fc2ブログ

緑茶のバターケーキ / 紅茶のバターケーキ

水分が入るタイプ

サワークリームケーキ


( 18cmパウンド型 )
★共通
バター 120g
薄力粉 150g ベーキングパウダー 小さじ半分
卵 2個
牛乳 50cc

★緑茶パウンド
砂糖 100g
粉末緑茶 大さじ1
甘納豆 50g

★紅茶パウンド
砂糖 90g
紅茶の葉 ティーバッグ1つ分



1  バター、牛乳、卵は室温に戻す。型には薄くバターを塗っておく。粉とBPと緑茶を合わせてふるっておく。甘納豆はまわりについた砂糖を軽くはらっておく。オーブンは170度に予熱。
2  ボールにバターを入れて練り、砂糖を加えて空気を入れるようにホイップする。
白っぽくフワッとなったら、ふるっておいた粉類を加える。最初は一度混ぜてはホイッパーの中にこもったバターをとんとんと落とす作業を繰り返す。
3  しだいにポロポロしてくるので、ホイッパーの先端をボールの底につけたまま、ドリルのようにゆっくりと回し、生地がこもったらまた落とす。この「回転」と「落し」を繰り返しバターと粉を粒々のそぼろ状になるまで混ぜる。細かいツブ状に混ざるのが理想で大きな塊はNG。
4  別の器でに卵をよーくときほぐし牛乳と合わせておく。粉とバターが粒々に混ざったところへ、卵液を一気にまわし入れヘラに持ち替え大きくサッとなじませる。決してこねない。なめらかな状態にはならなくても卵液がまんべんなく全体に吸われ、ボールの底に水分が残っていなければOK。
5  ボールの底に卵液が残っていなくなれば、ダマダマのままでも生地は完成。
ここで「これで良いの!?」と不安になりますが、大きなダマではなく粒々感のダマならOK。
6  最後に緑茶には甘納豆、紅茶には刻んだ茶葉をそれぞれ加えて練らないように全体に混ぜ、型に流し入れて40分前後焼く。(竹串で確認)


Comments 12

rody330  

美味しそう~っ><
今度はコレに決定だわ♪
アツさん、いつもありがとうございます。
楽しみですっ!!


緑茶や抹茶風味だと甘納豆を加えてあげないと物足りなくなっちゃうんでしょうか?
前に抹茶風味のマドレーヌを焼いたんですが、物足りない感じがしたんです。
甘納豆買ってこよう♪


2006/04/21 (Fri) 05:17 | EDIT | REPLY |   

あつ  

rody330さん♪

>甘納豆
そうですね~、見た目と味のアクセントに、私は必ず入れています。
小豆の甘納豆がオススメです。

物足りない感じは、もしかしたらお茶の風味が弱かったのかな?
焼くとどうしても香りも飛んでしまうので、少し多めに入れると良いかもしれないですね☆

2006/04/21 (Fri) 23:56 | EDIT | REPLY |   

匿名ですが  

うわ。おいしそうですねぇ~。

いつも参考にさせていただいています。

このケーキはぜひ作ってみたいです!

2006/04/22 (Sat) 20:19 | EDIT | REPLY |   

杏楓  

早速UPありがとうございます!!
明日は甘納豆を買ってきてチャレンジです!!
明日は丁度6年目の結婚記念日なのでこのケーキを作ってお祝いしたいと思います^^
たまには和風のケーキでお祝いもいいかも♪
あつさん感謝です!!

2006/04/22 (Sat) 21:05 | EDIT | REPLY |   

あつ  

匿名ですがさん、いらっしゃいませ。

参考になるものがあれば、嬉しいです♪
お茶の香りのケーキ、私も大好きです☆

2006/04/23 (Sun) 10:58 | EDIT | REPLY |   

あつ  

杏楓さん、結婚記念日おめでとうございまーすe-405

結婚記念にはちょっと地味目かな?とも思いましたが(笑)、たっぷりのホイップクリームを添えて和風デザート・・・というのも良いですね~。

素敵なディナーになりますように。

2006/04/23 (Sun) 11:08 | EDIT | REPLY |   

めぐみくん  

最近、バーミックスのパウダーディスクを手に入れたので、緑茶を粉末ににするのがマイブームなのです。
今もアツ!さんのバター・サブレをアレンジして粉末緑茶を混ぜた生地が冷蔵庫で静かに眠っているんです。(あと1時間したら焼きます♪)
GWにはこの緑茶のバターケーキを焼こうっと☆
「ドリルのように」はアツ!さんのマフィンでやったことがありますが、結構短時間でそぼろ状になってくれますよね。
わかりやすくて楽しいやり方だな~って思いました。
私も甘納豆を仕入れてきます~

2006/04/28 (Fri) 21:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

めぐみくん、こんばんは!

パーミックスのパウダーディスク!?
いいな~欲しいな~!!

緑茶のクッキー、私も大好きです。
挽き立て緑茶だと、絶対に香りもいいはず!楽しみですね~~~♪

このケーキは、マフィンよりバターが多いので少しそぼろになりにくいですが、普通のパウンドとは少し違ったしっとり感があるんですよ☆

2006/04/29 (Sat) 21:41 | EDIT | REPLY |   

もも  

はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
最近、抹茶味にこっていて、週末にこちらのパウンドケーキを作ってみました。しかし、バター&砂糖の後に粉類を入れても、レシピに書かれているようにポロポロのそぼろ状にならず、粉類はすっかりバターになじんでねっとりしてしまいました。そのまま卵液を入れたのですが、水分が多いのでどうにもこうにもまとまらず、薄力粉を足してしまいました。
出来上がりは、ずっしりとムラが出来てしまいましたが味は美味しかったです。
何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

2008/06/30 (Mon) 12:30 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ももさん、ようこそいらっしゃいませ!

レシピを試して下さってありがとうございます。
ご質問の件ですが、結論から言うとバターの温度と粉の混ぜ方が多分ポイントで、その工程で「なじんでねっとり」になってしまうと、後から加える水分が非常に混ざりにくいことになってしまうのです。
このヘンテコな作り方、短い文章でコツをお伝えするのが中々難しく、こんな書き方で伝わるかなぁと心配していたのも事実ですし、実は以前にもそのような状態になったという書き込みを頂いたことがあるのです。
こういう場に書くからには、近日中にもう一度自分でしっかり確認しながら作ってみますね。
そこで気づいたことがあったら追記しますので、しばらく待っていて下さいませ!

2008/07/01 (Tue) 11:02 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/05/31 (Fri) 19:30 | EDIT | REPLY |   

あつ  

5月31日の鍵コメ様

コメントありがとうございます。
記載されていたアドレスにメールをお送りいたしました。
受信できていない時はご連絡ください m(__)m

2019/06/03 (Mon) 06:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply