とうとう
次男10才がA型と診断されました!
皆さまはしばし、製菓学校時代のお友達のMANAさんの、美しいお菓子の画像でおくつろぎ下さいませ。
この二つは、先月鎌倉で行われたバザーにMANAさんが出品なさったものです。
光栄にも、私もおすそ分けを頂いてしまいました。

姫リンゴを飴がけにしてパイに乗せるという発想にも驚かされましたが、
それをイメージだけで終わらせず、見事形にしてしまう実力に感服。

タルトはイル・プルーの定番「タルト・カライブ」だそうです。
うっとりするような大人のチョコレートでした。

私が普段作っているおやつとは、ひと味もふた味も…いえいえ、それ以上の根本的な「格」の違いを感ずるお菓子たちでした。
MANAさん、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!
職場でも、同僚のお子さんたちが次々と罹患しています。
でも、看病する母たちは皆元気。
40代は感染しにくいそうですが、あの咳をまともに浴びていると少々心配になります。
土曜の夕方に高熱が出て、地域の医療センターに行ったところ、同じような親子連れで大混雑!!
クラスメイトもたくさんいる!!
そこで1時間待ち、ようやく診察してもらったところ「今検査して陰性ならタミフルは出せない。明日またここで検査をすると実費になる。どうする?」と言われ、結局検査せずに帰宅。
翌朝再び医療センターに行き、またまた1時間狭い待合室で咳と発熱の群れの中で待ち、
ようやく検査⇒陽性。 やっとタミフルを処方されて服用。
毎度のことながら、この「診断」までが大変ですね、実に…。
高校3年の長男は、移されてはたまらんと大騒ぎ。
今夜はリビングのロフトに寝るそうです。
皆さまもお気をつけて下さいね…
ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

