ジェノワーズの日々
しかも夕食後に

10分前に巻き戻したい。
「食べちゃおうかな・・いや、それはマズいだろう」と、まだ迷っていた10分前に。
私は「ほんのひと口」ということができない。
口にしないか、全部食べるかだ(呆)。
それが分かっていながら、息子たちがウマイウマイと言いながら食べているのを見ていたらつい、
「ほんのちょっとだけ・・・」と、ついさっき食べたはずのケーキを口に運んでしまった。
食べている時は幸福だ。
ジェノワーズはしっとり♪クリームもふんわり優しく、まるで「気にしない気にしない」と囁いてくている気がする。
気がつくとしっかり直径18㎝ケーキの1/8カットを全て腹に収めていた。
つまり合計1/4・・・・。
一気に気分DOWN



その分体重はUP



はぁ~情けない。どうしてこうも意志が弱いんだろ?
衝撃の10キロ増発覚で人生最大値をマークして以来、何とかせねば!と気だけは焦るもののこのありさま。
ならば家に甘いものなど置かなければ良いだろうが、甘いものを制作するのが趣味ときてる。
そして、古いお付き合いの方はご存じだと思うが、私は「そればかり作る」という癖がある。
同じものをしょっちゅうよそ様に押し付けるのもご迷惑だから、結局「作品」が家にたまってゆく。
そしてそれが我が腹にたまってゆく・・・・(号泣)。
最近せっせと作り続けているものは、ジェノワーズ。

オーブンミトンのナッペ講習&絞り講習も終わり、デコレーションケーキに関心が向いているところへもってきて、
偶然、デコレーションケーキの頼まれ物が続いた。
デコは、講習を受けたからと言って突如上達するはずもなく、前回も書いたように全くお粗末なものしかできない。
練習するにはやはり発砲スチロールのダミーではなく本物のジェノワーズでコツをつかみたい。
そして!本当に美味しいジェノワーズを、いつも安定して焼けるようになりたい!
これは焼くっきゃないでしょう!
というわけで、毎日のように焼いている。時間がある時は日に数回焼く。

バターを増やしたり減らしたり
牛乳を入れたり入れなかったり
粉を変えたり焼成温度を変えたり
やはり一番難しいのは泡立ての見極めかな

見切り品の生クリームでデコ練習。誰の誕生日でもないけれど。
ああ、「常に同じ状態の、最高に美味しいデコレーションケーキを焼ける」と言えるようになりたい!

『そうでないと、試食肥満で困るものねぇ』
かぼちゃマフィンのお問い合わせを頂きました。近日中に書きますので少しお待ちくださいませ♪
いつもありがとうございます!皆様のワンクリックが大きな励みです m(_ _)m!

