fc2ブログ

パイ・スコーン (三段腹スコーン)

すみません!このレシピは少々作りにくいようなので、時間のある時に見直そうと思います。
速成スコーンもそうなのですが、私のスコーンの好みはガリガリザクザク系で、水分が少なめです。
なので、混ぜ方によっては堅くなってしまうようです。
もう少し作りやすく見直すので、しばらくお待ちください  2014.12.28






皆さま、先日は図々しくお祝いコメントの強要まがいの記事を書いたにも関わらず、
温かい言葉をかけて下さって本当にありがとうございました!
感謝感激の、思い出深い誕生日になりました☆


さて。

小麦粉大好き!バター大好き! の私にとって、凝ったケーキよりもずーっと好きなのは、






P1080112.jpg

このテの焼き菓子。

粉とバターの味のみを楽しむ、こういう焼き菓子が大好き。
アップルパイなども、フィリングの入っていないミミの部分を食べるのが好き。(いや、もちろん林檎部も絶対必要ではありますが)
そう言えば!幼い頃、母がアップルパイを焼いてくれる時も、制作途中で出る生地の切れ端を焼いただけのものを食べるのが好きだったなぁ。
あの、カサカサしたのがとっても美味しかった。

でも、そのカサカサが逆に苦手で、『こういうのは飲み物がないとモソモソして辛い』という感想を聞く事もしばしば。 確かに…。
特にスコーンは、口中の水分を一気に奪うモサモサ感が否めないかもしれない。

今回作ってみたのは、『パイ・スコーン』
その名の通り、スコーンとパイの中間のような食感を目指してみた。
いつものスコーンよりも『層』がハッキリ感じられ、モソつきも控えめ。

焼きたての熱々に、ヘビーなクリームと酸っぱいジャムをのせて食べると最高♪

ものすごく簡単にできるので、是非お試し下さい☆☆



『パイ・スコーン』

有塩バター  70g
薄力粉    100g
強力粉    100g
ベーキングパウダー 小さじ1.5
グラニュー糖      大さじ1
牛乳    40cc
卵    L1個



1  ボールに、ふるった粉類と冷えたバターを角切りにしたものを入れて、バターが粉々になるまでカード(スケッパー)で切り込んでいく。

2  バターが小さくそぼろ状になったら、グラニュー糖を全体に加え混ぜ、よく冷えた牛乳と卵を混ぜたものを全体にまわし入れ、カードでざっと混ぜる。 水分に粉をかぶせるような感じで。

3  水分が全体にいきわたったらカードでひとつにまとめ、練らずに上から体重をかけてひとカタマリにする。

4  台の上に生地を置き、めん棒で上から押すようにしながらハガキより一回り大きいくらいに伸ばしたら、真ん中をカードで切り2枚を重ね、再びハガキより一回り大きくなるまで押す。
最初のうちは生地の端がボロボロと崩れるが、気にせず集めながら作業を進める。

5 その作業を5回繰り返したらラップの上に置き、厚さ2cmくらいの長方形に整えてピッタリと包んで冷蔵庫で最低1時間寝かせる。

5  ねかせた生地を台の上におき、好みの形に切り、180度のオーブンで25~30分焼く。


P1080113.jpg
割ったところ。



いつもありがとうございます!皆様のクリックのおかげでこんなに上位に来られました !

banner_04.gif


Comments 42

うぅにゃん  

うわぁ~スコーン好きにはたまらない!!
見事な腹割れ...とゆーかもう何段腹?ってくらいの層が美しい...食べたいです(≧ω≦)

材料をそろえてぜひ作りたいです!
とゆうか今食べたい....!!

2009/06/10 (Wed) 21:37 | EDIT | REPLY |   

あつ  

うぅにゃんさん♪

ぎゃははは!!
いいですね~~~!!ソレ!
別名『三段腹スコーン』にさせて頂いちゃおう!
うぅにゃんさん命名♪♪

思うより簡単にできますので、是非試してみてくださいね☆

2009/06/10 (Wed) 21:54 | EDIT | REPLY |   

tomorin。  

私もスコーン大好きです。
これこれ、層が厚くって、見ただけでにた~と幸せになれるようなスコーン。
たっぷりジャムとか塗って、デブまっしぐらでございます。

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
一年たくさんの納得いく作品が作れますように・・・・。
好きなことをしている時が一番です!

2009/06/10 (Wed) 22:19 | EDIT | REPLY |   

ゆっきんぐ。  

うわぉ~美味しそうv-344
私もスコーン大好きです。
暇な休日の朝、作ることもありましが、せいぜい二段腹が限度・・。
こんなに美しい腹(?)のスコーンを作ってみたいものです。
参考にさせてください!


実は、某レシピサイトで何度かレシピを作らせていただいたことがあります!
それ以来のあつさんファンですv-352

2009/06/11 (Thu) 00:04 | EDIT | REPLY |   

ミルフィーユ  

あつさん、おはようございますi-101
先日はお誕生日おめでとうございましたi-189たくさんの方から祝福されて幸せですねi-176

『パイ・スコーン』とても興味深いですi-233
さくっ、としつつほろほろっとした感じなのでしょうか?とても美味しそうi-194

以前いがらしろみさんの『スコーンアトリエ』でスコーンを教わったのですがとても美味しかったですよi-179
焼いている時の香りも大好きですi-178

2009/06/11 (Thu) 08:47 | EDIT | REPLY |   

やすこ  

いつも拝見させていただいてます。
あれよあれよという間にランキング2位。おめでとうございます!でももっとずーっと下位にあったときから(失礼!)必ずチェックしてましたよ。
特にわんちゃん、ねこちゃんの写真に一言ついてる彼等のセリフ(?)がいつも秀逸だと思います。これからも楽しみにしています。

2009/06/11 (Thu) 16:02 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

あつさん☆こんばんは☆
スコーンおいしそうです!!
是非是非マネさせていただきたいです☆
生クリームといちごがたまりません!!

2位おめでとうございます☆☆☆
いつも応援してますよ!!

2009/06/11 (Thu) 20:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

tomorin。さん♪

ありがとうございます!!
>納得のいく作品がたくさん
うわ~~!深いお言葉です!
本当にその通りで、自分が満足できるようなものを、ひとつでも多く作れるといいな!と思っています。
たとえゆっくりでも…ね♪♪

2009/06/11 (Thu) 20:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ゆっきんぐ。さん♪

実際の腹の段も、かなり危険なわたくしですが、焼きたてスコーンが目の前にあったら無視はできません!!

是非試してみてくださいね☆☆

2009/06/11 (Thu) 20:54 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ミルフィーユさん♪

ありがとうございます。本当に幸せ者です☆☆☆
いがらしろみさんのお店、家から割と近い場所にあるにも関わらず行ったことがないのです。
スコーンアトリエ…興味深いな~!!
後で調べてみますね♪♪

2009/06/11 (Thu) 20:58 | EDIT | REPLY |   

あつ  

やすこさん♪
ようこそいらっしゃいませ!!
前から見て下さっていたのですね、嬉しいです☆☆
猫と犬のセリフ…私の目には、まるで本当に彼らがそう言っているように見えてしまうんです。
本当の言葉が聞けたら、どんなに楽しいだろう!!と思います。(ウルサイかな)

これからも遊びにいらしてくださいね☆☆

2009/06/11 (Thu) 21:07 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

>いつも応援
あ、ありがとうございます(涙)!
ホントに、皆さんのコメントにどれだけ励まされているか分かりません。
こちらはただ日々の事を書き殴っているだけなのに。

スコーン、簡単なのでぜひ試してみてくださいね♪ この苺は砂糖でサッと煮てあります。
ジャムよりフレッシュで美味しいですよ♪


2009/06/11 (Thu) 21:10 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

三段腹って・・・私の事を言われてるのかと思った。 私の場合はぼってり一段だけど。

これ、アメリカで言うビスケットってな具合なんだろうか? 簡単に層を出すために、ショートニングを半分混ぜて、しっとりさせるためにバターミルクを使い、ベーキングパウダーをソーダに代えて作るのが一般的な作り方だけど、それに似てるぅ~~~

職場の冷凍スコーン、出して焼くだけのだけど、むっちゃ美味しいねん。 焼きながら2つくらい食べてしまって困ってる。 だめだ・・・もう少ししたら、なれて興味なくなって食べなくなるんだろうか?

2009/06/12 (Fri) 07:50 | EDIT | REPLY |   

マキコナガル  

ご無沙汰しております。
おいしいスコーンが作りたくて、でもいつもいまひとつ、
そんな自分には大変ありがたいレシピです。
師匠様のレシピ、たくさん楽しませていただき、自分の財産になってますが、
そういえばスコーンは初めて拝見したような。

今日自分は大量にケーキクラムを生産してしまったのですが、
それを何とかして始して、こちらのレシピに挑戦したいと思います。
楽しみ・・・v-266

2009/06/12 (Fri) 23:43 | EDIT | REPLY |   

ユキ  

はじめまして。
いつもこっそりのぞいていました。
あつさんのレシピとっても好きです!

それにしても…

割れてる!
割れてるよお!!
なんてすばらしいんですか!
絶対作ります。

2009/06/13 (Sat) 11:27 | EDIT | REPLY |   

mitty  

段々腹のスコーンハマリそうです

段々腹のスコーンすごく美味しそうです。
私は、絶対にケーキよりも美味しいと思うのですが。
我が家でも、ぜひ共、ここのレシピを頼りに、
作ってみます。
楽しみです!!

2009/06/13 (Sat) 11:29 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

ええっ!?
ちょっ…そちらの現場は、仕事中につまみ食いOKなの~?
うらやましーーーーー(笑)♪

うんうん、そのビスケットの変形みたいなもの。
そちらでいうビスケットも大好きだけど、これはかなり「パイ寄り」だと思う。
ホカホカにクリームのせて食べるのが最高!!

2009/06/13 (Sat) 20:05 | EDIT | REPLY |   

あつ  

マキコナガルさん♪

大量クラム、拝見して参りました…
私も何度かやられた事があります…シリコンに。
スルッとぬけるのが売りのはずのシリコンですから、怒りにも似た感情が沸々とわき起こった記憶が。
「裏切ったねっっ!」て(笑)。

結局はアルミに戻っているワタクシでございます。トホホ。

2009/06/13 (Sat) 20:27 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ユキさん♪
ようこそいらっしゃいませ!

割れました!
割れましたよ~~(笑)!!

食感はパイに近い感じで、焼きたてアツアツは最高です♪
のせたクリームが溶けかかったところをパクッといってください☆☆

これからもよろしくお願いいたします。

2009/06/14 (Sun) 21:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

mittyさん♪
ようこそいらっしゃいませ。

目を留めて下さってありがとうございます。
簡単なので、是非試してみてくださいね。

これからもよろしくお願いいたします。

2009/06/14 (Sun) 21:18 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

つまみ食いと言うよりは、味見と言う感じだろうか?

お客様の口に入る物の味を知っておかないといけないので、それらを全部味見しきれないし、食べたくも無いので、口に入れて味が分かったら吐き出したりしてる。 これも新入り時代のうちだけだと思うけど。

2009/06/14 (Sun) 23:52 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

味見~~!素敵な響き。
激うま冷凍ビスケット、すんごく食べたい…

2009/06/15 (Mon) 22:31 | EDIT | REPLY |   

MANA  

画面からつかみ出して食べたい!てぐらいおいしそうなので、実際作ってからコメントしようと思って出遅れました~~

サクサク好きな私にぴったり!とってもとっても美味に出来ました!!!(見かけはオリジナルに及びませんが・・・)やっぱりあつさんは偉大です!
ブログネタにもさせてもらいましたm(_ _)m
幸せなティータイムをありがとうございます♪(^0^)♪

2009/06/16 (Tue) 06:20 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

うそーーーーーーーe-330
MANAさんに焼いて頂いたなんて、超緊張です!
しかも記事にまでして下さって…感激です。

お感じになったと思うけれど、スコーンとは食感が違うよね。
水分がかなり少ないせいだと思うの。
正統派スコーンファンには×かもしれないけど、たまにはこんな食感もどうかな?と思います。

本当にありがとうございました♪♪

2009/06/16 (Tue) 10:30 | EDIT | REPLY |   

Nana  

美味しそう!
私の場合、バターの分量を間違えて多くしてしまったため、パイのようなスコーンができてしまったことがありました。夫には違う!と言われましたが、個人的にはパイみたいで美味しかったです。クランベリーオレンジ風味です。

2009/06/18 (Thu) 08:51 | EDIT | REPLY |   

kirara  

はじめまして~
あまりに美味しそうなスコーンを見てコメントしちゃいましたv-238
アフタヌーンティーが大好きで、よくスコーンも食べますが、ホント美味しいですよね!!
そんなスコーンが、こんなに素敵に作ることができるなんて・・
頑張って挑戦してみようかしら??

2009/06/19 (Fri) 18:21 | EDIT | REPLY |   

さらら  

三段腹スコーン(fromうぅにゃんさん) すばらしいネーミングですね! 今ググッてみたら、すぐトップに出てきましたよ。まだ誰も使ってなかったネーミングだったんですね、でも言われてみるとすごく納得。 これで人気ブログ上位キープにも貢献だし、今はやりの人気ブログ料理本出版の引き合いもそのうち来るかもですよね♪  って私はなんでいろんなブログ料理本が出るのに、アツさんのがまだなんだって、ずっと思ってるんですよ。

しかしレシピは、普通っぽいのに、なんでこんなにきれいに三段腹になるんでしょぉ。やっぱり技の世界に行っちゃってますね。でも私もつくってみま~す。しかし今は忙しいので、落ちついたら、って思っているうちに、バターのだれる夏なんですよね。。

長々失礼しました。
お元気で~ いつもブログ楽しみにしてますよっ!

2009/06/19 (Fri) 19:15 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

アハハ!
Nanaさんにとっては「正しくないスコーン」だったのですね!
私は結構気に入ってしまいましたが、確かにこれは正調スコーンではないと思います。
私はどちらも好きです♪♪

2009/06/19 (Fri) 20:01 | EDIT | REPLY |   

あつ  

kiraraさん♪
ようこそいらっしゃいませ!!

アフタヌーンティーのスコーン、私も大好きです。
モソモソ嫌いの友人に「どこか美味しいの?」とよく聞かれました(笑)。
家で作るとたくさんできてしまうので、食べすぎ注意です!!!
これからもよろしくお願いします☆☆

2009/06/19 (Fri) 20:05 | EDIT | REPLY |   

あつ  

さららさん♪

嬉しいコメント、ありがとうございます!!
技!?まっさか~~!!です。
この三段腹は、一般的なスコーンより水分を少なめにしているから♪
どなたでも簡単に作れると思います☆☆

>バターのだれる季節
そうか~そうでしたね!そして焼き菓子が喜ばれない季節……
早くも秋が待ち遠しい私です(場)!!

2009/06/20 (Sat) 09:49 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

今ごろすみません

Atsu様
 とってもおいしそうなスコーン…ティータイムにぴったりですね。
今ごろすみませんが、お誕生日おめでとうございます。

2009/06/30 (Tue) 18:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

わぁ~ありがとうございます!!
正統派スコーンからは、少々ズレたスコーンですが、これはこれで面白い仕上がりでした。是非お試しくださいませ♪

2009/07/01 (Wed) 23:42 | EDIT | REPLY |   

Anne  

いつも美味しいレシピありがとうございます♡

あつさん おはようござます。今日の記事からリンクしてこちらに来たらコメント欄があったので。。。
早速カキカキ。。。

パイスコーン 粉の味が堪能できて美味しそうです。とても焼きたくなりました!!早速強力粉準備しなくちゃ。

そしてこの時期は毎年あつさんの「ダークフルーツケーキ」と決めています。今週末に焼く予定です。もらってくれる人の笑顔を思い浮かべながらお菓子作り、至福の時です。
いつもすてきなレシピありがとうございます。

年末でお忙しい時期ですが、お体お大事に♡
(更新あるときはありがとうの気持ちをいっぱいつめていつもポチポチさせていただいています♪)

2014/12/11 (Thu) 07:22 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Anneさん♪

コメントありがとうございます!
そう、12月は菓子作りをする者にとって本当に楽しい1ヶ月ですね!
アテがあってもなくても、「ギフト」という名目でどんどんお菓子を焼ける。
包みもいつもより少し可愛くして、受け取ってくださる方の事わ考える。
本当に至福の時です。
ダークフルーツケーキ、焼いてくださるのですね!嬉しいです(^o^)/
あれは個性が強いので好き嫌いが別れると思うのですが、好きな方からは「来年も!」とリクエストして頂ける大切なレシピです。
早めに準備しておいても大丈夫なところもこの時期にピッタリだと思います。
自分も大好きなので、自宅用に1本必ず焼くんですよ♪
「ありがとうの気持ちをいっぱいつめてポチポチ…」
こちらこそありがとうございます!!
そんな風に言って頂けるなら、もっと更新頑張らなくちゃですね!
励みになります♪♪♪


2014/12/13 (Sat) 16:47 | EDIT | REPLY |   

Anne  

あつさん こんばんは。
クリスマスのデコレーションケーキ、
とってもきれい~。
デコレーション苦手なのですごく憧れます。

ところで「ダークフルーツケーキ」ですが
とっても良くできました。倍量でマトファーの18cmの型で3本焼き上げ、1週間ほど熟成して食べました。
とてもとても美味しいです。自己満足と言われればそれまでですが、とにかく美味しくて大いに褒められました。【ケーキ屋さんのよりも美味しいと大好評でした♪】 
今から来年のクリスマスにも焼くことを考えています。
レシピ、宝物です。^^

そしてこのパイスコーンですが、捏ねすぎてしまったせいかパイのようにサクサクとならずに残念な結果に。味は美味しかったから尚更悔しいです。
スコーン、シンプルなのに奥が深いです。
また焼いてみようと思います。
ところで あつさんが使っている強力粉って普通の強力粉でしょうか?それともお菓子用の強力粉ってあるのでしょうか? 

今年も一年、お世話になりました。ありがとうございました。
お礼を言いたかったのですが、長々としたコメントになりすみません。

2014/12/28 (Sun) 23:32 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Anneさん♪

フルーツケーキ、焼いてくださってありがとうございます!お店のよりも美味しいなんて、最高の賛辞ですね!Anneさんが丁寧にお作りになったからこその結果だと思います!!素晴らしい~(^o^)/
スコーンは…ゴメンナサイ、やはり見直す必要があるようですね。他にもうまくいかなかったという声を頂いているので…ゴメンナサイです。
確かにスコーンは、実は奥が深いです。あんなに簡単な材料なのに、混ぜ方でかなり仕上がりが違うのです。
今度はその辺も説明しながらレシピを直してみますね!!
強力粉は、パン用のものを使う事が多いです。
その時にあるものですが、最強力粉が多いかな?
こちらこそ、拙いブログをご覧くださってありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/

2014/12/29 (Mon) 00:40 | EDIT | REPLY |   

Anne  

あつさん トップページの新年のアイシング羊クッキー。
とってもかわいいです。そして美しいです!
デコレーションや細かい作業が苦手な私にとっては羨ましい限りです。
スコーンの事も色々教えていただき、ありがとうございます。
私たちはレシピを参考にして美味しいお菓子を焼き上げるだけですけど、それもこれもあつさんおかげです。そこまでたどり着くためのの試行錯誤の結果なのですよね。 頭が下がる思いです。
改めましてありがとうございます。

今年もあつさんとご家族に沢山のうれしいことが訪れますように。
どうぞ無理なさらずにあつさんのペースで更新してくださいね。 ^^

2015/01/03 (Sat) 16:20 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Anneさん♪
あけましておめでとうございます(^^)

えっと…Anneさんはお優しいので褒めてくださいましたが、このクッキーは謙遜などではなく本当に恥ずかしいシロモノです(^^ゞ
でも、楽しかったので「記念」ということで図々しく
載せちゃいました。
スコーン研究も面白かったです!
粉をいじりながら写真を撮るのが難しく、うまくお伝えできるか分かりませんが、近いうちに結果について書きますね!
年末はスコーンだけで1キロの粉を消費しました。全部食べていたら大変なことになるので、あちこちに押し付けてしまいましたよ。
今日は休みの最終日!レモンのケーキでも焼こうかなと思っています。
Anneさんもお風邪など召しませんように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!(^o^)

2015/01/04 (Sun) 09:43 | EDIT | REPLY |   

Anne  

あつさん おはようございます。
朝起きたらすっぽり雪景色です。
春が待ち遠しい中、昨日のエントリーのクッキーで
春を感じることができました。
ほかほか♡
ブログの更新があると、とてもうれしいです。^^

絞り出しクッキーは まるでバラのお花のようで
とてもきれいですね~。

どうしても伝えたかったのでこちらのコメント欄を利用させていただきました。
新年度準備時期で色々あわただしいと思いますがご自愛くださいね。

2015/03/11 (Wed) 06:03 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Anneさん♪

雪景色とは!!
こちら関東も今日はとーっても寒いですが、雪とは驚きました。
春はまだまだ遠いのかな~。

更新があるとうれしい…というお言葉、こちらこそ本当に本当にうれしいです。
だから、続けていけるのだと思っています。
日々の出来事を綴っているだけ…のはずが、やっぱり皆さんとのつながりがとても嬉しく、励みになっていると感じます。

Anneさんが、わざわざコメント欄を探して書いてくださったことに心から感謝します。
週末も、作りますよ~~(^o^)/
風邪などひかないように、気をつけてくださいね。


2015/03/11 (Wed) 17:15 | EDIT | REPLY |   

Anne  

あつさん しつこくコメント失礼します。
実験スコーンのレシピで作ったスコーンがとても美味しくできたので、お礼とご報告です。

実家の母にも作ったものを食べさせたのですが、とても美味しい!と一気に数個食べました。
また作ってと言われました♪

とても美味しいレシピありがとうございました。
^^

2015/03/22 (Sun) 16:57 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Anneさん♪

早速試してくださったのですね、ありがとうございます!
読み返してみて、粉に水分を加えてからまとめるところが説明不足かなと思っていまして…
スコーンとかパイって、文章で説明しづらい部分があるので難しいです。
ですが、お母様にも好評だったとのこと…嬉しいです~~(^o^)/

次回はぜひ、お好きな具材を加えて、オリジナルを楽しんでくださいね!

2015/03/24 (Tue) 21:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply