fc2ブログ

恥ずかしい焚き火

P1090042.jpg

裏庭で…






P1090049.jpg

焚き火をすることにした。




P1090059.jpg















P1090044.jpg
…コレを焼却する為にね。(写真はごく一部です)

コレは何かって?












それは…恐怖!30年モノの日記!!!  

キャアァァァァァッ!!!









何故急に、そんな恥ずかしい恐ろしい事をする気になったのか。


私は昔から、何かと言うと自分の気持ちを文字にする癖があり、高校の頃から断続的に日記をつけていた。
結婚してからはそれが育児日記や献立表になったり、或いは家計簿的な存在になったりしたし
ノートも、大学ノートだったり小さな手帳だったりと形も内容も様々だが、ひとつの習慣として続いていた。
5年前に神経のバランスを崩す時まで、実に25年近く続いた習慣である。

それらのノートを30年間も後生大事に取っておいたのは、「自分のセイシュンを忘れたくない」というセンチメンタリズムでありまた、
いずれ自分の子供が思春期になった時、若者の心を思い出す手がかりになるかも…という思いでもあった。

しかし!!
そんな事を思っていられるのも若いうち。
いつ自分が突然死してもおかしくない…という年齢になったら、
ああいうものを取っておく事が急に恐ろしくなってきていた。


だって、10代の頃の日記はそのほとんどが恋愛の話ばっかり。
『アンタ、他に考えることないの!?もっと大切なことが色々とあるでしょう!』と
怒鳴りたくなるような文章ばかりなのだ。

一部をお見せしよう。


P1090067.jpg
ビッシリ長々書き込んだかと思うと





P1090065.jpg
感情の乱れか、突如としてこ~んな風に書きなぐってみたり…



本当に、「若さ」と言うよりは「バカさ」を露呈させている。あ~我ながら情けない!
もしも突然自分がこの世を去り、私の部屋を片づける家族にあんなモノを見られたら…と思うと
恥ずかしくて耐えられない!!


そう言えば、年末年始は忙しくて大掃除もしていない。
ヨシ!掃除のついでに今までためこんだくだらないもの達を一掃するか!!

…と一大決心をし、庭で燃やしてしまう事にしたのである。
「燃やす」というと、1ページ1ページ日記を火にくべながら、
「サヨナラ…私のセイシュン…」とつぶやく救いようのない様子を連想したくなるかもしれないが
単に『資源ごみ』に出すのは危険すぎるものだから、焼いてしまおうと思ったのである。

ついでに、同じく何十年分もたまった領収書やら年賀状やらも引き出しの奥の奥から出し、
庭の一角で燃やし始めた。

ヤレヤレ、これで気がかりがひとつ消えるわ。

…と思ったのだが!





いざ、ノートを破りながら燃やし始めてみると…
なんと各ページ、炎に包まれるまでしばらくの間その『文面』をさらしているではないか!
周囲から焦げてきて燃え尽きるまで数十秒もの間、その内容を公開し続けるのだ。








P1090045.jpg
この、火の管理をする方の目の前で!




長男はゲラゲラ笑いながら、その文面を朗読し始めた。

『21の春、私は今大きな迷いの中にいます…ギャハハハハハハ! 21の春~~!!』



ダメーーーー!やめなさい!読むんじやなーーーい!!と喚いてもどうにもならず、
次男まで面白がって覗きこむではないか!

このままでは、母の威厳も面目(そんなモノがあったのか?)も木端微塵と焦った私は
結局1冊焼いただけで諦め、残りをまた袋に詰めて部屋に持ち帰った。


そして


地味に全て裁断する覚悟を決め、全てのノートやら日記帳やらの製本をバラし
2~3枚ずつシュレッダーに通す作業を始めたのだが…


あまりの量に、十数分後にはシュレッダーがオーバーヒートし安全装置が働き動かなくなってしまった!
全く、どこまでしぶとい若き日のワタシ!



…くだらない雑文の処理に、これだけの労力気力を使うことになろうとは!
金輪際、二度と恥ずかしい記録をため込むものか!


この後半日以上の時間を費やし、裁断とシュレッダーのクールダウンを繰り返し膨大な紙くずを
製作し続けた私は、激しく激しく後悔をしたのだった。







いつもありがとうございます!




P1090062.jpg
せめてもの救いはコレ。

P1090064.jpg
最っ高に美味しい焼きイモ!!





ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif




Comments 22

ぱんだ  

明けまして・・・いやいや寒中お見舞い申し上げます(^^;)
今年もよろしくお願い致します。

すごーーーくわかります!
年末に母が書きためた日記を燃やそうとボヤいてたところでした・・・それ+私の手紙!
中学からの学生時代にかけての手紙の数々です。私の時代は高校3年生でやっと「ポケベル」を持ち始めた時代。それ以上に手紙を書く時代でいわゆる「ペンフレンド」という友達が数人いました。今の若者たちに「PF」と言っても「はぁ?」ですよね><その手紙+授業中に「手紙交換」をした手紙(懐かしい響き・・・遠い目)あつサンもノートの切れ端?なんかに書いて回しあった事きっとありますよね??そういうのも残してある私です(^^;)
全て合わせると大袈裟じゃなく700通はあるかと・・・いい加減燃やそうと思いながらなかなか行動出来ず。手紙は相手にも迷惑かける事もありますからキッチリしなければ・・・
でも30年分の日記とはスゴイ!!私は日記って続かないんです。
しかーーーし焚火の写真を拝見した途端「焚火だ~イモだ~~~」と瞬時で思いました♪
好きな食べ物は?と聞かれたら絶対「サツマイモ!!!!!!」と即刻答える私にとって読み進んで最後に焼きイモの写真が登場した時には「やっぱコレよね★★」と思いました^^
今日は大雪なのかなぁ・・・ムチャクチャ寒いから外はすでに降ってるのかしら?
今日は4:30入り。慣れているとはいえこの季節が一番辛いデスがどんなに辛かろうが寒かろうが朝早かろうが朝ご飯だけはキッチリ食べて行きます~(超ウルトラスーパー低血圧なのに朝は起きられるし朝からガッツリ食べられるワタクシ♪)
相変わらず長々コメントすみません・・・バッチリの目覚めです。

2010/01/14 (Thu) 03:41 | EDIT | REPLY |   

MANA  

激しく共感しました~~!!!
私は日記は続かないけれど、なんやらその時々の想いを書いたものや
手帳や手紙の下書きや見られたくない手紙や・・・
すべて去年、資源ゴミに出しました。
集合住宅なんで焚き火できないからやむなく。

ついでに、(我が家が狭いからもありますが)子どもが小さいときから取ってある
もろもろの絵やテストやなんかの紙類
これも実は捨てたい。
だって、自分が小さいときのものって興味ないし、
私が子どものものを見返すこともまずないと思うんだけど・・・・
ひどい母かなあ???

過去は振り返らない。
かろうじて残したい写真もまるで整理してません(--;;)

2010/01/14 (Thu) 07:32 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

こんな時代もあったよね?

Atsu様
 あとから恥ずかしくなるのに、なぜか書かずに
いられないってことあるもんですよね。
私も、出した手紙そのものは手元にないけど
下書きとかはしっかり残ってて…どう処分しようかと
考えてるところです。

2010/01/14 (Thu) 12:41 | EDIT | REPLY |   

はなみん  

私も、人生の折り返し地点に入り色々な意味で、
そろそろ片付けが必要だな・・・。
でも・・・atsuさんの言われる通り、もし人の
目に触れるとしたら・・・確かに死んでも
死にきれないですよね(-"-) 迷い出ない
為にも、少しづつ整理していくことにします。
うちも庭が狭いし、焚き火などやろうものなら
通報されたら困るので、秘密の文書は
実家に行って、燃やさせてもらおう・・。
うん。そうします。 

2010/01/14 (Thu) 16:37 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぱんださん♪

手紙!!ありますあります!
私なんか、ポケベルさえ存在しない青春時代でしたから、それこそ手紙的なものは膨大にやりとりしました。
でもね、とりあえず残っている手紙は「私以外の人が書いたもの」
日記は、紛れもなく「この私が書いたもの」
なので私にとってはその恥ずかしさの度合が違うのです(笑)。

4時半からのお仕事…本当に頭が下がります。
お体にはくれぐれも気をつけて下さいね!!

2010/01/14 (Thu) 22:53 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

きゃーーーー!手紙を資源ごみに!?
怖くてできないわ~~、

私も子供の小さい時の作品はあんまり興味ないの。
一応取ってあるけどこれがまたかさばって…。

>過去は振り返らない。
素晴らしい~~!!
私もやっと最近そう思えるようになってきました♪

2010/01/14 (Thu) 22:59 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

「誰かが見るかも…」と思うと、日記でも核心までは書けないことが多いですが
私のは本当に「そこまで書くか?」というレベルまで書き殴ってあるのです。
全く始末が悪い!

手紙の下書き…これもまた厄介ですね~~

2010/01/14 (Thu) 23:06 | EDIT | REPLY |   

みぃ  

凄いですよ~っ
30年もの日記って!
尊敬します!!

処分されたくなかったんでしょうね、日記達・・・
かなり頑張っていた様子が、伝わってきましたよ(笑)

2010/01/15 (Fri) 22:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

はなみんさん♪

そうなんですよ~
「折り返し」の実感がない頃は、単純に自分の感情だけで取っておけたんです。
「年を取ってからゆっくり読み返してもいいし♪」な~んて。

でもね、最近は残された者の負担を考えるようになってきました。
やっぱり人間、長く生きると色々と感覚に変化があるもんなんだな~!と思っています。

2010/01/15 (Fri) 23:08 | EDIT | REPLY |   

ぽぽ  

日記はさよならしようと思っても
なかなか捨てられないのにatsuさんは
すごいですね~

過去を持っていると新しいものを
つかめなくなるとも言えそうだし
atsuさんのようにすっきろと新しい
切り替えがしたいです~

2010/01/16 (Sat) 00:02 | EDIT | REPLY |   

Nana  

あつさん、私も同じです。中坊のころから数年間日記を書いていたり、文通したり。今読むと恥ずかしいことばかり。昨年、一時帰国の際、家人から物を片付けてほしい、と言われ、重いきって処分しました。たき火ならちょっと格好いいけど、私の場合、ただのごみです。もっと幼かりし頃の絵日記は笑えるだけだし、楽しいので取っておきましたが、青春の日記はちょっと誰かに読まれたら恥ずかしい。あの頃は真剣だったんですけどね、きっと。なんだかとても同じ思いを持っているなあ、と感心してしまいました。

2010/01/16 (Sat) 13:01 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

すごいです!

あつさん☆こんばんは☆

なかなかコメをのこせませんでした_(._.)_

日記を続けられるってすごいですね。
私も昔は日記を書いていたこともありますが、後で読むととても恥ずかしくなるので、ノート一冊分も書かずにそれらは破り捨てていました・・・

もちろん、そのころの日記は子供には見せられませんよね。
でも、その日記で焼いた焼き芋はおいしそうです。

2010/01/16 (Sat) 19:31 | EDIT | REPLY |   

あつ  

みぃさん♪

きゃ~~日記の執念?怨念?
確かにかなりしぶとかったです!!

もしも今のようにCD-Rに残せる時代だったら捨てなかったかな~…?なんてね。

2010/01/17 (Sun) 00:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぽぽさん♪

いえいえいえいえ!
捨てられない性格だから「30年」も後生大事に取ってあったのですよ。

でもね、老女が学生時代の自分に想いを馳せる図…というのが気持ち悪くなっちゃったんです。
昔のユーミンの歌にもそういう歌詞があって、自分と少し重なってしまって。

想いは心に残すことにしました♪

2010/01/17 (Sun) 00:45 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

そうでしたか!
捨てる時…切なかったでしょうね。

私も迷いました。
でも、いざ捨ててしまったらスッキリしたのも事実です。
過去を見つめてもどうにもならない。
未来に目を向ける気持ちが強くなりました!!

2010/01/17 (Sun) 00:48 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

私の文も、恥ずかしさ爆発モノでした。
書く時は「本当の本当の本心」を書いていたので、それはもう赤面どころでは済まない恥ずかしさで!!
でも、それを読み返しながら自分の心と対話していた部分もあるので、無駄ではなかったと思います。

>焼き芋
ええ、それはそれは歴史を感じる味でした~(笑)

2010/01/17 (Sun) 00:51 | EDIT | REPLY |   

歩  

二度目にお邪魔します^^)

あつさんの記事読んで、私も思い出しました(汗)

学生時代に友達とやり取りした手紙の数々・・・。残していました~~センチメンタリズムゆえに・・

私も、<「若さ」と言うよりは「バカさ」を露呈させている>状態の手紙の数々。
到底子どもには見せられませんよね!

今のうちに何とかしておかなくっちゃ。。(汗)

2010/01/19 (Tue) 16:11 | EDIT | REPLY |   

あつ  

歩さん♪

手紙ということは、歩さんが書いたものではないわけだから、ぎりぎりセーフ!?

でも、センチメンタリズムにひと区切りついたら(笑)ご処分を考えてもいいかもしれないですね!
後で苦労しますからーーーー(力説)!!

2010/01/20 (Wed) 22:02 | EDIT | REPLY |   

咲麗  

アツサンこんばんわ♪

日記すっごい恥ずかしいですよね!!私も高校時代に書いた日記今見ると恥ずかしすぎて死にそうになります。特に恋愛の話はくだらないことばっか書いてますから(笑)

焼き芋は絶品ですよね♪広いお庭で羨ましいです♪

前回のコメントありがとうございました!!この時期からなに作ろうかすごく迷うんです;;今の職場かなり人がいらっしゃるので今年は大量になりそうです(笑)コーヒー大人でいいですね♪作ってみたいです!!

2010/01/21 (Thu) 21:52 | EDIT | REPLY |   

あつ  

咲麗さん♪

恥ずかしいなんてモンじゃ……
読みながら気を失いそうでした(笑)。

まして、その一部を自分の子供が読み上げるなんて!!!!
これを生き恥と言わず何と言いましょう。

バレンタイン、大人数では大変ですね~!
大量生産の時は、大きな角型や天板にしっとり系のケーキを焼いてキチッとカットすると、比較的楽に数が作れますよ♪
職場の方達、楽しみにしてるんだろうな~。

2010/01/21 (Thu) 23:16 | EDIT | REPLY |   

みい  

お初です☆

初めて拝見させていただきました☆
とても楽しく読ませていただきました☆
日記、私もよく書きます。。。
今ゎブログですが、小学生のときなんかゎ引き出しの奥に日記帳を忍ばせて。。。笑
日記を見られて彼氏と喧嘩とかも笑;
あつさんのような、死後のことなんて頭になかッた!!
私も子供ができたら、そんな気持ちになるのかな~??
今ゎまだ勿体無くて捨てる覚悟ゎできません笑

2010/02/15 (Mon) 11:52 | EDIT | REPLY |   

あつ  

みぃさん♪

ようこそいらっしゃいませ!!
>死後のこと
アハハハ!!みぃさんには、死後はきっと遠い遠い空想の世界の出来事のような感じなのかな☆☆
私も若い時はそうでしたよ、それが普通ですよね。

それが、少しずつ「自分がいなくなる事」をリアルに感じるようになりました。
もちろん、もう少し先の事であってほしいけど…。

みぃさんは、まだまだどんどん書いていってください!
たくさんの素敵な出来事で埋め尽くされますように♪♪

2010/02/17 (Wed) 13:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply