fc2ブログ

マカロンの旅

IMG_0999.jpg

一番最近のマカロン











P1080061.jpg
去年のもの








P1070774.jpg
おそらく一昨年のもの




ツヤもピエも高さも…

何でこんなに違うのよ~~!?



失敗の原因をつきとめるべく、あれこれと試したりレシピをいじると
余計に混乱し分からなくなる。

もういいや!と投げ出そうとも思うが、
仕事が休みの日に湿度が低いとソワソワする。

凝ったクリームを作る余力もなくなり、その辺に放置されたままのマカロンコックたち。

あ~あ。
以前にも「マカロン沼」というタイトルで同様の記事を書いたが
何とか安定して焼けるようになったと思ったのは勘違いだったというわけだ。

そして、そんなモヤモヤを笑うかのように近づく梅雨前線…。




むーーーーー!!!








いつもありがとうございます!
皆さまのおかげで、しばらくの間10位以内をキープできました♪嬉しいです!




ひとつずつクリックして頂けると本当に励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif



Comments 17

葵  

マカロンて本当に難しいですね^^;;
もしかして、マカロンが気分屋だったり!?(笑)

マカロンじゃないですが、私もレシピをイジっては
その感想などをメモるのですが、やりすぎて
どれがどの感想なのか分かりません(苦笑)

そういう時は、1度リセットしたくなるので、やっぱり初心に返ります。
初心に返って作っても納得しませんけど(笑)

2010/05/22 (Sat) 23:04 | EDIT | REPLY |   

はなりんまま  

私、マカロン大好きなんです。フランボワーズのあの色・・・たまりません。
毎日マカロンが食べれる家族がうらやましいです。
うちは田舎なのでマカロンなんて売ってないし、かといって作るなんて・・・。
本当に尊敬します。

2010/05/22 (Sat) 23:21 | EDIT | REPLY |   

Nana  

マカロン、はまるほど作ってません。なかなか手が出にくいです。こちらも東京同様、夏は蒸し暑いので、季節を逃してしまったようです。こつをぜひ教えてください。

2010/05/23 (Sun) 07:28 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

長い道のり?

Atsu様
マカロンってほんとに難しいんですね。
それだけにうまく作れたらうれしいでしょう。
順調にうまくなればいいのに、ダイエットみたいに
リバウンドとか停滞期とかあるようで…困りますね。
長い旅になりそう? でもうまく作れての
アップを楽しみにしてます。

2010/05/23 (Sun) 09:13 | EDIT | REPLY |   

そらまま  

ツヤもピエも高さも?

どこがどうちがうの?
どれもどれもうまそう~なのに??
その妥協しない姿勢見習いたいです。

わたしってば
妥協・適当・偶然で生きてます。

2010/05/23 (Sun) 11:36 | EDIT | REPLY |   

MANA  

どれもこれも美しいですよ!!!^0^
あとは好みの問題だと思うなあ~~

私は、焼き加減で何とかなるのじゃないかと
ずっと同じレシピでやっているのですが、
どんぐりの背比べ状態から全く脱せません(TT)

マカロンを人様に教える という方はほんとにすごい!
でも、あつさん、このレベルまで到達しているのだったら
その日は近いですよ~~(おっと、プレッシャー???)

2010/05/24 (Mon) 07:56 | EDIT | REPLY |   

あつ  

葵さん♪

そうそうそうなんです!
後の参考にするために、チョコッと感想を書くのですが…その類のメモが膨大すぎて、そして私の場合はメモが雑すぎて、どれがどれの感想やらサッパリわからない!!

あーーーもーーー!です。

2010/05/24 (Mon) 09:27 | EDIT | REPLY |   

あつ  

はなりんままさん♪

マカロンは、実はとても少ない材料でできるし作業時間も短いので、作ること自体は楽ですよ!!
ただ…私の場合思い通りに焼けないことが多々あるので、いちいち凹みますが(笑)。
実験気分で一度作ってみてはいかがでしょうか♪

2010/05/24 (Mon) 09:29 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

あれっ!?
てっきりNanaさんのお宅は一年中カラリとした気候かと思いました。

コツなんて!
本当に私には何~もお教えできません。
いとも簡単にスイスイと焼いていらっしゃる方たちのブログを見てはタメイキなんですもの。

安定して焼けるようになったら、また記事にしますね☆☆

2010/05/24 (Mon) 09:34 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

本当に長旅でございます。
しかも、終点はないかも~。
「たまたまうまくできた」ではしょうがないですものね。
特訓しかなさそうです…

2010/05/24 (Mon) 09:37 | EDIT | REPLY |   

あつ  

そらままさん♪

トホホ…ありがとうございます。
適当・偶然…はまさにこのマカロンのことです。
「アラ、何だか知らないけど今回はこうなった…」的なお菓子作りになっていますから。

自分でコントロールできない手ごわさという意味で、パンと共に苦手意識があるんです。
試食の押し付け、覚悟してくださいませ。

2010/05/24 (Mon) 09:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

私もです!
配合はほぼ同じ(乾燥卵白を入れるか否か程度)で、最近は毎回焼き方の違いを変えてチャレンジしていますが…なかなかピンと来ず。

巷の情報を見ると、130度で焼くものから200度まで様々。
更に拙宅のオーブンの温度が相当怪しい…。
あーーーイライラする!!
ご一緒にマカロン研究会をしたいです!

2010/05/24 (Mon) 09:46 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

マカロン沼にはまりかけてま~~す。
この間買った本にはイタリアンメレンゲで作ると表面を乾燥させずに焼くことができると書かれてました。これだと梅雨に関係なく作れますね。
食べた感じではイタリアンメレンゲのよりも普通の作り方の方が私は好きです。
ラズベリーのマカロンに合わせてこの前冷凍のラズベリーが安かったのでジャムも作りました。
まだバタークリームはタメしたことないです。

2010/05/25 (Tue) 00:51 | EDIT | REPLY |   

テュンママ  

先日はラズベリーのジュレのレシピを教えていただきありがとうございます☆
レアチーズ部分は自分でこしらえ、
 そしてラズベリージュレを。。。

と言うときに、ワタクシ躓いてしまいました。

アツさんのレアチーズケーキ、
 ホールの状態の写真はこれ、透明のセロハンかなにかをまいてあるのでしょうか???
 これはホールケーキの型にそのまま入れて、それから台とチーズを流し入れてつくったのでしょうか???

何から何まで質問ばかりして済みませんが、
 どうしても私もこういうケーキを作ってみたいんです~!!!
 (なんというわがままな。。)

ずうずうしいのは承知の上ですが、
 すみませんが教えてくださいませ~!!!

2010/05/27 (Thu) 13:20 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

以前拝見したポメマルさんのマカロン、美しかったな~~。
見た目はもちろん美しく、そして食べても美味しいマカロン…憧れます。

焼きの温度に鍵があるようなのですが、全然沼から上がれません!!

2010/05/27 (Thu) 16:47 | EDIT | REPLY |   

あつ  

テュンママさん♪

言葉が足りずに失礼しました!
手順を説明しますね。

用意する型は丸いセルクル型です。
私は15センチで作りました。
まず、薄いスポンジを焼いてセルクルで抜いて、底にセットします。
ムースフィルムをセルクルの内側側面にグルリとセットしてから、レアチーズケーキの生地を半分くらい注ぎ込みます。
ラズベリージュレを12センチのセルクル型で作り冷凍しておいたものをチーズ生地の上に乗せて少し沈めます。
そこに残りのチーズ生地を流すと、ジュレが中心に浮いたようになるわけです。
チーズ生地が完全に固まったら生クリームやチーズクリーム(お好みで)を表面に塗ったり上に絞ったりして飾ります。
フィルムのはがし方が雑だったため、カットした写真のものは側面が荒れてしまっています。

いかがでしょう、何となくわかって頂けたでしょうか!?

2010/05/27 (Thu) 16:55 | EDIT | REPLY |   

テュンママ  

とても感謝です!!!

ああ~!アツさん!ありがとうございます!!
 すっごくわかりやすいです!!!
ふむふむ!
 冷凍なんですね。。。

面倒な事をさせてしまって申し訳ないです!!!
 でも頑張ります☆

ちなみに、ハーゲンダッツアイスクリーム、
 『クリームチーズとラズベリー』(だったような気がします。。。)
 が期間限定?かどう変わらないですが、出ているらしく。。。
 それも急いで買って食べないといけない事態です(^^)

ありがとうございました☆

2010/05/28 (Fri) 12:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply