピ本
「ミセス・ベリーのジャムノート」など、おすすめです。

2010/06/16 (Wed) 09:27 | EDIT | REPLY |   

ブライア  

タルトでも、クラフティーでも、なぁ~んでもOKよぉん~~~。
何であつさんちが隣じゃないのかなぁ(涙)

うちの右隣がOjou-Chanちで、左隣があつさん。向かいが、あまおうさんちとばうちゃんち。
・・・理想やん・・・(爆)

本日の関西、朝の時点で湿度86%だったけど、関東方面はどう?(笑)

2010/06/16 (Wed) 15:23 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

ジャムの件、ベリーさんのブログで質問していらっしゃるのを拝見しましたよ♪
ジャム名人のベリーさんが聞いたら、さぞかし『??』だった事と思います。

日記にも「素人考えで適当な事をした」と書いたように、あれは私の実験的お遊びです。
見た事もないものを作ろうと言うのですから、当然レシピもなし。無謀ですね(笑)

実験大好きの私ですので、これからもおかしなシロモノを沢山作り続けると思います☆

2010/06/16 (Wed) 16:57 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ブライアさん♪

し、湿度86%ぉ~~~!? バタッ…v-355
先週ね、クッキー焼いて冷ましたまま、半日放置してしまったら…
全部湿気てたわv-40

ああーーー、やっぱり皆で移住しようか!
ニューメキシコに~~♪♪

2010/06/16 (Wed) 17:01 | EDIT | REPLY |   

Nana  

偶然!私は夫のリクエストで100%全粒粉のパン作りにかかってますがやはり重いし、一次発酵がうまくいっても2次発酵がだめです。いろいろなレシピを試してますが。100年以上前のファニーファーマーのレシピはいやというほど発酵しましたが。食パン、ディナーブレッド両方挑戦中です。
良いレシピができたらアップしてくださいね。
私は生のサワーチェリーでクリームタルトやパイを作ります。ここは湿気の多いNJ.
条件は日本と一緒です。

2010/06/17 (Thu) 09:00 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

今朝のニュースで、『今日は湿度が上がりますよぉ~~~ 20%です』ってことでした。 普段は10%前後ですから(爆) 標高1600mの乾燥地。 ちなみに、クッキーは1週間放置すると、フリスビーになるくらい、カチンコチンになってしまいます。

でも強風じゃあ負けないだろう。 瞬速50マイル(80km)くらいなのが平気で吹き荒れている。 砂埃がひどく、山火事の季節です(怖)

2010/06/17 (Thu) 09:08 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

なんとNanaさんも全粒粉パン研究中でしたか!
配合で何とかなるのか、それともやっぱり「こね」の工夫が必要なのでしょうかね~
当分迷走しそうです!

生のサワーチェリー?
日本では手に入らないものだろうなー。
相当酸っぱそうなイメージ♪

2010/06/20 (Sun) 21:42 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

それ…ジョークにもならんね!!!!
20%で高いって…想像を絶するわ!!
こっちは30~40%くらいで「本当に爽やか」なのに!!!!

でも、強風はしんどいね。
冬が寒そうだ。
お肌がバリバリになっちゃいそう。

2010/06/20 (Sun) 21:48 | EDIT | REPLY |   

Mima  

Ojou-さんと同じ超乾燥地帯ニューメキシコに住んでいる私としては、日本の梅雨はもう体が受け付けなくなりました。私の住むド田舎はアルバカーキーよりも標高が高く、のり・ポテチなどいつまでもパリッとしています(笑)。でも、お察しのように、お肌もバリバリになり、ここにもう11年住んでいますが、毎日全身にローションをすり込まないと湿疹が出ます。カビも生えにくいし、食べ物も腐る前にミイラ状態になりますから、湿気の鬱陶しさはありません。どこに行っても良し悪しはありますね(笑)。

2010/06/21 (Mon) 10:39 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Mimaさん♪

Ojouちゃんも以前同じ事を言っていました!
そんなお二人に、私は是非日本の梅雨を味わって頂きたいです(笑)。

乾燥のひどいのも確かに辛いですよね、でもでも!!『ものがカビない、湿気ない』というミラクルな世界を私も体験してみた~い!!

腐る前にミイラ…ってことは、様々な悪臭も少なそう(笑)。
羨ましいです。

2010/06/21 (Mon) 23:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply