fc2ブログ

似たようなものば~っかり

P1080754.jpg

P1080755.jpg

これは、栗のタルト。
栗のタルトと言えば、いつも定番のアーモンドクリームで作ってきたが
甘い栗+甘いナッツ系クリームだと今ひとつ味がつまらなく思えて、好んで作らなかった。
私の好みだと、アーモンドクリームは酸味のあるフルーツなどと合わせてこそ美味しさが引き立つ存在。
ん?ならば!と言うことで、今回は渋皮煮の栗と酸味のあるクリームという組み合わせで焼いてみた。
「栗と酸味」と聞くと、ちょっと違和感を覚えるかもしれないが、焼いてみたら中々美味しい。
サワークリームベースのフィリングと、ホクホク甘い栗という取り合わせもいいものだと思った。









P1080766.jpg

P1080770.jpg

これは、↑で余ったサワークリームを使ったファーブルトン。
生クリームで作るのが一般的なファーブルトンだが、サワークリームで作るとチーズ風な風味がしてこれも美味しい。
中に沈めたのは、初夏に作って瓶詰めしておいたアメリカンチェリーのコンポート。
今度は赤ワインで煮たプルーンで作ってみようと思う。












P1080788.jpg

これは、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの弓田シェフのレシピ(ほぼ)で焼いた、キッシュ・ロレーヌ。
パイ生地にはエダムとアーモンドプードルが入り、とても香ばしい。
アパレイユも可能な限りレシピに忠実に作ってみたところ、濃厚で美味しいキッシュになった。

驚いたのは、野菜が全く入らないこと。
家で作ると「野菜補給」が頭によぎり、つい余計にブロッコリーを乗せたりキノコを刻んで忍ばせたりするが、これは潔いまでに動物性材料ばかり!
バター、生クリーム、サワークリーム、牛乳、チーズ2種、ベーコン!ハム!卵黄!!!!

いつも自分流に作る「お惣菜パイ」とは一味もふた味も違う、ワインに合う大人の一皿だ。
こういうものを頂く時は、体に良いとか悪いとか野暮な事は忘れて、
美味しいお酒を用意して心ゆくまで堪能したい。

            ……明日は菜食にしようと思いつつも。












P1080758.jpg

最後はチョコレートメロンパン。
クッキーの解凍が間に合わず、筋目をつけずに焼成したらこんな風になった。
ひび割れメロンだが味はなかなか美味しかった。
今、スタンドミキサーでの上手なパン捏ね加減を模索中なのだが、この生地は割合捏ねやすかったようだ。







いつもありがとうございます!
今、欲しいものがたくさんあって毎日身悶えしております。
ガスオーブン、発酵器、ニーダー、それらを収納できるキッチンリフォーム(これは夢)、まともなソファ、いい加減に液晶テレビ……
今の私には、頑張ってもどれか一つが精いっぱい。
ところが、その「一つ」が選べない。

年末ジャンボのCM横目に、タメイキ~~です。


ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m
banner_04.gif

Comments 13

MANA  

いろいろあって目移りしそう~♪♪
そうそう、クレーム・ダマンドは私も単調に感じることがあるのよ。。
あつさんオリジナルのものは、どんなお味かしらって想像するのが楽しいけれど、
唯一キッシュだけは、コノ味ってわかります^^。
イルプルーのレシピは、家庭で作っているのにプロレベルの味に仕上がるところが
作り甲斐があって嬉しいと思います。
最近フランス料理の本も出版されてとっても好評みたい。
お料理は凝るつもりないけど、キッシュのバリエーションも載っているようで
買おうか思案中ですーー

2009/11/05 (Thu) 08:02 | EDIT | REPLY |   

みぃ  

みんな濃厚で美味しそう~
食べたいな、キッシュ。。。

年末ジャンボ買いましょうよ♪
当たるかも・・・
私は、もちっと静かな掃除機が欲しいです。
最近、あの大音量が恥ずかしくなってきました。。。

2009/11/05 (Thu) 18:15 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

目からウロコ

Atsu様
 目からウロコですね。栗とサワークリーム…きっとおいしいでしょう。
ファーブルトン…名前からするとブルターニュのお菓子ですか?
サワークリームで作ると、チーズケーキっぽいかも。
野菜なしキッシュ…物足りない気もするけど、これはこれでおいしいでしょうね。
チョコのメロンパン…ありそうでなかった気がします
(苺は確かあるんですが)。

2009/11/05 (Thu) 22:20 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

わらし

あつさん☆こんばんは☆
ちょこめろん。もう食べたくて仕方ないです!!
タルトもおいしそうです。

あ~あつさんちの座敷わらしになりたい・・・
こっそりつまみぐいしてみたいです。

2009/11/05 (Thu) 22:25 | EDIT | REPLY |   

きょろこ  

こんばんは♪
キッシュいい出来ですね~O(≧∇≦)O
そうそう、おいしいのだけれど…
作る工程を知っている者は、食べるのはちょっとにしとこ。と思わざるをえません(笑)
でもおいしい物は、まだ食べたいくらいがいいのよ~!(言い訳)

メロン生地、解凍が間に合わない時は両掌で20~30秒くらい暖めてあげるとまんべんなく速暖出来ていいですよ~。

2009/11/05 (Thu) 23:49 | EDIT | REPLY |   

きょろこ  

↑追加

追加です(-"-)
メロン生地は薄くスライスしてから暖めてね♪
または、最初から薄く伸ばしてラップで挟んでから冷凍しておくととっても便利~!ちょっと手間だけど…。

2009/11/05 (Thu) 23:56 | EDIT | REPLY |   

Nana  

パイ、タルト系好きにはたまりません。アツさんの創作意欲にはほんと、脱帽です

2009/11/06 (Fri) 08:30 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

美味しかったです!
本当に、いつもの自分の作るものとは次元が違う感じがしました。
でも、ある材料の「0.4g」…っていうのには笑っちゃいました。
お菓子でも31gとかの数字を見ると、理論は理解できるのですが実現が中々…。
精密秤をひっぱり出しましたよ!

2009/11/07 (Sat) 00:07 | EDIT | REPLY |   

あつ  

みぃさん♪

濃厚そのものでした!!
チーズパイ…という言い方の方が適切な気もしましたよ。

年末ジャンボ…久しぶりに夢を買ってみようかなーーーーー。

2009/11/07 (Sat) 00:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

栗とサワークリームは、一瞬「合わないだろう~」と思うのですが中々良いバランスでした。
チョコメロンも、唐突なる思いつきです。
チョコ生地があり、チョコチップがあり、そしてクッキーがあった。
しからば合体!というわけでした(笑)

2009/11/07 (Sat) 00:11 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

ありがとうございます!
でも、見た目が全く華やかじゃないし、似たようなものばかりでしょう?
自分の嗜好のままに作るからこうなるのですね。
座敷わらし、大歓迎です♪♪

2009/11/07 (Sat) 00:15 | EDIT | REPLY |   

あつ  

きょろこさん♪

そうか!手で挟んで温めれば良かったのね!?
ありがとうございます!!!
生地はその通り、薄く伸ばして丸く抜いて冷凍してあったの。
でも、焼く直前に思いついたものだからカチカチで焦ってしまいました。

今、オーブン選びで迷っていて、きょろこさんのところで昔の記事を拝見していました。
最近は電気でも300度超えの機種もあるようで、迷うわ~!

2009/11/07 (Sat) 00:18 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

そう言って頂けると嬉しいですが、何とも画的につまらないですよね~。
焼き菓子愛好家としては残念な気分です。
食べるとこんなに奥深いのに!!

2009/11/07 (Sat) 00:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply