fc2ブログ

コンガリトーン

P1080101.jpg

たま~~~には、パン。 山形食パン。
恥ずかしいので全体画像は自主規制。 横っ腹が凹んでしまいました。

あ・味は良かったです! …いや、ちょ~っと塩がキツかったかな(笑)。

製菓学校で習ったものと、以前パン教室で習ったものとは基本的な事がずいぶん違う。
生地のこね具合、丸め方や締め方、成形のポイントなど…。

で、私自身が見事にどちらも習得しきれていない。
それぞれで教えられたことがゴッチャに混ざり、混ざったうえに多分間違っている(呆)。


出来上がったパンは、毎回味や食感が異なる(爆)。

うまくいったらおなぐさみ~♪なパン作りなのである。







さて。
先週の日曜の出勤前のドタバタ中、寝坊してボケッとしている息子にペット達の事を頼もうとして
イヌとエサにネコやっといて!!』と叫んだ私。

これは単語が入れ替わっているが、単語の中の更に一部分だけが入れ替わる現象を『スプーナリズム』というらしい。

例…ジャイケル・クソン

私は、このスプーナリズムの常習者で、しばしば恥ずかしい思いをする。
最近では、スーパーでどの菓子を買うか中々決まらぬ次男にむかって

『ホラ!!このコンガリトーンでいいでしょ!コンガリトーンで!』と大声で言った。

こんがり…という美味しそうな文言のせいか、自分が言い間違えていることにしばらく気付かなかった。
近くにいた長男が『恥ずかしいから。』と呟いたので、自分の声の残音を思い返してやっと気づいた。

「百万倍おもしろい!!」と言おうとして「百万ろい、おもしばい!」と叫んだこともある。余計言いづらいだろうが。

他には、言いたい言葉ふたつがブレンドされてしまい、意味不明な言葉になる事も大変多い。
頭の中にある一つ目のセリフとその次に言う予定の二つ目のセリフが混ざるのだ。
これは主に夕方、脳が疲れてきた頃に多発する。

例えば…食事は何時頃?と聞かれて、「今作るよ。食べる?」と答えようとして「今作べる!?」とか。

言ったそばから忘れてしまうのでもう書けないが、
実はあまりにこれらの事が多発するので、冗談ではなく自分の脳に何らかの異変が起きているのではないか?と疑う今日この頃である…。






いつもありがとうございます!皆様のワンクリックが大きな大き~な励みです m(_ _)m!

前回の記事には、励ましコメントを頂きありがとうございました!!
おかげ様で元気が出ました!
皆さんの「自分も同じような事が…」というコメントを読んで、「あ~、みんな頑張ってるんだ!」と
つくづく思いました。

「仕事」と名がつくと、理不尽な事やモラルに反するような事も飲み込まなくてはならない…
それが社会。 それが大人。
こんな簡単な割り切りが私には未だできず、仕事だろうが何だろうが「ヒト」としてマズイ事はどこへ行ったってマズイだろうが!!!と思ってしまうのです。

思えばこの性格のせいで、10代の頃から摩擦多き人生でした。
まさか40代になってもそのままとは…  青い!  …っていうか、アタシはバカか?と反省します。

               

               何回反省しても、50代も60代もきっとこのままだと思うけど。



banner_04.gif






Comments 20

ばうちゃん  

あつさん、こんにちは~。
な、なんと素晴らしい山食♪
惚れ惚れと眺めています。

いい間違い、聞き間違いに見間違い!
それよりひどいのは
物忘れ、ど忘れの数々、お任せください!
私は星の数ほどありますよ~。
で、どんな内容かだったかさえ、かなりのことを忘れましたが・・(笑)
沼津で忘れ物をして、(東名)厚木から引き返したこともありますから~^^;

それから、全てのことが上手流せれば、仏様、神様でしょ~。こだわりも大事かと・・・(すぐ頭にくる私には何も言う資格ありませんが)

2009/06/20 (Sat) 15:38 | EDIT | REPLY |   

みぃ  

あります、あります、そういう事!
多々あります(笑)

娘と夫に直されます・・・
通じれば良いじゃん~♪業界人ぽいでしょ?
と開き直ってますが。。。

2009/06/20 (Sat) 19:20 | EDIT | REPLY |   

momo  

atsuさん、コメントは久しぶりでしたが、
記事はいつも読んでおります。

職場でイヤなことがおありになったのですね。
サラリとかわすのも大人っぽくてカッコよくていいけど、
相手が少しはマトモなところのある人だったら、
理不尽なことは「理不尽だ」って言っても別に構わないと私は思っています。

話は少し違うけど、
よく、「カドをたてないでうまく言う」みたいなのが良いこととされていますが、
「あえてカドを立ててきっちり異議申し立てする」ということがあっても、私は実はいいとも思っています。

2009/06/21 (Sun) 00:04 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

私は好きです。

あつさん☆こんばんは☆
『イヌとエサにネコやっといて!!』
はバカウケさせていただきました。
なかなか大笑いすることの少ない今日この頃とても楽しい一言でした☆☆
これからもそういうネタどんどん新たに作っていただきたいです!
年配の方でバファリンがバッファリンになる人がいます。
そんなときは思わずツッコミたくなりますが、オトナになって自分の中で抑えてます(笑

2009/06/21 (Sun) 00:04 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

美味しそうな山食。すごく膨らんでるわ。
凹んでるのなんて言わなければわからないですよ。

次男君びっくりしたでしょうね。「イヌとエサにネコやって」は大笑いだわ。
頭の中と実際のテンポが合わないことってありますよね。
あつさん行動がはやいからなおさらかな。
言ったそばから忘れるというわりにはちゃんと覚えてるではないですか。
年齢とともにもの忘れがひどくなります(涙)。

2009/06/21 (Sun) 00:05 | EDIT | REPLY |   

bubu  

久しぶりにコメさせていただきます。
コンガリって・・?うん確かにこんがりとした
美味しそうなパンだわ♪って思ってたら
いい間違いだったのですね!
読んでいて笑いをこらえるのに
必死でした。私的には百万ろいがツボです。
素晴らしいセンスです笑
ありますよね~。こういうこと。
私は時々息子と猫の名前を間違えて
呼んじゃいます。「チョコ(猫)!○○(息子)にエサあげて!」って。
言葉が一緒になっちゃうことも多々。
こういう語録を集めればきっといいネタ帖になると思うんですけど、覚えてないんですね。
加齢によるものかB型だからか・・。







2009/06/21 (Sun) 16:22 | EDIT | REPLY |   

じょい  

はじめまして~。
いつもこちらのブログを拝見していましたが、コメントは初めてです。

あまりにパンがおしそうで・・・・。
キレイな焼色だし。

うちではなかなか大き目のパンはキレイにやけません。

アツさんがお使いのオーブンの機種を知りたいのですが~。

不適切な質問でしたら、スルーしてくださいね。

アツさんの作られるおしそうなお菓子をみてると私もがんばるぞ~という気持ちになります。挫折ばかりですが・・・。

これからも更新を楽しみにしております!

2009/06/21 (Sun) 19:59 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ばうちゃん♪

沼津で忘れモノをして厚木からUターン!
うっわぁ~~大変!

私も忘れものもしょっちゅうです。
あ、でも私の場合は置き忘れではなく「しまい込んで忘れる」パターンが多い!
どこにしまったのかが分からない。
カバンの中で行方不明。

友人の間では、「アツに駐車券を渡すな」と言われております。
忘れないようにっっ!と気合を入れてどこかにしまい込むのが余計に良くないようです(涙)。

2009/06/21 (Sun) 20:27 | EDIT | REPLY |   

あつ  

みぃさん♪

業界人(笑)!!
確かに、私の間違いも何となくカッコ良く略したように聞こえ……ないですね(呆)。

最近は息子に、「もう黙ってていいから」と言われます。
キーーーーー!

2009/06/21 (Sun) 20:30 | EDIT | REPLY |   

あつ  

momoさん♪

>あえて角をたてても
同感です。
もちろん、わざと波風を立てようなどとは思いません。
でも、だけど、一番大切な事は波風が立つかどうかではないと思うんです。

主張や弁解を(特に女性の)潔しとしない傾向の強い我が国ですが、キチンと伝えることは恥でも悪でもないですよねっっ。

2009/06/21 (Sun) 20:33 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

>バファリンがバッファリン
あるある~~!!

あと、フェンスがフエンス、フィルムがフイルム、ファンがフアン…もよく聞きませんか(笑い)?

私の姑は何百回直しても「パウンドケーキ」がパウンドケーキでした。
どこへ弾んでいくのやら……

あ、そうそう!
昨夜Yuko-Worksさんのレンジから揚げを作りましたよ♪♪
ほんの少しから揚げが食べたい時に最高ですね。

2009/06/21 (Sun) 20:36 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

横っ腹、見事に凹んでるんですよ~
これは何がいけないのでしょうか?
パンは本当にサッパリ分かりません。

>頭の中と実際のテンポが合わない
その通りです!!!!
頭の中は、実際に喋っていることの2歩3歩先に行ってしまっている感じです。
で言葉がメチャクチャになってもつれて出てくる。
若い時はこんな事なかったのになーーー。


2009/06/21 (Sun) 20:39 | EDIT | REPLY |   

あつ  

bubuさん♪

アハハハ♪パンの画像と「こんがり」の文字が一致しているようで、全然違いました。

ワンちゃんと息子さんの名前の入れ替わり!!
我が家もありますありますーー!!!
特に、こっちが興奮している時…つまり犬を叱ろうとしている時などに多発する為、「コラ!○○!!」と怒鳴られた息子は唖然…。
あと、長男と次男の名が入れ替わるのは年中です。
トホホホ…。

2009/06/21 (Sun) 20:44 | EDIT | REPLY |   

あつ  

じょいさん♪

ようこそいらっしゃいませ!
パンのご質問ですが…、これは友人宅でパン作り大会(笑)をした時のもので、ガスオーブンで焼いたものです。
リンナイのだったかな?
私は電気オーブンしか持っていません。
パナソニック製です。
電気とガスだと、クラストが違いますねぇ~!

これからもよろしくお願いいたします。

2009/06/21 (Sun) 20:48 | EDIT | REPLY |   

nanako  

あつさん、おはよう!
うふ、よくあることですよ(〃⌒∇⌒)ゞ
自分ではちゃんと言ってるつもりなのにね!
私も急いでると、そういう言葉が多発してます。
笑ってスルーしてます♪

2009/06/22 (Mon) 07:08 | EDIT | REPLY |   

HFV  

アツさんこんにちは。
「スプーナリズム」なんて立派な名前の付いた現象とは知りませんでした(笑)。
私も長女と次女を間違えるなんてのは日常茶飯事ですとも!
私の母は「アップルパイ」と「パイナップル」をしょっちゅうやってます。
ちなみに「書く」方ではこんなのが一時期ネット上で
話題になってましたよ。
「たしかに"読めてしまう"文書」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html

2009/06/22 (Mon) 13:04 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

ありがとうございます☆

あつさん☆たびたびこんばんはです☆
会社でコメント見てびっくりしてしまいました!
からあげ作ってくださったんですね。ありがとうございます。
「フアン」だったあつさんに作っていただいて、涙がちょちょぎれんばかりにとってもうれしかったです!
で、本日あつさんのこちらのブログ紹介させていただきました。
ご迷惑でしたらおっしゃって下さいね。

ありがとうございました。

ちなみにバウンドケーキもよくききますね。
とっても粋がよさそうです!

2009/06/22 (Mon) 20:25 | EDIT | REPLY |   

あつ  

nanakoさん♪

よくある事ですよねー!
私の場合、声がデカイうえにイントネーションが滑稽に変換される事が多いのです(恥)。
ハイキングウォーキングさんの「かしこ、かしこまりましたかしこ」っていう芸があるでしょ?
あれを地でいくような事が度々…。

はぁ~。落ち着いて喋ろう!!

2009/06/23 (Tue) 20:03 | EDIT | REPLY |   

あつ  

HFVさん♪

おおーー♪
読めてしまいました(笑)!!
人間の脳っておもしろいですね~~。
も~、私もいっそ開き直って、「大体通じればヨシ」としようかしら!!

2009/06/23 (Tue) 20:05 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

フアンだなんてそんなぁ~(笑!!)
あのから揚げ、とても簡単なのに大ヒットです。
レンジから揚げは、以前他のレシピで作った事があるけれどちょっと硬くなってしまったんです。
私のレンジから揚げは、Yuko-Worksさんのレシピに決まりです☆☆

リンク、光栄です。
いつもいつも本当にありがとうございます!!

2009/06/23 (Tue) 20:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply