fc2ブログ

沼から上がるには…

遅すぎをお許しください。ドライ苺の覚え書き書きました



P1080056.jpg


ゴメンナサイ! もうこれで最後ですから!!

いやぁ~~、どっぷりハマッたマカロン沼。
思ったよりもぬかるんでおりました!

以前、たま~に深く考えずに作っていた時は、こんなに迷ったり大きく失敗することもなかったのに、
深く考えこめばこむほど、何やらワケが分からなくなっていく!

焼成温度や時間、マカロナージュの具合や下火調節、アレコレいじっているうちに
本当にもう、何が何やら。
沼というか樹海というか…完全に迷子になってしまった。

他のお菓子でも時々、些細な配合や手順にこだわって試作をし過ぎて逆に混乱してしまう事がある。

そういう時は一度リセット。
そのお菓子から離れてみるのがいい場合もある。

せっかくアーモンドプードル1キロ注文したところだけど、
マカロンには最悪な、梅雨入りも近いことだし、これにて第一部は幕を下ろすことにした。

最後の試作となった日は、コンディションとしてはかなり悪い、湿度70%!
味は、自分の好みでコーヒー。

仕事から帰って、手を洗って、朝冷凍庫から冷蔵庫に移しておいた卵白を取りだす。
単純な作業だけど、丁寧に。慌てずに。

乾燥には1時間以上かかった。
そ~っと触って確めて、ヨシ!オーブンへ!!

オーブンに入れたらそのまま凝視(笑)!
ピエ出ろ~~。ヒビ入るな~~。


そして…





P1080057.jpg

お、いいんじゃない?









P1080061.jpg

ツヤよし!ピエよし!!
ちょっとばかりシートからはずれにくかったのが残念だけど、第一部のエンディングとしてはこれで良しとしよう!!





というわけで、何回も引っ張ってしまったマカロン話、これにてひとまず終了といたします。
長々とお付き合い下さってありがとうございました!!




今回のオマケ。 最近の夕食~♪

P1080050.jpg

キムチうどん。
白っぽく見えますが、スープと具の中にキムチがたくさん。





P1080054.jpg

鶏とピーマンとカシューナッツの炒め物。






P1080066.jpg

フライパンビビンバ。お焦げコゲ過ぎバージョン。
アレ?肉はどこ?
肉はね~、味を付けて炒めて、下のご飯の中に混ぜ込まれています。
胡麻油を敷いた鍋にご飯をギュウギュウ押して詰め込んだら、ナムルだけ上に並べて火にかけ、
ジックリ焼きつけて香ばしい香りがたったところで食卓へ。
そして食べる直前に混ぜる! 各自卵黄を乗せて召し上がれ~。






P1080052.jpg

もうひとつオマケ。頼まれ物のシュークリーム20個♪♪
後で試食してビックリの硬い皮!!!!!
謝りに行こうかと思ったら、まさかの追加注文25個を頂いた。

………複雑~~。




いつもありがとうございます!!
悲しいほどにランキングが急落してしまいまして、たま~の更新だから仕方ないかと思いつつ、ちょっとションボリです。
よろしければひと押ししていってくださいませーーー。





banner_04.gif







Comments 13

rmk  

こんばんは(^^*)
マカロン地獄、脱出してしまうのですね(´・ω・`)
しかしほんっとうにきれいなマカロン・・・!!
まさにシメにふさわしいですね^^
キムチうどん・・・!
シュークリームもすっごいおいしそう!
なぜか失敗したかなぁって思ったものに限って好評だったりしますよね(^^;)

2009/05/26 (Tue) 01:47 | EDIT | REPLY |   

ブライア  

マカロン > シーズン物だからねぇ~(爆)
私がスキーシーズン最後で後ろ髪引かれまくりと一緒かも?(激爆)

あつさんのところでシュークリーム見たらどうしても作りたくなっちゃったよぉ・・・。

久しぶりに作ったら、カスターがちょっと固かった・・・。
生クリームで調整できたので結果オーライっていうところが私~。

記事にリンクさせてもらったけど、e-464ならはずしますので。
事後報告でごめんなさいe-330

だってスイッチ入ったんだもん・・(言い訳)

2009/05/27 (Wed) 19:54 | EDIT | REPLY |   

フロラン  

「ツヤよし!ピエよし!!」
マカロン、きれいですね~

2009/05/28 (Thu) 13:18 | EDIT | REPLY |   

ばうちゃん  

あつさん、大変大変ご無沙汰してます。
いつも、プロ意識の高い高いあつさんのお菓子に対する情熱に感動しています♪
もちろん、シュークリーム追加注文25個に納得です!

まずは、ブライアさんのシュークリーム繋がりで、私も更新した時にあつさんのお名前を載せさせてもらいました。私の場合、リンクまでするのも図々しいと思い、お名前だけですが・・
もしも、問題あったら、ご連絡くださいね。

マカロン、美味しそうです!
時期があるのですね~。
前に作って自分なりには成功したのですがあれはビギナーズラックだったのですが、そっか~それにあれは2月でした。そんなことも知らずに作っていた私です。
意外と中のクリームの堅さが難しいと思ったのですが、どうでしょ~?

これからも、あつさんのブログ楽しみにしています。ドライ苺も美味しそうです!

2009/05/29 (Fri) 11:24 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/05/29 (Fri) 16:07 | EDIT | REPLY |   

あつ  

rmkさん♪

実はね、本当はまだまだ脱出したくないのです。
ただ、毎回おんなじような画像を並べるのもつまらないしなぁと思い、表向きは(笑)終了…ということにしようかと!
まさに実験のようなマカロンの日々、上手くできないと落ち込みはするけれど、とても楽しかったです♪♪

2009/05/29 (Fri) 23:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ブライアさん♪

見てきたーー♪見事に膨らんだシュー♪♪
シューの中身は硬めのクリームがいいとも聞くから、問題ナシの大成功だ☆☆☆

それにしても…
息子ちゃん、あんなデリケートな作業までできるなんて…驚愕。
ウチでは考えられないよ。
やっぱり、失敗してもいいからやらせる事がどれだけ大切かってことねー(反省…)

彼のパティシェ姿、早く見たいよ~♪♪

2009/05/29 (Fri) 23:14 | EDIT | REPLY |   

あつ  

フロランさん♪
ようこそいらっしゃいませ!!

まだまだ改善ポイントだらけなのですが、親ばか気分で載せております。
これからもよろしくお願いいたします。

2009/05/29 (Fri) 23:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ばうちゃんさん♪

ご無沙汰しております!!
なんだか皆さんのところでシュークリームが続々と焼き上がっていますね♪
ばうちゃんさんのシューも可愛くて美味しそう!!!まるでシュークリーム祭りだ~~♪♪

マカロンのビギナーズラック!
実は私もね…、年に2~3回面白半分で焼く時は何となくそれなりにできていたつもりだったんです。
ところが!
続けて焼くうちに失敗続きに(涙)。
改善しようと配合やら手順をいじるうち、失敗の原因すらも分からなくなる始末。
まさに沼の気分でした。
クリームも悩むところですよね~。
私は少し硬めのポッテリしたガナッシュやバタークリームが好きです♪♪

2009/05/29 (Fri) 23:41 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

それあります!

あつさん☆こんばんは☆
わたしもたまに、???っていう味のものを食卓に並べたときに「これ、おいしい!いける!」と言われるときがあります。
なんともいえない複雑な気分になります・・・
私の場合、それっきりそのメニューは作りませんが・・・

2009/05/31 (Sun) 22:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

やっぱりありますか!そういう事!!
製作者としてはとても複雑な気持ちですよね(笑)
喜んで良いものやら……ね。

今度、自分で満足のいくものが作れても、
「前の方が美味しかった」と言われたらどうしましよう~~~


2009/06/01 (Mon) 23:51 | EDIT | REPLY |   

HFV  

こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいてます。
会社に届くペーパー(リビングなんとかの類です)の記事で
「マカロン」と「シュークリーム」が作れるクッキングトイが
もうすぐ販売されるとか。
どちらもやや難度の高めな印象のあるお菓子だけに
いったいどんなものなのやら・・・とアツさんのblogを
思い出しながら考えてしまった次第です。
でもマカロンって洋菓子の中ではかなりよそゆきというか
「家庭のおやつ」っていう感じがあんまりしないもののような・・・。私だけ?

2009/06/06 (Sat) 16:36 | EDIT | REPLY |   

あつ  

HFVさん♪

えええーーー!!
マカロンとシュークリームが作れるおもちゃ!?
すっごく興味あります。
おっしゃる通り「子供でも簡単」とは言い難いあのお菓子をおもちゃで再現させるというのは、一体どういう構造なのだろう!
発売されたらチェックしてみます!

マカロンは確かに「おやつ的」ではないですね。
味はシンプルで意外と素朴ではあるけれど、やっぱりよそゆき顔ですね♪

2009/06/06 (Sat) 22:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply