修行中。

オホホホホホホ!!
スッと溶けるような口当たりを求めた結果がコレ。
耐震強度が全く基準を満たしていなかった模様。
あ~~悔しい。やっぱりジュレ・デセールの助けを借りましょうかね。
実はこれ、12月のお菓子教室の試作です。
先月、身の程知らずもいいところで見切り発車してしまいました。
あくまでも『家庭菓子』にこだわり(ていうか、それしか作れない)、
手軽で、だけど「作った方が美味しいぞ!」と実感できるようなお菓子をモットーに頑張ってみようかと
思います。
前回はキャラメルアップルのタルトを作りました。
来て下さるからには、本だけでは得られないポイントをお伝えしたくて、少々喋り過ぎたかも。
もっともっと勉強して、楽しい時間にできるよう頑張ります。

自主トレ中の薔薇。
いくらやっても上達が見えません。
きったない花びら!大きさもバラッバラ!あ~!!!

もっと華やかで繊細な薔薇が絞れるようになりたい!
は~、何もかもダメダメだねーーー。
こんな人間がお菓子教室なんて開いていいわけない。
以前の私なら間違いなく、ダメだ⇒何かをする資格ナシ⇒引っ込もう⇒終了 でした。
今でもそういう気持ち、あるんです。グラグラです。
でもね、最近少~し変わりました。
ダメな分頑張ればいいし、今の自分にできうる事を精一杯やって、それでも良いと言って下さる方がもしもいるなら、誠意を尽くそう。そんな風に思うようになりました。
平たく言えば「開き直り」なんですけど!
開き直らないと色々と間に合わない年齢になってしまったもので(笑)。
ヤですね~~
年々図々しくなるったら!!
今回の記事をアップしてから、ご報告が後先になっている事に気づきました。
「どうする!?」の記事で、皆さんに迷いを投げかけておいて、
肝心な事が事後報告になってしまって…ゴメンナサイ!
上にも書きましたが、迷った末、教室(のようなもの)を始めることにしました。
以前から単発のような形では簡単な焼き菓子などをお教えすることはありました。
が、今回のような「継続的な形」は初めて!しかも3名様のグループです。
道具も設備も全然足りませんし、そもそも私のスキルに大きな不安があります。
半年程度で「ダメダコリャ」になるかもしれないし、私の方がギブアップしてしまうかもしれません。
でも、ふとここ数年の自分の事を思い出しました。
3年前…数年来の体調不良が悪化し、あれほど好きだった菓子作りが一切できなくなり、ただただ寝ていた。
2年前…やっとボチボチ元気になり、自家用のお菓子作りを再開。
去年 …一大決心をして、一度諦めた製菓学校に通う。
今年始め…いくつかの菓子関係の仕事に応募するも、ことごとく不採用になって凹む。
今年春…3年飲んだ薬から解放される
今年初夏…やっとある仕事(菓子とは無関係)にパート採用され、とりあえず仕事に出るようになる。
今年夏…製菓衛生師免許取得。
今年秋…教室の声がかかる。
この流れは、以前の自分では想像すらできなかった事です。
一度止まった時間が動きだしたような気持ちがして、『前に進みたい』と心から思いました。
お菓子は、趣味として作ってる方がずっとずっと「楽しい存在」でいるでしょう。
お金を頂戴するからには相当の責任が発生するし、苦痛を伴うこともあるはず。
私の癖である『人様にお教えしてもいい根拠』を探して悩みもしました。
でも、もうすぐ40代後半に突入します。
同年代の人の死も驚かない年代になりました。
今やらなかったらもう、二度とチャンスは無い!! そんな気分もありました。
そしてそして!
このブログで頑張れ~と声をかけて下さった皆さんの応援!!!!
これにググゥ~~ッと背中を押されました。
皆様、本当に本当にありがとうございます。
ブログをやっていなければ、決心がつかなかったかもしれません。
今はとにかく、「楽しかった♪」と思って頂ける時間を提供できるよう頑張ろうと思います。
たかが家庭菓子を作る事に、大げさになってしまいましたが、
皆さんなくしてこの流れはなかったと思い、この場を借りてお礼を言わせて下さい。
本当に、ありがとうございます
いつもありがとうございます!皆様のワンクリックが大きな大き~な励みです m(_ _)m!

