fc2ブログ

夏みかんピールと砥石とタケノコと。

P1080036.jpg

おお~美しい♪
透明に炊き上がった夏みかんピール。







P1080033.jpg

知人の庭に生っていたものを頂いた、無農薬の自然の味。








P1080026.jpg

身は、房から出してドライ苺を作った時にできた苺シロップで軽くマリネ。
酸味好きの次男と、争うように食べてしまった。











P1080020.jpg
アルバカーキから帰国中のOjou-chanとクック仲間のWさんと、合羽橋へ。
Ojou-chanが仕上げ用の砥石を買うのを見ていたら、私も欲しくなって買った『初心者用砥石』
この刃物店の親父さんが大変に親切で、丁寧に「初砥ぎの心得」を教えてくれた。
「ちゃんと聞いてる!?」と注意を受ける(笑)ほどの熱心さで!
今度時間のある時に、教えの通りに砥いでみる予定♪





P1080025.jpg
他には、こんな小さなパウンド型を見つけて、衝動買いしたり、







P1080023.jpg
探していたキャラメル用のグラシンも買った。











P1080017.jpg

合羽橋では大荷物を抱えて歩き廻る事が予想されたので、2人へのお土産はこれだけ。
コーヒーマカロンたった3つ。
バタークリームも持ち歩きには不向きなので、コーヒーガナッシュを挟んだもの。


P1080019.jpg

ほんの短い時間だったけれど、逢えて嬉しかったよ!









P1080043.jpg

さて、これは別の日に届いたフィノさんのタケノコ!
去年から食べたくて食べたくて、1年越しにやっと手にすることができた京都のタケノコである。





P1080044.jpg

念願の丸ごとオーブン焼き!
焼いている時の香りが、まるでとうきびのよう!!
熱々に粗塩をつけて、ムシャムシャ頂いた。
フィノさん、お義父様、大変美味しく頂きました。来年も是非注文させて下さい☆☆








何となく忙しかった1週間だったが…

P1080039.jpg

湿度計のチェックは怠らない。何故なら?










P1080040.jpg

ふははは。まだハマっていますよ、マカロン沼。
今度は、同じ生地で150℃13分焼成と、190℃3分⇒150℃9分焼成とで焼いてみた。
諸説あるようだが、私の場合はやはり最初に高温にした方が良い状態に近かった。

こうして、連日焼き続けるマカロンの行方は…










P1080046.jpg
職場の冷蔵庫に張り紙を張り…庫内置き去りに。







P1080045.jpg

皆さん、ほんとにいつもスミマセン!!!







読んで下さってありがとうございます!
皆様のワンクリックが大きな大き~な励みです m(_ _)m

banner_04.gif










Comments 21

ガンビ  

こんにちわ~!Ojou-chanも帰ってたんですね!私も一昨日日本から帰ってきました。
日本に入国するときはたいへんでした!飛行機の中で2時間半も待たされ、完全防備の格好をした方々が乗り込んできて、私はまるでバイキンになったようでした。
合羽橋いっしょに行ったの。いいなぁ~!私もいつか行ってみたいです!

2009/05/18 (Mon) 06:06 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

私もまだあの砥石を使っていないけど、とっても楽しみ。 もうちょっと本調子に戻ったら、普段の生活に戻りたいと思ってます。 今はスーツケースからあふれ出た荷物の整理も出来ないまま、散らかった居間を唖然と見るところまでしか行ってない(苦笑)

マカロンの梱包、カップにしてくれたから崩れずに大阪へ持ち帰ることが出来てよかった。 カップでなかったら、絶対へしゃげてた。 それにしても、コーヒーの濃厚な味のするマカロンだった。 甘すぎではなかったよ!

けど、アツさんの同僚はラッキーだなぁ。 持っていって、個別包装までして! 私ならそこまで奉仕できないわ! そこがまたアツさんのよい所ではあるけど。

ところで筍! フォノさんって方のブログへ行ってみたら、やっぱり長岡京だったのね! 長岡京は筍で有名で、なんと私の駅、高槻駅の急行で1つ隣の駅なんです! シーズ仲間でお邪魔したワンダーズのrokoさんの実家が長岡で、お邪魔したときにたらふく筍を料理してもらい、お持ち帰りの生と瓶詰めももらって、私は滞在中、筍三昧でした。 久しぶりだ、長岡京の筍! やっぱり柔らかくて白くておいしい!

PS-ガンビちゃん、まいど!

2009/05/18 (Mon) 10:33 | EDIT | REPLY |   

ブライア  

ピール、おいしそ~^^!
そのまま食べても、チョコ掛けしたり、ケーキやパンに混ぜ込んでもおいしそうだわ・・・。

よだれ、たれそう(爆)

砥石 > 使い出すとこれはやめれないからね~。
切れ味は全然違うよ! 気持ちいいくらいす~っと包丁が入っていくから。
ただし研いでると、爪の間とかが黒くなるけど。(苦笑)

たけのこは京都のがおいしいよね^^
あ~ またよだれが(激爆)

2009/05/18 (Mon) 15:46 | EDIT | REPLY |   

ミルフィーユ  

あつさん、こんにちはi-194

夏みかんピール、つやつやでとてもきれいですねi-237
夏みかんピールは食べたことがないのですが、オレンジピールと比べてどうですか?
苺シロップと相性◎なんですねi-189さっぱりして美味しそ~i-178

包丁の研ぎ方、本を見てなんとなくやっているので自信ないんですよねi-229
心得を伝授していただけるなんて!素晴らしいですi-184
やっぱりお料理は切れ味のよい包丁が必須ですよね~i-185

2009/05/18 (Mon) 16:24 | EDIT | REPLY |   

Yuko-Works  

砥石

あつさんこんばんは☆☆
いつ見てもどれもおいしそうです。
砥石いいですね。
私はお手軽な丸い砥石の間を包丁で行ったり来たりして研ぐタイプの砥石を使っています。
いつも思うのですが、
あつさんの職場で働きたいです!
おいしいお菓子を食べるために。

2009/05/18 (Mon) 22:27 | EDIT | REPLY |   

hiro  

こんにちは。
合羽橋は楽しいですよね!
ボクは料理はやりませんが厨房機器とか小物を見て歩くのが好きです。ほかの用途に作り変えて店のディスプレーとかに使えるんですよ!
ランキング、ぽちっ!

2009/05/19 (Tue) 09:15 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

ひぇぇぇ~~!!またまたこんなに遅くなってしまった。ゴメンナサイ!!

えっっ!ガンビさんも今日本に!?
合流できたかもしれないのですか?
きゃーーー残念!!是非お会いしたかったな~。
Ojouちゃんとはお会いになった事あるのでしたっけ?
広いようでつながっていますよね…次回は是非ご一緒しましょう♪♪

2009/05/20 (Wed) 16:21 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

えーーー!隣の駅なの?
じゃあ、Ojouちゃんのご家族たちは、毎年あんな美味しいタケノコを食べてるってこと!!

私は今回初めて食べたんだけど、こっちのものよりも色が白くて柔らかくて、何より香りが違った!
やっぱり関西は美味しいものがたくさんあっていいな~。

>砥石
私もまだ試してないの。
親父さんの言葉を忘れないうちに初砥ぎしないとね。

2009/05/20 (Wed) 16:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ブライアさん♪

連日新型インフルエンザの報道で大騒ぎだけど、大丈夫?
ボクちゃんは学校休みになっちゃった?

関東に来るのはもう時間の問題だね。
パートがあるのに、息子たちの学校が休みになったらどないしよー!

>ピール
ちょっと苦かった…。
アク抜きが甘かったかも~(汗)!!

2009/05/20 (Wed) 16:27 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ミルフィーユさん♪

夏みかんは、やはり少々皮が硬いです。
味も、オレンジに比べると野性的かな。
でも、ノーワックス、無農薬というだけでありがたくて…(笑)。
今回は少々苦味が強く残ってしまったので、ケーキに焼きこむのはどうかな~。
私としては苦味も好きなのですが、ちょっと失敗なのかもしれません。
茹でた段階でちゃんと味見をすれば良かったです!!

2009/05/20 (Wed) 16:30 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Yuko-Worksさん♪

私も!行ったり来たりタイプを長年使っていました。
でもね、店の親父さんに教えてもらったところ、行ったり来たりにはやはり弱点があるので、砥石で研ぐ方が断然良いとのこと。
そうだろうとは思っていましたが、砥石に刃を当てる角度とかがとても難しそうで、今までやってみたことがなかったんです。
初砥ぎ、成功したらまたご報告しますね(笑)。

>職場の人
いや…実際迷惑な気持ちもあると思います。
だからいつも「置き逃げ・コメント無用」です(笑)。

2009/05/20 (Wed) 16:34 | EDIT | REPLY |   

あつ  

hiroさん♪

ようこそいらっしゃいませ!!
厨房機器をディスプレイに!なるほど~~。
そう考えると、アイデア次第で色々な使い方ができそうですね。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2009/05/20 (Wed) 16:36 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

筍少し成長してますね。
ごめんね もう少し早く教えてあげればよかったわね。
来年は是非一番いい時の筍を注文してね。

綺麗なピールだわ。ピールなぜがうまくいかないの。コツを教えて下さい。

マカロン沼にどっぷりで職場の皆さんは大喜びでしょう。さすがきれいに同じ大きさに絞り出されてるわね。
これだけはまってると卵黄はどうしてるのか心配になるわ。
マカロン壊れやすいけどこうして個別に包装するといいのね。


2009/05/23 (Sat) 01:53 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

書き忘れて送信してしまったわ。
筍にTBとあつさんのニラ焼きを作ったので
アマドコロの記事にリンクさせいただきました。

2009/05/23 (Sat) 01:55 | EDIT | REPLY |   

Luna  

ピール綺麗ですね!
私も前に作ったけど、こんなに綺麗にできませんでした。

マカロン沼・・・・底なしだったりして!
でも、職場の人はおやつに困らなくって、うはうはだと思います。
私もアツさん職場にほしいです!!

2009/05/23 (Sat) 09:36 | EDIT | REPLY |   

Wild Cat  

『お土産は、コーヒーマカロンたった3つ』だなんて、手ぶらで行った私の立場が・・・。(恥)  中身のマカロンは勿論のこと、ラッピングまで完璧で、食べるのがもったいなかった! ごちそうさま~~~  

2009/05/25 (Mon) 15:54 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

いえいえ、充分、すっごく美味しかったですよ!!
紹介して頂き、本当に感謝しています。
でも、もっと早い時期だと味が違ったのかしら!? あれより美味しいなんて、どんなタケノコなんだろう~~♪

ピールのコツ…
私のはあまりにも自己流なので、本格的に作っている方に怒られてしまうと思う!
単に、アクを抜き、茹でこぼし、甘く煮て、最後に乾かす…これだけ(笑)っっ。
今回は苦味が強く残ってしまったので、時々味見をするのが大切だと思い知りました!

2009/05/25 (Mon) 23:36 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Lunaさん♪

その通~り!
マカロン沼は果てしなく底が見えませんっ。

もう誰も見向きもしないマカロン…。
私はせっせと「マカロン嫌い」を作ってしまったのかも!?

これからはひっそりと…一人で沼を彷徨います。

2009/05/25 (Mon) 23:39 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Wild Catさん♪♪

いや~、大げさなラッピングの中身が、たった3粒のマカロンっていうのが恥ずかしくって!!

Oちゃんブログのコメント、拝見しましたぞ。
私も私も、今回はWild Catさん達をビビらせぬよう、テンション低めにしてみたんだけど、どうでした(笑)??

2009/05/25 (Mon) 23:45 | EDIT | REPLY |   

Wild Cat  

しっとり落着いたあつさんも素敵だったけど、あつさんの元気な声が聞こえないせいで、何度か迷子になりかけたよ~(爆) 

2009/05/28 (Thu) 16:59 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Wild Catさん♪

>迷子
アハハハハ!!!
じゃあ、みんなの安全のためにも、やっぱり大声で張りきらないとね♪♪

2009/05/29 (Fri) 23:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply