タルトな毎日。
タルトだタルトだ♪

頼まれものの、洋ナシのタルト。
つい自分の好みで、少々焼きすぎかな?

洋ナシのタルトで作ったアーモンドクリームが余ったから、自家製渋皮煮をたっぷり混ぜ込んでマロンタルト。
ナッツ&ナッツでは少し重たいかなと思い、アーモンドクリームに生クリームを加えてのばしてみた。
ミルキーで優しい味わいになったみたい♪

それでもシュクレ生地とクリームが少し余ってたから、小さなセルクルで焼いてアーモンドクリームを敷き、
刻んだ紅玉とサワークリームベースのクリームを流して焼いてみた。
ラムレーズンも加えて、シナモンシュガーを振りかけて。
こっこれは……まさにツボ
ガツガツと平らげてしまった。

紅玉のフィリングが少し余ったから、シナモン風味のクランブルを作ってココット型で焼いてみた。
フルーツのサワーグラタンとでも言おうか?熱々がうまいっっ!
さて、今度はクランブルが少し余ったから・・・・・っと、イカン!
恐怖のエンドレススイーツ状態に突入しているっ!

洋ナシタルトはこんな風にラッピング。

栗のタルトは個包装にして職場に押し付けました。
『洋ナシのタルト 覚え書き』
◆シュクレ生地
バター 75g
グラニュー糖 40g
卵黄 1個分
薄力粉 75g
強力粉 50g
アーモンドパウダー 15g
① 室温のバターに、あまり空気を入れないように砂糖を加え混ぜ、卵黄も加えてよく混ぜる。
② 合わせてふるった粉類を加え、ヘラで押すようにひとまとめにし、冷蔵庫で一晩休ませる。
◆フィリング
室温のバター60gに砂糖70gを加えてよく混ぜ、卵1個+卵黄1個を少しずつ加え混ぜる。
アーモンドパウダー80gと生クリーム40gを加え混ぜ、最後にふるった薄力粉15gを加えてよく混ぜる。
ラップをして冷蔵庫で休ませる。
◆仕上げ
休ませたシュクレ生地を伸ばしてタルト型に敷きこみ、ピケをして紙をのせた上から重石をして
180度で15分、重石を外して3分程度空焼きをする。
タルトが冷めたら、軽くほぐしたアーモンドクリームを敷きこみ、スライスした洋ナシを並べて
再び180度のオーブンでしっかりした焼き色がつくまで焼く。
焼きあがったらナパージュか杏ジャムなどを塗り、出来上がり♪
リンゴのサワータルトは、
シュクレ生地をセルクルで抜いて空焼きしたものに、
アーモンドクリーム適宜を詰め、サワークリーム100g、卵1個、砂糖20~25gをよく混ぜたものを適量流し、
林檎の角切りをこんもりと乗せ、シナモンシュガーをふりかけてオーブンで色よく焼きました。
いつもありがとうございます!皆様のワンクリックが大きな大き~な励みです m(_ _)m!

