どうする!?
ああいうモノを書くときは、必ず一瞬迷う。
公開にするか?出さずに削除しちゃおうか?
読んで不快にさせたら申し訳ない。
ナグサメの言葉を強要することになっても心苦しい。
でも結局公開してしまうのは、やはり『聞いて欲しい』っていう甘えだろうか。 弱っっ。
それともうひとつ、もしかして似たような思いでモヤモヤしている方がいたら、『一緒にガンバロウ』と言いたい気持ちも。
私はずっと、一人でしんどかったから。
ひとつだけハッキリしていることは…
私にとって栗の渋皮煮は、間違いなく楽しくて幸せな思い出の方がずーーーっとたくさんあるという事!!
それは、クック時代からの宝物。
『作ってみたよ♪』や『意外と簡単♪』や…皆さんが寄せて下さったメッセージの数々。
これからも、秋が来て八百屋の店先に栗を見つけるたび、私はきっとウキウキ嬉しくなるだろうなぁ~♪
さて。
猫もビックリのこのズタボロ椅子。
かれこれ15年以上前に買った、ダイニングテーブルの椅子である。
クッションはペッタンコ、カバーはまるでスダレ。見苦しくて納戸にしまっておいたんだけれど
現在のダイニングの椅子の数が足りないので、再利用できないものかと引っ張り出してきた。


椅子の張り替えなど、朝飯前!!
ビフォーアフター、ご覧下さい♪

ジャジャ~~ン!!

どうせなので本体のニスも塗り直し、ウレタンも新しいものと替え、家にあった帆布の余り布を張りました。
中々いい感じ♪ 新しい椅子買わなくて良かった~~~!

早速登場点検隊 『ふ~~ん、こんな風にしたのか…』

『では早速爪を研いでみましょう』って、コラコラコラァ~~~!!
先日、拙宅でミニミニお菓子教室を開きました。お題は「モンブラン」

ベースはダックワーズ生地。その上にクリームシャンティイを絞り、刻んだ栗を乗せ、
上にはたっぷりのマロンクリームを。
クリームはたっぷり絞って、家庭ならではの贅沢さ。

出来上がり~~~!!! モンブラン絞りは初めてとおっしゃる割に、私の百倍上手でしたがっっ

味にも満足して頂けたようで、本当にホッとしました。
実は今、数人の方から「お菓子を教えて欲しい」という声をかけて頂いています。
素人の、しかもオヤツしか作れない私にそう言って頂けるのは、ものすごく光栄だしありがたいことです。
んが!
安易に即答はできません。
最大の問題は私の能力。次に設備や環境。そしてペット!!!一体どうする~~~!?
お菓子教室をしている先輩達に相談しながら、今色々迷い悩んでおります。
どうする!? どうする私!!
とか言いつつ、ボールやホイッパーを買い揃えていたりして…赤面
迷える婆にひと押しお願いします…

