fc2ブログ

渋皮煮の渋い想い出

渋皮煮を作ると必ず思い出す、くだらんエピソードがある。




何年も前の初秋、初物の栗で渋皮煮を煮上げたばかりの時だった。

姑が自分の兄弟を連れて、いつものようにアポなしで我が家にやってきた。
現在は全く 断じて 絶対 対応できなくなってしまったが、当時の私はそういう急な来訪も受け入れていた。
よく友人らに『うっそーーー!私だったら絶対嫌!無理!よく平気ねぇ~~!!』と言われたものだが、私だって無理だけど、どうにもならないんだもの仕方ないじゃないか…と思っていた。

で、その時もとりあえずお茶を淹れ、姑が選ぶ話題で姑が仕切る談笑なぞをしていたが、
ふと、煮上げたばかりの栗の事を思い出し、初物だし、季節の話題にもなろうかうと姑たちに供することにした私。

『今朝出来上がった渋皮煮があるんですよ、お茶請けに召しあがってください』と台所にむかい、
ツヤツヤの栗をふた粒ずつ小皿に乗せ、姑と叔父にすすめた。

二人はそれぞれ栗を割って口に運んだ。
叔父はアメリカに住んでいることもあり、久しぶりの日本の甘味を喜んでくれた、ように見えた。

姑は…
一つ目の栗を静かに味わい、飲み込み、そして…こう言った。

『この前○●さん(姑の友人)が作った渋皮煮、美味しかったのよ~~』

私はたぶん、その手の反応には慣れていたから、その時も特に表情を変えることもなく適当にやりすごしたと思う。
少し驚いた顔の叔父の様子が記憶に残っている。
結局その席で、私の出した栗については一切のコメントはなかった。


ここで驚いている方、います? この話はここで終わりではないのです。


後日談がある。
この1年後の秋、その年も私は渋皮煮を作ったのだが、ふと去年の事を思い出し、
試しにもう一度姑にその栗をお裾分けしてみた。
今年はもう少しまとも(あくまでも私基準ではあるが…)な反応をしてもらえるかな?などと思ったのかもしれない。
瓶詰にしたものをひと瓶持って、夫の実家へ行った。

そうしたら!!
私から栗の瓶を受け取った直後の、姑の第一声は
「○●さんの栗の渋皮煮、美味しいのよ~!」だったのだ。

去年も全く同じ、意地の悪い発言をしたのを覚えていない姑は
「○●さんの栗、本当に美味しいのよ、食べてみる?」と、今栗を煮てきたばかりの私に、○●さんの栗を勧めた。
更に「△▲さんの栗もあるのよ!」と、また別の友人の名前を出してきて、いかにその人たちの煮た栗が美味しいかと讃えた。

そして最後に、思い出したように「ああ、アナタのはまだ食べてないわ」と吐き捨て締めくくった。


こうやって、私の作品を故意に無視した上で、他者の作品をベタ褒めするというパターンは、
栗がスポンジケーキになったりドーナツになったりと変化をしながら、長い間に何十回と味わってきたものである。
私が持参した手製のケーキをその辺にポンと置き、その場にいた親戚のお嬢さんに『手作りのケーキが食べたいわ、今度作ってきて~』と言っていたこともある。

なので、この栗事件(笑)が特別に悔しかったとかそういうわけではないのだ。



振り返ってみると、『学習しようよ、自分』と声をかけたい。
相容れない相手には何をしたって無駄よ、諦めなさいと言いたい。

結局私は、自分ならできる、何かを変えられる、などと思いあがっていたんだろうなぁ。
その情熱は結構なことだけれど、ずい分と時間を浪費してしまったなぁ…と、栗を剥く度に思い出す出来事である。






P1070238.jpg

職場の方の頼まれ物ケーキ。
ものすごく平面的&幼稚なデコになってしまって、お渡しの前にかなり凹む。
赤い色がなくてホトホト困り、冷凍のラズベリーを出したのはいいけれど、あれはものすごく水分が出るし、ツヤもない。
急きょ上がけ寒天を煮て、そこにくぐらせてから置いてみた。
これに、ボロ隠しのミントを散らして、とりあえずの完成。

ホントにホントに難しい!!!




いつもありがとうございます!皆様のワンクリックが大きな大き~な励みです m(_ _)m!

banner_04.gif


Comments 43

Nana  

悲しい、つらい思い出があるんですね。意地悪な人っているんですね。わざとやっているのかなあ。私は幸い、義家族には恵まれていますね。つらいことがあっても美味しい渋皮煮を、待っている人がたくさんいますよ!(私もその一人になりたい。とおずぎる!!)ずっと時間が経って、きっとああ、こんなこともあったなあ、って, さらっと思える日がくるといいですね。

2008/10/19 (Sun) 06:49 | EDIT | REPLY |   

bubu  

渋皮煮の甘さは心を幸せに
優しくしてくれるはずなのになぁ・・。あつさんの優しさやお菓子の美味しさがわからないなんて。
こういう方はもう「宇宙人」と思うしかないです。言葉も気持ちも通じない・・。
こっちが友好の花束を渡しても
核弾頭ミサイル打ち込んでくるような(笑)

それにしてもこんなケーキがいただけるなんてうらやましい~♪






2008/10/19 (Sun) 11:01 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/10/19 (Sun) 12:18 | EDIT | REPLY |   

ひよこまんじゅう。  

お邪魔します。

初めてコメントします。┌○ペコリ いつも更新されるのを楽しみにしています。(^-^)
お菓子はいつも丁寧に作られてて 心温まります。
去年の?渋皮煮のブログをこの夏くらいに読んで
去年初めて渋皮煮を作った私も栗の季節が終わってしまった後 
あああ・・・後2.3回作っておくべきだったと後悔してしました。
あつさんの「栗を見たら買わずには居られない」という言葉を
今年栗を買うたびに(三回)その言葉を思い出して
(*^m^*) プッ 買わずには居られない居られないと独り言を言ってました。(^-^)
食べるよりも作る過程が大好きなんです。(;*'-'*A アセアセ・・
とても辛い思い出がある渋皮煮。作る度に嫌な思いがよぎると思います。
けど みなさんがおっしゃってるように 他の星の住人だと思って!(^-^)
あつさんが楽しくお菓子を作って楽しくわんちゃんねこちゃんと過ごせることを祈ってます。

2008/10/19 (Sun) 20:03 | EDIT | REPLY |   

うぅにゃん  

初めてコメントします♪
きれいなデコですね☆
最近ずっと絞りの練習をしているので勝手に親近感ですww(;゜ロ゜)
私はまだまだ思うようにできませんが汗

2008/10/19 (Sun) 20:23 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/10/20 (Mon) 18:41 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/10/20 (Mon) 18:44 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

何だかつまらない記事を書いてしまってゴメンナサイ!
でも、もう今は大丈夫です♪それこそ、「あんなこともあったなぁ~」の心境です。

ご家族に恵まれていると言えるNanaさんは素晴らしいです!
きっとご自身もたくさんの愛情をご家族に注いでいらっしゃるんだろうな!
私もそんな風に、人を幸せにできるようになりたいな☆☆☆

2008/10/20 (Mon) 19:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

bubuさん♪

マイナス方向の記事にコメントを頂き、申し訳ないですe-330
宇宙人だったと気づくのに、ずい分時間がかかってしまいました(笑)が、気づいてからは大変楽になりました。
今は、羽が生えたように自由な気持ちです。

さぁ~~もっと栗を煮ちゃおうっと(笑)

2008/10/20 (Mon) 19:49 | EDIT | REPLY |   

あつ  

10.19 12:18の鍵コメさん♪

入れ違いで、私もそちらに伺ってたよ~~♪

その意見、激しく同感!!
余生は大切にしたいものね(笑)

2008/10/20 (Mon) 20:00 | EDIT | REPLY |   

ひろろん  

こんにちは
そんなコトしか言えないばばぁ(失礼)はきっと心が貧しいのですね
美味しそうな渋皮煮・・・是非作り方を教えてもらいにお邪魔したいです|-`)っヾ距離的に無理ですが~(それ以上にあつかましいですね・・私)

2008/10/20 (Mon) 20:01 | EDIT | REPLY |   

あつ  

非公開でお願いしますさん♪

わーーーゴメンナサイ!!
私の方で非公開の設定ができるか分からず、公開の形になってしまっています。
もしもご迷惑でしたら削除しますのでおっしゃって下さいね。

でも…公開になさっても問題ないコメントに思えます。
率直なご意見が、むしろ温かく感じました。
アドバイス、大切にしますね。
ありがとうございました!

2008/10/20 (Mon) 20:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ひよこまんじゅう。さん♪

ようこそいらっしゃいませ!
去年のそのお気持ち、よくよく分かります!
買うことができる期間が短いものは、本当に貴重ですね。
毎年、10月の半ばを過ぎると「これが最後かも」「今度こそ最後かも」と、大変卑しい気持ちになる私です(笑)
…今見てみたら、去年も「ラスト・マロンで」なんていう記事を書いていました。
今年はあと何回栗仕事ができるかなぁ~♪

これからもよろしくお願いいたします!

2008/10/20 (Mon) 20:10 | EDIT | REPLY |   

みぃ  

ん~ほんと、愛のない人ですね・・・
寂しいな。。。

変わらない人もいるんですよ。
振り回されたら疲れちゃいますよ。
努力はしたんだし、ほおっておいても良いんじゃないですか?
もっと自分の為になる事に、苦労したほうが良いですよ。

とは言っても、私もこういう人のことや
出来事を思い出して、夜眠れなくなってしまったりもするのですが。。。(;¬_¬)

2008/10/20 (Mon) 20:12 | EDIT | REPLY |   

あつ  

うぅにゃんさん♪
ようこそいらっしゃいませ!

こ・このデコをお褒め頂くとは…恐縮というか恥ずかしいというか、です。
うぅにゃんさんも絞りの練習をなさっているのですね?私もです!
生クリームは状態が安定しにくいので、本当に難しいですね。
お互い、きれいに絞れるように頑張りましょう~♪
これからもよろしくお願いいたします。

2008/10/20 (Mon) 20:13 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ひろろんさん♪

アハハ!私も実は、そう思います(笑)!

渋皮煮、手間はかかるけれど簡単なんですよ。
カテゴリー「和のお菓子」にレシピがありますので、よろしかったら見てみてくださいね。
一度煮ると、ハマると思いますよ~~♪

2008/10/20 (Mon) 20:31 | EDIT | REPLY |   

あつ  

みぃさん♪

アドバイス、ありがとうございました!
「放っておく」ところまで行きつくのに、ものすごい時間がかかってしまいましたが、今は完全にそれができるようになりました。
…というか、そうせざるを得ないところまで心が疲れ体を壊し、今では会うこともなくなりました。
そこまでしないと分からなかった自分がアホだな~~と思います(笑)。

眠れなくなってしまう…私もやはり、そのタイプです(爆)!

2008/10/20 (Mon) 20:35 | EDIT | REPLY |   

あつ  

20日の8時半頃コメントを下さった方。

削除いたしましたのでご安心ください。
それより、おっしゃっていた内容が非常に気になります。
長年の私の気がかりが、まさに当てはまるような気がするのです。

よろしければ、またアドバイスを頂けないでしょうか。

2008/10/20 (Mon) 20:39 | EDIT | REPLY |   

tomorin。  

こんばんは。
いつも楽しみにしています。

渋皮煮本当に上手に出来ているなあと前回のブログで感心していたら、今回の記事でそんな思い出があるなんて、とてもびっくりしました。

栗の季節に楽しい栗仕事をするたびに、そんな嫌なことを思い出すだなんて、損な話です。
忘れられないけど、忘れちゃいましょ。

不謹慎な話ですが・・・・・。
私も少なからずとも義母には腹が立つこともありました。
ただ、亡くなると、不思議にいいことしか思い出さなくなりました。
本当に不思議なんですけど・・・・・。

悲しかったことをブログで吐き出すたびに、あつさんの心の荷物が少しでも軽くなりますように・・・・。

2008/10/20 (Mon) 22:30 | EDIT | REPLY |   

テュンママ  

いつか忘れる。。。というのはできないけれど、
 いつか、別のどこかでかならずアツさんが報われる。
 それはきっと子供達かもしれないし。
 といっても、今も充分ステキに育ってきているご兄弟!
 羨ましくも有り、私の憧れのご兄弟です。

意地悪したほうは忘れても、されたほうは忘れない。
 これですね。。。
私もそうでしたので。といっても小学校のいじめでしたけど。
 頑張って(と言っても頑張るつもりもないとおもうけど(笑))
 きっと来年の栗剥きのときには、
楽しい思い出を浮かべることが出来タラと思います!!
 アツさんのブログもお菓子も大好きです!
いつも参考にしているんです!! 
 クックの時から。。。

2008/10/20 (Mon) 22:37 | EDIT | REPLY |   

ガンビ  

絶句!!!アツさん、か、かわいそうだったのね。単純な私だったら、そんな人には栗のかわりにネコのうんこでもいれてあげるわ!それにしてもすごいですね!!

2008/10/21 (Tue) 02:14 | EDIT | REPLY |   

そらまま  

ケーキを頼んだ職場の方です。
あらためてありがとう~
すごくおいしかった!

高いレベルを目指しているのね!
ぜんぜん幼稚なデコ?
ではなかったですよ~
ラズベリーもおいしかった!
また来月頼んでいいかな~?

お姑さんは息子を取られた感が
あるんですかね~(ーー;)
だからいじわるをー

でもね~
物は考えようでね。
いい経験も 悪い経験も人に厚みを着けてくれるアイテム
お菓子で言ったらバームクーヘンかな~
私は、お姑勤め40年の実家の母から学びましたよ~いっぱい層があったほうがおいしいし強くなれる!!
このポジティブ発想も
母譲りかな~(-_-;)


2008/10/21 (Tue) 10:13 | EDIT | REPLY |   

あつ  

tomorin。さん♪

マイナスオーラを出しちゃってゴメンナサイ!!
今はもう、かなり忘れています♪
まぁたまに、こんな風に笑い話的に脳に現れたりはしますが、もうヘッチャラです♪

>心の荷物が少しでも軽く…
こんなに温かいお言葉をかけて頂けて、本当にありがたいです!

2008/10/21 (Tue) 19:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

テュンママ さん♪

つまらない話を書いてしまったのに、たくさんの優しい言葉をかけて下さって本当にありがとう!おかげでとーっても温かい気持ちになれました☆☆

それより…あんなにキレイでお幸せなテュンママさんに、そんな悲しい思い出があったなんて。
そう思うと余計に、テュンママ さんの言葉のひとつひとつが心に沁みました。

2008/10/21 (Tue) 19:28 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

でしょでしょ、すっごいでしょ!?
今の私なら、ガンビさんと同じで猫e-283を投げられます(笑)!!
幸いいっぱいあるし(爆)!!

『あつの、今だから語る驚きエピソード』…シリーズ化しようかしら!?

2008/10/21 (Tue) 19:33 | EDIT | REPLY |   

あつ  

そらままさん♪

こちらこそ本当にありがとうございました!!
あの、ミニハビも見れば見るほどソックリで感激してます。
ちゃんとハビカラーになってるんだもん!!

今回はネガティブな事を書いちゃったけれど、
これはもう思い出話なのです。
17年ほど、このような日々を過ごした結果、ある日突然バッタリ倒れちゃってね~(笑)!
病院送りになって、しばらく「ワタシハダレ?」になってたの(笑)。
そこでハビ・ハル・シオンの「癒し隊」に登場してもらい、今ではご存じの通りピピンのピンです!
今の仕事も、社会復帰の第一歩ってワケ♪♪
今後ともよろしゅう頼みま~す☆☆

2008/10/21 (Tue) 19:47 | EDIT | REPLY |   

花連  

こんばんは。今年もアツさんの渋皮煮を作りましたよ。おいしくできました♪
職場にも持って行き、好評でした^^

食べ物にまつわる辛い思いって一生忘れないでしょうね。
でもそれを乗り越えたからこそ、今のアツさんがいるのでしょう。

馬肥ゆる秋、いっぱいおいしいものを作って
元気に頑張りましょう~~。

2008/10/21 (Tue) 22:52 | EDIT | REPLY |   

ぱんだ  

こんにちは。

 テュンママさんのコメントに激しく同感致しました。

 私の人生のモットーは「自分がされて嫌な事は決して他の人にはしない」です。
それは職場はもちろん日常生活のほんのささいな事もそうなんです。

 言葉は言ってしまったら・・・一度口にしてしまったら二度と後戻りはできないので言葉にするときは慎重にしないといけませんよね・・・何事も。
「切った傷は治るけど言った傷は治らない」ってよく言いますけど私も気をつけようといつも思います。
とは言っても自分自身が急いでいる時や余裕がない時なんか実行するのが難しいんですけど(^^;)
言葉で言うのは簡単。それをいかに実行できるか・・・なかなか難しいです(^^;)

 でも何事も、やられた(言われた)本人にしか本当の辛さは分からないので生意気な事は言えないんですけど(;;)

 ちょっとしたひと言でも人によって色んなとらえ方があるので、イイと思って言ったりやったりした事も逆にとられちゃったり・・・
実際に目の前でやったこともそうなのでこういうHP上でのコメントも難しいですが、ここにこられる皆さんは温かい方ばかりです。

 あつsanは長男さんや次男くんのお嫁さんには同じ思いは絶対にさせませんよね(^^)

 私も過去には色んな経験、許せないような経験を山ほどしましたが「許す心」っていうのも大事なのかなぁと思う今日この頃・・・

 最近「和三盆のホロホロクッキー」を作りました。
んもぅ~これが自分の中で大ヒット♪
和三盆の優しい甘さが口いっぱいに広がってニンマリします^^

2008/10/22 (Wed) 17:38 | EDIT | REPLY |   

ことん  

はじめまして、ことんと申します。
クックのときからアツ!さんの人柄とレシピに惹かれて、ずーっとストーカー(?)のように追いかけています!
あつさんレシピも大量になり、あつさん専用ファイルを作っていつも参考にしています。

クック時からのあつさんのコメントを読んでいて、とても明るく、暖かく、前向きで幸せそうな人だな・・・と感じていました。

ココロシリーズ(?)が始まってから、
あつさんとお友達のやりとりに私自身が癒されています。
私もあつさんと同様、この16年、姑にはいろいろと言われ続けていますから・・・。
私は長男嫁なのに子供を産んでいないので、
風当たりは年々強くなっていきました。

それで私も昨年、病院送りになりました!
幸い、入院にはならなかったけれど。
先生に言われました、
「頑張っちゃいけません。耐えるんですよ。」

なかなか人には話せなかったことだけれど、
あつさんがこうしてOPENにやりとりしているのを見て、
「隠すことないんだなぁ」
と、思えるようになりました。

ありがとうございます!

あつさんのバナナケーキを作りました。
あつさんのレシピで作るといつも主人が「美味しい!」って笑顔になるんです。

笑顔になれるって素敵ですね。

2008/10/22 (Wed) 18:18 | EDIT | REPLY |   

あつ  

花連さん♪

わ~、ありがとうございます!
花連さんにとっても、渋皮煮は秋の定番行事(笑)になっているのですね♪

私にとって渋皮煮は、良い想い出の方がずっとたくさんあります♪
それはすべて、皆さんのおかげなのです。
こうやって「作ってみたよ!」「美味しかったよ」と声をかけて頂いて、今や渋皮煮は幸せな響きでしかありません。
本当にありがたいことです!!

そして肥ゆるほうも……限界知らずです!

2008/10/22 (Wed) 22:44 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぱんださん♪

良いお話をありがとうございます。
いつも前向きに、周囲の人との和に心を砕いているぱんださんの優しさ、以前から尊敬していましたよ。
私よりずっとお若いのに、とても素晴らしい方だなって!

「許す」 これは私の近年のテーマでした。
私が思い至ったのは『許すことは、自分をも解放すること』ということでした。
相手を許すんじゃない、自分自身を憎しみや怒りを抱える苦しみから解放することでもある…と。
周囲の友人にもよくそんな事を話したりしたものです。
ところが!そんな偉そうな事を言っていた矢先にDOWN(笑)!
口にしている理想にはほど遠い魂レベルだったわけです(トホホ)。

今は、自分の心の奥の奥の…「本当の声」にも耳を傾けるようにしています。
好き勝手をするということではなく、「こうありたい自分」と、「現実の自分」との差はなるべく縮めた方が健康的だな、と思うようになりました。

こんな年になってまだまだこの程度の私。
成長スピードと寿命が釣り合いませーーんv-356

2008/10/22 (Wed) 23:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ことんさん♪
はじめまして!ようこそ♪

クック時代から見て下さっていたなんて、本当に感激です。
書き込みに来て下さったことも、とても嬉しいです。

ココロシリーズ(笑)は、私も書くべきか迷うものなんです。
楽しい話題を読みにきた方が「負」な文を読んで不快になってしまったら申し訳ないかな…って。
不快にはならなかったとしても、読んだ方に「なぐさめコメント」を書かせてしまうのも悪いな…とか。
でもね、何というか、「装っている」ようになるのが嫌だったんです。
いつ頃からか、お菓子作りと犬と猫の幸せブログ♪のままだと、更新ができなくなる感じがしました。
みっともない自分、情けない自分、ちょっと自慢なこと、素直に幸せと思ったこと、できるだけ率直に書くことで、私自身がこのブログをもっと愛することができました。

たかがブログに大げさ~~というご意見もあるのは承知ですが、
私にとってここはとても大切な場所なので、なるべくありのまま…でいたいなと思っています。

ことんさんも、心に重いものを抱えていらっしゃるのでしょうか。
私にはどうすることもできないけれど、吐き出すことでもしも少しでも荷が軽くなるのなら、どうぞここでプチまけていらして下さい!!
そういう書き込みだって大歓迎です。
いつでもお待ちしています♪♪

2008/10/22 (Wed) 23:17 | EDIT | REPLY |   

あつ  

はなみんさん♪

すみませーーーーん!
ご連絡先を伺えますか?v-356v-356

2008/10/22 (Wed) 23:23 | EDIT | REPLY |   

Nana  

私は愛情を注ぎそびれてしまって。両親が生きているうちに、特に父には反抗してしまったことも多くて。夫は、学費を出してくれなかった、ご両親に対して、わだかまりはあるものの、大切にしたいとお向き持ちがよく伝わってくるので、私も彼のご両親を大切にしようと。それが彼には嬉らしいです。あつさんのおかれたじょうけようにおいて、許す、ということはとても難しいことだと思います。でも、それをしようとしているアツさんは本当に偉いなあ。アツさんにはすてきな頼れる息子さんがいるものね。がんばれー!!そのあつさんの優しさがあつさんのお菓子にも現れてくるんだなあと思ってます。

2008/10/23 (Thu) 08:58 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/10/23 (Thu) 11:49 | EDIT | REPLY |   

ぱんちん  

渋皮煮!
あのチマチマと手間隙かかる作業がツボでたまりません!
出来上がった時の達成感といい・・・。
なぜそこまでして作るのか?それは「そこに栗があるからだ!」です。
でも主人は焼いただけ、茹でただけの方が好きみたいです。
どんどん消費して下さいよ!また作りたいから(笑)


いや~ん!そんなお姑さんいや~ん!!
私だったら完っ全に打たれ弱いタイプなので、最初の一撃でノックアウトですね。
その後、何度も思い出し泣きして一人でメソメソし、二度と手作りの物を出せなくなっちゃいます。
でも、自分はそういうタイプだって分かってきただけ良かったと思えるようになりました(笑)


私は幸い(?)主人の実家が離れているので、年に一度位しか義母、義父に会いません。
でもね~、私は義父が苦手なんですよ。
気持ちのすれ違いは多々ありますが、「年に一度だけだから」と、
なるべく心に残さないようにしています。
といっても、どうしても残ってしまいますけどね・・・。

アツさんのココロシリーズ、私はいつでもOKですよ♪

2008/10/23 (Thu) 12:23 | EDIT | REPLY |   

ことん  

アツさん、ブチまけ許可ありがとうございます!

私は、アツさんのココロシリーズを「負」とは思いません。
似た境遇の人にからみれば「共感」とか「癒し」になるのではないでしょうか。
それにここはアツさんの世界だし!
アツさんの思うままを語ってもよいのでは?

実家との付き合いって難しいことが多いですよね。
相手(義母)は軽い気持ちで言っているからなのか、私も会うたびに同じ発言をされます。
一時は口ごたえしそうになったけれど、
私が謝ると満足げな表情を見せるので、
謝ることでその場をしのぐことを学びました。

ツライのは自分だけじゃないな~と感じられるだけでも、ココロシリーズは「癒し」になります・・・。

2008/10/24 (Fri) 18:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

私も、父を亡くしてからどれだけ悔やんだか分かりません。
どんなに感謝しているか、どんなに大切だったかを伝えられなかった無念は、この先もずっと手放せそうにありません。
ご主人は心の優しい方ですね!!そして、その気持ちを理解し寄り沿っているNanaさんも本当に素晴らしいと思います。
私にはできなかったことです。
同じ一生なら、愛多き人生にしたいものですね☆☆

2008/10/24 (Fri) 23:01 | EDIT | REPLY |   

あつ  

10.23 11:49の鍵コメさん♪

たくさんの経験をなさって、たくさんの痛みや悲しみを乗り越えられたのですね・・・
ここに書いて下さったこと、嬉しく思います。
私も全く同じですよ。できてなんかいませ~ん!!
悩んで、考え、進んで、戻って、立ち上がって…の繰り返しです(笑)。
よろしければご一緒にいかがですか(笑)

2008/10/24 (Fri) 23:08 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぱんちんさん♪

そこに栗があるからだ!(笑)名言だ~~!!
そう、その通りなんです私も。
栗の放つあの存在感!形、色、ツヤ!
私には到底無視できません~。

なるべく心に残さないように
これはものすごく大切なことだと思います。
嫌なこと、辛いことをいつまでも手元に置いておくのは良くないですよね。
上手に手放せるようになること、これが私にも課題です!!

2008/10/24 (Fri) 23:14 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ことんさん♪

ココロシリーズ許可、ありがとうございます(笑)!

できることなら皆さんに、楽しい気持ちになってほしいなと思います(おこがましいけれど)。
私の昔話も、『渡鬼』を観るように覗き見気分で、おせんべいでも齧りながら見て頂ければ助かります。

謝ると満足気…ことんさんがそう感じるということは、悲しいけれど真実なのでしょうね。
私の義母もことんさんのお義母様も、人を傷つけずに充足を得られるようになって欲しいと心から願います…

2008/10/24 (Fri) 23:36 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/10/25 (Sat) 00:17 | EDIT | REPLY |   

あつ  

10.25 00:17の鍵コメさん♪

お返事が遅くなってしまってゴメンナサイ!
温かい言葉をかけて頂いて、恐縮です。
人と人って、温かいものだと信じたいけれど、痛みになることもある…
人によって傷つきもするけど、癒されもする。

私にとって難解なこのテーマ、課題です!

2008/10/28 (Tue) 21:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply