fc2ブログ

柑橘のジャム

IMG_1020.jpg

無農薬甘夏を頂いたので大喜びでピール(的なオレンジ煮)を作り、
残った果肉で「甘夏のジャム」なるものを作ってみた。

普通、柑橘系でジャムというと皮も一緒に使ったママレードにするものだが
お菓子に使う時に、時々あの皮の食感が邪魔に感じることがあったので、初トライ。

見た目はオレンジ色に透き通って美しくできたが…





甘~いっ!!!




ご丁寧に薄皮まで取り除いた果肉だけに砂糖を加えて煮詰めたところ、
出るわ出るわ多量の水分が!

一般的なジャムに比べたら、ずーーーっと少ない糖分で作ったつもりだったのに、
ジャム状になるまで煮詰めていったら、もんのすご~く甘くなってしまった!
一口なめると歯にしみるほどガツンと甘い。
とてもお菓子に使えそうにないや。

やっぱり素人考えで適当な事をしてもダメなのね~。





IMG_1026.jpg

見た目はいいのにね。

さて、一体これをどうやって消費すればいいのだろう。








IMG_0617.jpg

わかんない~。




IMG_0702.jpg

興味な~い。








IMG_0978.jpg

これは、ちょっと前に作ったムースケーキ。
工程が多くて繊細な作業が要求されるものは本当に苦手。
これもラインはガタガタだし、色が……

実はこれ、チェリーのシロップ煮をピュレにして生地に加えたら、素敵なムースができるんじゃ?な~んて考えて作ったものなのだが、出来上がりはご覧の通り

茶色いし。



味は良かったんだけどね…と、毎度の負け惜しみ。




いつもありがとうございます!

先日ある集まりで、ペットボトルのお茶を飲んでいた私にあるご婦人(初対面)がこう声をかけてきた。

「食べるものに気を使ってますか?」

突然の問いに驚き、「ええ、まぁ、気をつけるところといい加減なところと両方ありますが…」と答えると
私の持っていたペットボトルを指さして

「防腐剤が塗ってあるのよ!水筒にしなさいね!!」とご指摘。

「スーパーなんかで日なたに置かれていても腐らないの、不思議じゃない!?ね、これからは気をつけてね!!」

とりあえずお礼を言って終わったが…


そうなの!? ペットボトル飲料は、全て防腐剤が入ってるの?
酸化防止剤は知ってたけど…

ちょっと調べてみなくちゃ!!!



更新サボッたらズリ落ち~~。
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif

Comments 22

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/06/04 (Fri) 00:37 | EDIT | REPLY |   

MANA  

ジャム類はつい毎度適当に作ってしまう私ですが、
確かにきちんとしたものを作るには、きちんとしたレシピが
必要ですよね。。
最近、ご近所の「リリエンベルグ」からコンフィチュールの本が
発売されたんですが、高いから買うかどうか迷ってます^^;;

チェリーのムース、とっても美味しそうです!!
ジュレの堅さもばっちり♪♪

ペットボトルの件は初耳でした@@
でも何にせよ水筒の方がイイってことは確かね。
大抵は水筒持ち歩いているけれど、つい忘れて
ペットボトル買うことも多々・・・
水筒は重いからペットボトルを洗って何回も使うこともあるけど
二回目以降は防腐剤の心配はないよね~~?

2010/06/04 (Fri) 08:01 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

新たな試みに期待

Atsu様
マーマレードもおいしいけど、柑橘ジャムですか。
それも変わってていいかもしれません…と思ったら
「激甘」でしたか。でもそれはそれでお菓子に
使いようあるかも。

ムースケーキそれなりにきれいです。
冷たいオペラと思えばいいのでは?
チェリーのシロップ、「茶色くなってしまう」とおっしゃるなら、
いっそチョコ系の隠し味にしたら合うかもしれませんね。
「キルシュトルテ」だってあるくらいだから…。

新しい試み立派です。そのうちいい思いつきも
あるでしょう。期待してます。

「ペットボトルに防腐剤」ですか。ミネラルウォーターものも?
気になり出しました。

2010/06/04 (Fri) 08:45 | EDIT | REPLY |   

中むら  

はじめましてのコメントです。
いつもよだれを垂らしながら拝見しております。
は~……このムース、失敗なんですか……。
私だったら写メしまくって周囲にうんざりされるくらい自慢しそうな出来栄えですのに。
なんという高いお志。素晴らしすぎです。

さて、ペットボトルの件ですが、日なたに置かれてても腐らないのは、ボトルにつめる時、滅菌されてるからでしょう。
レトルトカレーなども何年も持ちますし、ジャムも保存する際ちゃんと殺菌して脱気したら、相当もちますよね。
まれにミネラルウォーターなどからカビが検出されたりしますが、原因は製造工程にあるのでは?
密閉された容器内部に菌がいない時、菌は繁殖しようがないと思います。
その代わり、日なたにおいていたら劣化はしますが……

2010/06/04 (Fri) 12:36 | EDIT | REPLY |   

joyclover  

キレイな色のジャムですね~。
紅茶にいれてもいいかも~。

ペットボトルのお茶の話ですが・・・。
私は職場にもエコ&節約の為水筒をもって行って行ってますが、最近、市販の緑茶葉も栽培時に沢山の農薬を使ってるから飲まない方がいいよ・・・と言われてショックを受けました。

日本の農林水産省、厚生労働省・・・信じていいのかなぁ・・・とか「農薬を沢山使ってるから・・・・」という情報源の信憑性はどうなのかなぁ・・・・とか。
戸惑う私めでございました(´Д`|||)

2010/06/04 (Fri) 14:29 | EDIT | REPLY |   

ねこちゃんのお友達  

まじ美味しそう!素晴らしい

2010/06/05 (Sat) 00:10 | EDIT | REPLY |   

Nana  

大変お久しぶりです。ムースケーキはとても美しく、どこのお店の??と思ってしまうのですが。ジャムは私も(あつさんと比べては申し訳ないのですが)失敗ばかりです。あまり甘くない、使い切りものだけ成功したことがありますが。裏庭のラズベリーでキャラメルラズベリーを思いがけず作ってしまいました。美味しくなかったです。

2010/06/05 (Sat) 07:43 | EDIT | REPLY |   

ガンビ  

私的にはどこが悪いのかわからないくらいにきれいなムースケーキですが・・・。
ところでペットボトルですが、防腐剤が塗ってあるのか塗ってないのかは知りませんが、ボトルも水も滅菌されていたらたとえ菌の繁殖最適温度にずっと置いたところでなにも繁殖しないはずです。(私仕事ですから)だから滅菌してない水を入れるのだったら防腐剤を使ってあるということも考えられますが、でも初対面の人にそういう言い方する人キライです・・・。そんな人の言う事気にしないでね。

2010/06/06 (Sun) 03:25 | EDIT | REPLY |   

きなぴち  

ジャム美味しそうです~♪中身だけで作ると激甘ですか…。小夏のジャムを作ろうかと思ってたんですけど、やはりすこし皮とか入れた方がいいのかなぁ?激甘になってしまったら、プレーンヨーグルトとかに入れて食べたら美味しそう(^^)

2010/06/06 (Sun) 09:45 | EDIT | REPLY |   

羊  

はじめましてです♪

はじめまして。こんにちは。
オレンジジャム、透明感のあるなんてキレイな色なの~と思いきや激甘だったのですね(笑
でもでも、ヨーグルトや紅茶に入れたりサイダーで割ったり…いろいろ使えそうです。
カレーの隠し味に入れてもいいかも♪
チェリームースも美味しそうです。

防腐剤の件ですが、
・減菌処理
・ボトルに詰めるときに普通は窒素ガスを充填させる(飲料を空気に直接触れさせないため)
コレをしているので防腐剤には頼っていないことが多いです。
防腐剤を使っていればボトルのどこかに必ず書いてあると思います。
なのであまり気になさらくても大丈夫なのではないでしょうか。
ちなみに開封後、特にボトルに直接口をつけて飲む場合は、防腐剤が入ってないので早く飲みきったほうがいいらしいですが、コレは水筒でも同じことですよね。

2010/06/06 (Sun) 10:46 | EDIT | REPLY |   

あつ  

06.04 00:37の鍵コメさん♪

ようこそいらっしゃいませ!
ジュースを使うのはいいかもしれないですね~。
良く考えずに思いつきで適当に作ったもので、かなり残念なシロモノになってしまいました。
ただいま消費方法を考えています。

これからもよろしくお願いします♪

2010/06/06 (Sun) 17:18 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

私もね、ジャムはあまり真剣に「配合」とか考えずに作ってしまっていました。
ジャム好きの方に叱られそうな、かなり大ざっぱな仕事で…。
柑橘の果肉だけで作るなんて無謀だったみたいです。

防腐剤塗布説…どうやら誤報のようです。
添加物ナシではないものの、防腐剤は使用していないみたい。
私も、冬場は水筒に温かいお茶を入れているけど、夏になるとついつい手軽さに負けて、冷えたお茶を「買う」ことが増えます。

2010/06/06 (Sun) 17:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

確かにチェリーとチョコは合いますね~。
ピンク系のムースにしたかったのでこの色にはガッカリしましたが、チョコと合わせてリベンジしてみたくなりました。

防腐剤は、どうやら間違った情報だったようです。
驚かせてしまってゴメンナサイ!

2010/06/06 (Sun) 17:29 | EDIT | REPLY |   

あつ  

中むらさん♪

ようこそいらっしゃいませ!
いえ…失敗と言ってしまったらムースが気の毒ですよね。
でもね、ピンクと白の可愛らしい断面にしたかったもので、この茶色はガッカリ~でした。

滅菌の話、そうですよね。
おっしゃる通りレトルトなども同じだと、学校で習いましたっけ。
ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします☆

2010/06/06 (Sun) 17:33 | EDIT | REPLY |   

あつ  

joycloverさん♪

そうそうそうなんです。
私も、情報の発信元をどこまで信用して良いのか激しく疑問なんです。

メーカー、検査機関、お役所、国、
どれも100%絶対!とは到底思えません。
そして、おっしゃる通りたとえ自分でお茶を淹れたとしても農薬がたっぷりなのかもしれない。
それぞれの危険度がどの程度のものなのか、判断できません。
できるだけ、様々な情報に耳を傾けつつ冷静な判断ができるよう心がけたいです。

2010/06/06 (Sun) 17:39 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ねこちゃんのお友達さん♪

ありがとうございます~~♪
味は、そこそこだったのです。
今度はもう少しキレイな色に仕上げたいな!

2010/06/06 (Sun) 17:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

そ、それは褒めすぎですよ~。
でも、ありがたきお言葉感謝です。

それより…「裏庭のラズベリー」!!
わたしはそちらに大反応!
こちらではまともなラズベリーなんて手に入らないのですから!!

2010/06/06 (Sun) 17:42 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

ありがとうございます~~。
ちょっと残念な色だったのですが、味は好みのものにできました♪

防腐剤の話、貴重なご意見ありがとうございます!!
ネットで調べても、やはり事実ではないようですね。まことしやかに流布されているとありました。
その方は疑いなく「防腐剤説」を信じているようで「子育てしてる人がそんな無知でどうするの?」くらいの事を言っていました。

ヤレヤレ!!!です。

2010/06/06 (Sun) 17:46 | EDIT | REPLY |   

あつ  

きなぴちさん♪

結局、果肉だけだとほぼ水分ですから「固形分」が少なすぎて相当煮詰めないといけなかったのです。
多量の天然ジュースをトロリとするまで煮詰めたら、量がほんの少しになってしまい、控えめに入れたつもりの砂糖でもかなりの甘さになってしまったというわけです。

もっともっと砂糖を減らせばもしかしたらうまくいくのかな~?

2010/06/06 (Sun) 17:49 | EDIT | REPLY |   

あつ  

羊さん♪

はじめまして、ようこそ!
ジャムの利用法、ありがとうございます!
カレーか~!確かにチャツネのようなものですもの、良いかもしれないですね。

防腐剤の件も、丁寧な説明ありがとうございます。
私も自分で調べたりここで皆さまのご意見を頂いたりして、おそらく誤報であると結論づけました。
一応、食品衛生などをザッと学んでいるのに浅い知識だな~と反省。
もっと問題意識と正しい情報をみにつけたいものです!

2010/06/06 (Sun) 17:52 | EDIT | REPLY |   

Nana  

裏庭のラズベリーはワイルド種なので、とても小さいのですよ。甘さも控えめ。でも、何も手入れしなくても美味しいです。酸っぱい物好きにはたまりません。ブラックベリーも一緒に生えています。他にはワイルドストロベリーも愛らしくて、良いのですが芝生の合間にネットワークを作り、雑草でしかありません。

2010/06/07 (Mon) 03:14 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

私も酸っぱいの大好きです!
小粒だろうと何だろうと、防カビ剤まみれのものより絶対に美味しくて安全♪♪
私も園芸オンチでなければ育てるのに~!

2010/06/09 (Wed) 23:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply