fc2ブログ

イタタタタ…

P1080417.jpg

食パン丸め中。



一週間くらい前のある日、突然背中の真ん中あたりが痛くなった。
痛いな~と思いつつも仕事に行き、普通に帰り、食事をして、寝て…翌朝目が覚めたら



置き上がることも寝返りもできないほどの激痛になっていた!


背中が痛いなんて初めての経験。
痛みの発信源が骨なのか筋肉なのか内臓なのかもよく分からないほど、ズッキンズッキンと痛む。
仕方なく仕事を休みずっと寝ていたが、どこかに力が入るだけでビックリの痛さ。

重いものを持った覚えもないし、一体なんなの~

熱が出てくればインフルエンザか?とも思ったが平熱のまま。
横になりながら携帯のネットで「背中 痛み」などと検索すると、出てくるのは恐ろしい病名ばかり。

不安のまま一日を何とか過ごし、翌日も壁伝いにトイレに行くのが精いっぱいで過ごし、
3日目、ようやく少しだけ楽になってきた感じ…
5日目、まだ痛いけれど何とか仕事はできるだろうと出勤したが、仕事中に強い痛みが再発⇒早退。

ここまできてようやく医者に行く決意をする。
誠にお恥ずかしい話だが、私は本当に医者が苦手。
いや「苦手」という表現では間に合わないほど、どうにもこうにも医療関係がダメなのだ。(これについては後日また書かせて頂こうと思う…)

地元の整形外科に行き、あれこれと検査をした。
血液などの検査結果は来週まで分からないが、どうやら私が心配していたような臓器の問題ではなさそうとの事。
椎間板にも背骨にも問題ナシ。
強いて言えば背骨の形状が「腰痛や背中痛を起こしやすいかたち」なので、恐らく何らかの動作や姿勢で負担がかかった背中が炎症を起こしたのでしょう…という結果だった。

つまり、一言で言うとギックリ背中


ギックリ…ああ、情けない。
何より、自分で思い当たるような出来事が全くないのに!というところが「老化」を突きつけられたようで余計に悲しい。


2週間は安静に!と言われたが、そんな優雅なことをしていられるパート主婦がいるだろうか?
何としてでも今日中に治さないと!と気合を込めるのであった。


皆さまも、予期せぬギックリにはくれぐれもご注意くださいませ。




P1080423.jpg

焼けた~。
型に対して生地量が少なかったため、かなりずんぐりむっくりになってしまった。
酵母はパネトーネマザー、仕込み水は牛乳で。
袋には「イーストの5倍を目安に」って書いてあるけれど、2.5倍くらいで充分膨らんだ。





いつもありがとうございます!

「背中が痛いのにパン作りかい!」
イヤイヤ、こういう作業の姿勢には全く影響ないという、大変都合の良いギックリなのです。
ホントです…


ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif

Comments 18

MANA  

突然の不調・・・日々の予定もあるのにつらいですよね。。
ぎっくり腰の仲間、といえど(詳しくありませんが・・・)なにかきっかけがあったりすると聞きますが、そういうこともないのですね。

月並みだけれど、お大事になさってね・・・
責任感の強いあつさんだからお休みするのは不本意かもしれないけど、無理せずゆっくり休養して下さい。

パン、おいしそうです!!
私もこんな風に焼けたら嬉しいんだけど、全然・・・

2009/09/06 (Sun) 07:31 | EDIT | REPLY |   

bamukero  

またまた お久しぶりのコメですみません
「イタタタ」の文字に思わず共感してしまいまして^^;
先日私も同じような事がありまして
まぁ~私は本屋さんで平台の本を取ろうとした瞬間に…(;O;)oh~
わかります~痛くても好きな事の時だけは別モンなんですよね (^▽^ケケケ
でも 無理をしないでくださいね
お大事にしてください(*^_^*)
 

2009/09/06 (Sun) 08:42 | EDIT | REPLY |   

Luna  

あつさん、大丈夫ですか?
安静にしててほしいけど、パート休むのも難しいですもんね。。。
でも、一度しっかり回復しとかないと、後が怖いから、できる限りで、安静にしてくださいね!
ってパンなんか作って本当に大丈夫なんですか(><)/

2009/09/06 (Sun) 10:42 | EDIT | REPLY |   

myapero  

こんにちは、はじめまして。
楽しく勝手にお邪魔させて頂いてます。


私“ぎっくり”は首をやりました。
首の場合腰と違って、車の運転も出来ず
乗せてもらっても少しの振動で激痛!!!!!

車にも乗れず、二週間後に病院に行きましたが、
先生失笑・・・・
でも、本人待ち時間も泣きそうになりました。

ストレートネックは肩こり背中痛になりやすいとか。。。
大元の首の筋が違ってしまったんでしょうね・・・


お大事に・・・何にしても癖になると大変です。。。

2009/09/06 (Sun) 17:18 | EDIT | REPLY |   

咲麗  

アツさんご無沙汰しております。咲麗です♪お元気でしょうか?

ギックリ背中辛いですね;;でも大きな病気ではなくてよかったです。お大事にです・・。

食パンとってもおいしそうですねr(≧ω≦*)

2009/09/06 (Sun) 18:44 | EDIT | REPLY |   

みや  

はじめまして♪
ギックリ背中、大変ですね。
私は昨年、寝腰という症状に悩まされたのでお気持ちよくわかります。
寝腰というのは朝起きたときに腰が痛むことなのですが、寝具の硬さや寝る姿勢が原因なんだそうです。
では、お大事に~

2009/09/06 (Sun) 20:42 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

ありがとうございます!
責任感は全く強くないのですが、無遅刻無欠勤更新が止まってしまうのが悔しかったわ~
職場でも話題になったけれど、ヒザとか腰とか背中とか…関節系の痛みというのはどうにも我慢ができないよねと。
病気ではないかもしれないけど、普通の動きができないというのは本当に苦しいものですね。
運動不足も原因かも…と反省しております。

2009/09/06 (Sun) 21:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

bamukeroさん♪
お久しぶりですっっ♪

平積みの本を取るということは…ちょっと腰を曲げただけですよね?
ホントに、そういうほんの少しのことで発症してしまうのがギックリらしく、予防のしようがないじゃない!と思います。

その後はいかがですか?
「気配」を感じたらすぐにいたわって下さいね!!

2009/09/06 (Sun) 21:12 | EDIT | REPLY |   

ハイジ  

アツさ~ん
ギックリ背中にショック!なんて言ってますが、私なんて数年前から、季節の変わり目は色々注意しています。朝晩冷えて来たので、足にはサポーターをしたり、腰が痛くなくとも寝る時は「ゆたぽん」をお腹か腰かもしくは首に挟み寝ています。身体は本当に正直で、いち早く季節を感じているようです。身近に今ギックリ腰で苦しんでいる人もいます。
これくらいの歳になると、色々とガタがきます。東洋医学の先生に色々な話を聞き、身体を暖める事は良い事のようです。
あとは運動ですね。主婦には決められた体育の時間はないし、ジムに行くか意志の強い人は毎日必ず歩いています。私はヨガをやりたいと前から思っていますが、来年ぐらいからはできるかな?
お互い身体を労りながら、頑張りましょう。
追伸 ちょうど先日背中の筋肉(いつも使わないところ)の体操を教わったので今度お教えします。簡単そうに見えてなかなかきついです。でも、ちょこちょこやっていると身体が柔らかくなりできてきます。

2009/09/07 (Mon) 00:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Lunaさん♪

ありがとうございます!
パンはね…半分は機械にこねてもらいました!
3日間立つのもやっと…という状態だったのに、少し回復して最初にしたことがパン焼きというのには、反省しつつも自分の好きなことを再確認しました。

好きな事を長く続けるためにも、これからは体を鍛えないといけないですねっっ

2009/09/07 (Mon) 07:53 | EDIT | REPLY |   

あつ  

myaperoさん♪
ようこそいらっしゃいませ!

首ですか!!
首も年に1~2度寝違えをやりますし首のコリも常にすごいのですが、寝違えだけでも充分に不自由で辛いので、どれだけ大変だったかとお察しします。

>ストレートネック
あーー!!私も言われました!
私、すごく猫背なのにも関わらず背骨はまっすぐなんだそうです。
普段からの首や腰の痛みも、それが原因かもしれないって。
こればかりは鍛えられるものではないそうで、うまく付き合うしかないとのこと。

う~~ん、早く付き合い方法を見つけなくては!

これからもよろしくお願いいたします。

2009/09/07 (Mon) 07:58 | EDIT | REPLY |   

あつ  

咲麗さん♪
お久しぶりです~☆☆お元気でしたか?

私は、こんな記事を書きましたが元気です(笑)!!
ただ、体が痛いとか動かせないという経験をすると普段の元気が本当にありがたいものだと再確認できますねぇ…。

当たり前のことに感謝!を思い知らされた一週間でした。

2009/09/07 (Mon) 08:02 | EDIT | REPLY |   

あつ  

みやさん♪

ようこそいらっしゃいませ!
寝腰というのは初めて聞きました。
私も、なかなか合う枕がなくてずっと好みのものを探し続けていますが、寝具選びって大切なのですね。

これからもよろしくお願いいたします。

2009/09/07 (Mon) 08:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ハイジさん♪

さすが健康オタクのハイジさん!
日々の様々な心がけ、敬服いたします!!
たくさんのアドバイスもありがとうございます。

来年はとうとうヨガも始められそうですね~

2009/09/07 (Mon) 08:25 | EDIT | REPLY |   

aco  

ブログ参考にさせて頂きます☆

2009/09/11 (Fri) 14:21 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

ギックリ背中なんて症状があるんですか?
初めて聞きます。
安静にしてと言われたときはちゃんと言うこと聞いてないと後々に出てきますよ。
それなのにパン捏ね大丈夫なんですか?
だんだんきつくなりますね。
パンもお菓子も良くなったらやればいいことで無理はダメですよ。

↓のブルーベリーケーキつくってみました。
amazonで本探しちゃいました。
二度作ったのですが二度目はブルーベリーでなくクランベリーです。
記事アップしました。ブルーベリーの方にTB送っておきますね。

2009/09/12 (Sat) 01:28 | EDIT | REPLY |   

あつ  

acoさん♪

ようこそいらっしゃいませ!
コメントありがとうございます♪

2009/09/12 (Sat) 17:32 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

ありがとうございます!
>ちゃんと言うこと聞いてないと後々に
そうですよね。もう「何とかなるさ~」という年齢ではないのだと思い知りました。
パンはほとんど機械任せでしたが、それでも「今」やるべき事じゃないなぁと反省しました。
おかげ様でやーーっとよくなってきました~。

みなみさんの本、購入なさったのですね!
ポメマルさんのところで表紙を見て、懐かしいーと思いました。
あのケーキはやっぱりブルーベリーの味で決まる気がします。
国産が安く買えたら、また作りたいな。
クランベリーバーバョンも美味しそうです♪
TBありがとうございました☆☆

2009/09/12 (Sat) 17:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply