fc2ブログ

煮くずれにくいリンゴは?

リンゴの種別の特徴を調べると、紅玉は身が硬く締まり煮崩れにくいとあるが、そうだろうか?



P1080847.jpg

↑紅玉を煮たもの。
そんなに長時間煮込んだわけでもないのに、すでにジャムの手前。

紅玉の味が大好きでお菓子には絶対紅玉派なのだが、火を通すとグズグズになってしまうのがネックである。

フジなどはいつまで煮てもしっかり形が残っているので、パイに詰める時などは扱いやすい。
なので最近パイには、フジにレモンの酸味を効かせて使うことも多い。
でもやはり紅玉の「濃い味」にはかなわない。

リンゴ産地のホームページの「種別特徴」を見ながら、煮リンゴに適したものはどれか、探す日々。




P1080846.jpg

↑紅玉の血をひくジョナゴールド  煮崩れ方もそっくり。






P1080850.jpg
実験煮リンゴはマフィンに入れて消費。












いつもありがとうございます!クリックして頂けると励みになります! m(_ _)m  banner_04.gif 

Comments 18

じょい  

紅玉!
私もそう感じてました!
いろんなレシピに紅玉は煮崩れしにくいと、
よく目にしますよね~。
おかげさまで、この秋は予定以上に紅玉のジャムを作ってしまいました。
(煮りんごを作るつもりがぐじゃぐじゃにしてしまったもので)
タルトタタンの時などはホントに困ってしまいます。
ジャムを多く作ったおかげでこの秋は紅玉では
タルトタタンを作れませんでした(;´Д`)ノ

2009/12/06 (Sun) 01:19 | EDIT | REPLY |   

Nana  

リンゴの話題には事欠かないですよね。Fujiはこちらでもポピュラーです。私も料理の本を参考にしでます。allaboutapples.comも参考にしてます。こちらはBakingに適したGranny smithがどこでも手に入るので楽です。いつでもパイが焼けます。(こちらのパイはりんごは生のまま使います。)
パピちゃん元気になりましたか?

2009/12/07 (Mon) 04:07 | EDIT | REPLY |   

はなみん  

林檎 りんご リンゴ

ご無沙汰しておりました。
暫くは覗き専門でしたが、話題が林檎
だったので、出張ってしまいました^_^;

紅玉・・・確かに煮崩れやすいですよね。
お菓子に使うなら、紅玉の酸味は本当に
嬉しいのですが・・・ね。
私も、煮崩れしにくいのは「ふじ」かな・・・と。

以前、関西のとある喫茶店へ「タルトタタン」を食べに何度か足を運んだ事があったのですが、そのタタンに使われている林檎も「ふじ」
だそうで・・・いくつかある理由の一つに、
煮崩れしにくいから・・・と聞いて
やぱりね・・・って納得してしまいました。
最近の私はもっぱら、 紅玉 → 紅玉+ふじ
→ ふじ と時期に合わせて 臨機応変に
使ってます (*^^)v


2009/12/07 (Mon) 10:45 | EDIT | REPLY |   

あつ  

じょいさん♪

ですよねですよね~!
紅玉は味にもバラつきがあるし旬が短いし、おまけに煮崩れやすく、だからこそ美味しい紅玉にあたった時は感激なのですが、状態が安定していないというのは菓子作りには痛いのです…

たくさんのジャム、味は最高のはず!!
ジャムパイで消費はいかがでしょう♪

2009/12/07 (Mon) 13:39 | EDIT | REPLY |   

プロの中華料理人が教える家庭的なヘルシーレシピ  

「プロの中華料理人が教える家庭的なヘルシーレシピ」を
運営しております飯村と申します。
この度、貴サイト様を拝見させて頂き是非
私のサイトと相互リンクをお願いできないかと思い
ご連絡させて頂きました。

こちらは勝手ながらリンクを張らせていただきました。
(こちらのURLからご確認いただけます。)

http://1ryourisougorinnku.sblo.jp/article/34062687.html

もしよろしければ、相互リンクをお願いできないでしょうか。
もし、相互リンクを頂ける場合は下記の内容を お使い頂ければと思います。
■プロの中華料理人が教える家庭的なヘルシーレシピ
■URL http://1ryouri.sblo.jp/
■説明文 ヘルシー中華料理をレシピ+動画で無料公開中
 (ご自由に編集されて下さい)

■リンク用タグ <a href="http://1ryouri.sblo.jp/" target="_blank">プロの中華料理人が教える家庭的なヘルシーレシピ</a> ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
URL:http://1ryouri.sblo.jp/ E-MAIL:wanwanrou2@yahoo.co.jp 運営者:飯村悟 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2009/12/07 (Mon) 16:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

ああ~憧れのGranny smith…
何故に日本には加熱用の品種というのがないのでしょう。
ある事はあるけれど、マイナーなのかな~。

ハビはですね…あの事件の後連続で悪さをし、とうとう室内にゲートを設けることとなりました。
ヤレヤレです…

2009/12/07 (Mon) 16:30 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

りんごの好み

Atsu様
 お菓子に使うりんごは紅玉って人、確かに多いですよね。
甘酸っぱさがしっかりしてていいとか。
実の硬いふじが崩れなくていいという人もいるそうです。
でも要は味ですよね。りんごマフィン、おいしそうです。

2009/12/07 (Mon) 17:30 | EDIT | REPLY |   

ぱんだ  

おはようございます。
林檎ジャムの煮崩れ方とか、お菓子に入れる品種とか全く考えず「そこにある林檎」をただ入れるだけだった私は恥ずかしい;;
みなさんやっぱりすごいです;;
インフルエンザは落ち着かれましたか?
うちの店は順次1人ずつ順調に感染していっております(==;)
私はいたって頑丈ですが・・・油断は禁物ですよね・・・
忘れた頃に(最後の最後に?)ドッカーーーンとやってくるかも?
所で、あつサン・・・皆様・・・ハンドミキサーの事で相談です・・・
ハンドミキサーを買い替えようと思うのですが何がお勧めですか?
ポイントは羽が根元から先にかけて太くなっているものがイイと聞いたりしますが・・・
お値段は長く使い続ける事を考えてそれほどこだわりはありません。
お勧めを教えてください。

2009/12/08 (Tue) 03:47 | EDIT | REPLY |   

あつ  

はなみんさん♪

お久しぶりです!
やっぱり「合わせ技」ですか~!私もです。

紅玉を見つけると嬉しくて買ってしまうのですが、いざ加熱するとありゃりゃ~という事になるので最近は最初からふじを選ぶことも多く、
特に、果実感をゴロゴロッとさせたいパイやタルトの時は迷わずふじです。

タルトタタン…食べたい~!!

2009/12/08 (Tue) 07:25 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

そう思います!
煮崩れなければなんでもいいというわけではないし、酸っぱければそれでよいというモノでもない…

私自身は、紅玉で作ったパイが大好きでしたが、ふじで作る場合の美味しい煮方を研究しようかと思うこの頃です。

2009/12/08 (Tue) 08:03 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぱんださん♪

インフルエンザ、近づいてきているようで怖いですね~~!!
ウチは、次男がかかってしまった事で一気に緊張感が溶け、気楽になってしまいました。
次男以外はまだまだ感染の可能性大ありなのに!!

>ハンドミキサー
私の予想では、ナショナルとクイジナートで人気を二分するのではないかな?
前者は羽が先端にむけて広めになっているし後者は圧倒的なパワーで有名です。
私はクイジナートを使っていますよ♪
羽も2種類付いていて、メレンゲなど早いですよぉ~~!!

2009/12/08 (Tue) 08:08 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

ジョナゴールドって、紅玉の親戚なの? 知らなかった。 いやいや、紅玉は手に入らないけど、ジョナゴールドならそこらじゅうにあるわ。

実は、日本に住んでいた頃、全くリンゴに興味がなく、あまり好きな果物でもなかった。 だけど、アメリカに移住してから里帰りしたときに口にしたリンゴの美味しさに衝撃を受けてしまい、それ以来冬の里帰りはリンゴの暴れ食い! でも姉がふじ・サンふじが好きなので、食べるのもふじ専門です。 

いいなぁ~蜜入りリンゴが食べられる国に住でいるなんて。 こっちじゃ蜜なんて入ってるの見たことないし、子供の握りこぶし程度のしか見かけないからなぁ~ やっぱり食べ物はなんでも日本が美味しい!

2009/12/09 (Wed) 06:04 | EDIT | REPLY |   

ぱんだ  

こんばんは♪
ハンドミキサーのご回答ありがとうございました!
そうです!私もずーーーっとクイジナートにしようかと(ほぼ9割は)思ってたんですが・・・
本日購入致しました。
「ビタントニオ」のハンドミキサー(^^;)
周りに使用している人は誰ひとりおらず迷いましたが買ってしまいました。
いわゆる一目ボレでございます。
羽の形といい・・・こう「ピン」とくるものがありまして(^^;)
あつサンにせっかく教えて頂いたのに全然違うものを買ってしまいごめんなさい・・・
私の師匠のひとりである(勝手にそう呼んでいる)小嶋ルミさんがお使いになっている道具たちをソックリそのまま集めているんですがハンドミキサーに関しては迷いました・・・
ちなみに今までは「ラッセルボブス」のを使っていました。

今年は我が家の畑では柚子がタワワに実り200個は実をつけています^^
その一部で柚子ジャムを作ったところ・・・「硬っ!」・・・コトコト煮込んで出来上がったのに冷めるとカチカチになってしまいました;;
湯呑に入れて熱湯を注ぎ柚子茶にして飲んでいます・・・
冬至には贅沢な柚子風呂が楽しめそうです。
そう!柚子といえば来週、1泊で京都の「柚子屋旅館」に行って来ます。
ずーーーーっと憧れだった柚子屋旅館さん・・・
1年のご褒美です。いや・・・ご褒美というようなことはしてませんがいいんです(^^;)
ええ!たまにはいいんです~
贅沢するには稼がねば!日曜まで10時間労働4連勤!
はぁ・・・頑張ります・・・

2009/12/09 (Wed) 19:08 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

そう言えばOjou-Chanのお姉さまはリンゴに目がないんだったよね~!!
確かにそのまま食べるなら、日本のリンゴが最高に美味しいという話を聞くよ。
でも私はすっかり食べなくなっちゃったな~…
今は、お菓子に使う時しか買わないかも。
私が毎日でも食べたいのは、みかんなのです♪♪


2009/12/10 (Thu) 08:06 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぱんださん♪

ビタントニオ、いいですね~。
ウィスクとワイヤーはクイジナートとそっくりの形状です。
ウィスクは感動的に早く、メレンゲが立ちますよ☆☆

>師匠の小嶋ルミさん
私も彼女のお菓子、大好きです。
オーブンミトンにデコレーションを習いに行っていた時、ご本人が出ていらした時は感激しました♪♪

お仕事お忙しいようですが、楽しい計画に向けて無理しないように頑張ってください☆☆

2009/12/10 (Thu) 08:15 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

みかんなんて売ってないし・・・(いじいじ)

数年前、コストコで、『Satsuma orange』なんて箱に書いて売ってたことがある。 当たり外れがあるし、どうしようかと迷ってたら、翌日行った時はなくなってた。 なんでも日本人ネットワークみたいなのがあるらしく、それも高齢の日本人女性の誰かがみかんや柿を見つけると、電話で広まって、即日買い物に走るから、その日に買わないともうチャンスはないってな事らしい(怖) 梨もそうだ・・・ 日本の果物が恋しい。

あ~~~みかん、食べたいなぁ~~~ 指先を黄色くして、爪の間にみかんの筋を詰めて食べたいなぁ~(爆) 

2009/12/10 (Thu) 12:37 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

そっかーー!みかんが手に入らないなんて、完全に想像外だったっっ!
じゃあ、すぐに送るからね~…ってできるものでもないもんね~。
海外に暮らして初めて、恋しく思うものって色々あるのね…。

じゃ、明日また2キロ買ってこよー♪ みかん…(ヒヒ)

2009/12/10 (Thu) 23:44 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/12/16 (Wed) 03:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply