fc2ブログ

胡麻のハードビスケット

SANY0003_2.jpg


卵が入らず、油分・糖分ともに控えめなので、小さなお子さんのおやつにも。

薄力粉 160g
BP 小さじ1
バター 40g
牛乳 40ccと塗り用に少々
炒りゴマ 10~15g
塩(できれば粗挽き)少々
砂糖 30~40g



1  室温に戻した40ccの牛乳に砂糖を加えて溶かし、レンジで溶かしたバターを加えて混ぜておく。粉とBPは合わせてふるい、ボールに入れておく。
2  粉の中央をへこませ、1の液体を加えてヘラで混ぜる。最初はまとまらないようでも、次第に粉が水分を吸ってまとまってくる。
3  ひとまとまりになる手前でゴマを加え、全体にゆきわたらせたらぎゅっと生地をまとめて平たく整え、ラップで包み冷蔵庫で2時間休ませる。
4  休ませた生地を取り出し、4~5ミリの厚さに伸ばし、型抜きをする。オーブンを160度に温める。
5  抜いたビスケットの表面に、牛乳を指でうすく塗り、塩をパラパラとふる。予熱したオーブンで25~30分ゆっくりと焼く。香ばしく焼けたら出来上がり!

Comments 20

とも吉  

あつさん、初めまして。クックの時からあつさんのレシピにお世話になってます。どれも作りやすくとても美味しいです。
この胡麻ビスケットもクックでレシピアップされてすぐ作らせて頂きました。とっても美味しいです。もう何回も作ってますが、バター控えめというのもうれしいです。
同じクッキー型を合羽橋の馬嶋屋さんで手に入れたのですが、うまく抜けません。よろしければ上手く抜くコツを教えて頂けますか?よろしくお願いします。

2006/03/21 (Tue) 18:14 | EDIT | REPLY |   

あつ  

とも吉さん、はじめまして。
クックから見て下さっているのですか?ありがとうございます~。

ええと、私の型はバネ式のものですが、とも吉さんのも同じでしょうか?
バネ式だと、型をはずす時にくっついてくる生地を押さえてくれるので取りやすいようです。

もし、バネ式でない場合は、抜く前に型に軽く粉をつけると良いですよ。
あとは、型をはずす時にお箸の後ろのところのようなもので押さえながら抜くのもテです。
いずれにしても、冷やした生地で作業するのもポイントです。

2006/03/21 (Tue) 21:47 | EDIT | REPLY |   

HANA*  

私が某サイトで初めて書き込んだのがこのレシピのコメントでした♪これ、本当においしいんです♪まってたレシピがUPされるとうれしいですねぇ(^^)あつさんのレシピをみるようになって、クッキーの型集めにはまったのですwこの型もいつかみつけたいな♪

2006/03/22 (Wed) 10:31 | EDIT | REPLY |   

Mashira  

こんにちはっ。
この形って、抜き型だったのですね?!
私ずっと、紐にしたのを巻いてるのかと・・・だからみんな同じ形にできるなんてすごいなぁって・・・
・・・自分にがっかりです・・・

2006/03/22 (Wed) 11:39 | EDIT | REPLY |   

あつ  

HANA*さん、こんばんは!
そうでしたね~、これはもしかするとクックでの最後のレシピだったかもしれません。
子供の好みに合わせて作ったはずが、あまり喜んでもらえなくてガッカリe-263の一品でした(笑)。

私も、可愛い型を見るとついつい・・・です!

2006/03/22 (Wed) 22:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Mashiraさん、こんばんは。

そうです!このデザイン(プレッツェル型)は、元々は細長い生地をねじって結ぶお菓子の形なんですよ。
それを、お手軽に抜き型にしちゃった!というのがこの型です。

がっかりしないで~v-356

2006/03/22 (Wed) 22:29 | EDIT | REPLY |   

とも吉  

あつさん、こんにちは。この前は初歩的な質問にお答えいただきありがとうございました。
今日おやつに胡麻ビスケット作らせて頂きました。いつもすぐなくなっていまうので倍量で作りました!
私の持っている型もバネ式なのですが、中の部分がきれいに抜けなかったのです。今日また作ってみてその原因がわかりました!今まで型抜きした生地を天板においたあと中の部分をとっていたのですが、天板におく前に中をお箸で押すようにしてとるとうまくいきました。ちょっとしたことなのに今まで気がつかなかった私ってバカですね…。
あつさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2006/03/24 (Fri) 13:04 | EDIT | REPLY |   

京子O  

あつさん、こんばんは!
久しぶりに伺ったらまたレシピが増えていてうれしいです。
胡麻ビスケットは本当においしいですよね〜しかも体に優しい美味しさ。
うちの娘は3才なのですがバターたっぷりのクッキーとかよりもあつさんの胡麻ビスケットが好きらしいです。
型抜きもしやすいのでいつも一緒に作っています。
小腹がすくと「胡麻ビス胡麻ビス」とかいいながら一人で勝手に容器から出してポリポリ食べているのであっという間になくなりますよ(笑)

2006/03/26 (Sun) 02:45 | EDIT | REPLY |   

あつ  

とも吉さん♪
うまく抜けました?良かったe-68
クッキーは、思い通りの形を作ることも楽しみのうち・・・ですものね♪

2006/03/26 (Sun) 16:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

京子Oさん♪
「ゴマビス、ゴマビス」・・・可愛いですねぇ~!!その様子を想像すると、ものすご~く嬉しくなっちゃいます。
ありがとうございました。v-238

2006/03/26 (Sun) 16:47 | EDIT | REPLY |   

ちょも  

あつさん、初めまして!クックから飛んで来ました。
あつさんの『バターサブレ』を作ろうと思って『胡麻ビスケット』の粉&BPを混ぜてしまってから1ヶ月半。ようやく日の目を見ました(笑)
夜中にフリマ用に作ってたので、胡麻の方は後日と思ってたらお引越しされると・・・首を長くして待ってました!!そして、作りました!めちゃおいしい!不器用なもので型抜きには手間取りましたが(笑)
1歳6ヶ月の息子も気に入ってるみたいで、口に入れてモガモガしてます♪これは何度もリピしそうですっ!

P.S.バターサブレ、一番に売り切れちゃいました。

2006/04/03 (Mon) 22:25 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ちょもさん、はじめまして!来て下さってありがとうございます♪
長い間お待たせしてしまって本当にゴメンナサイ!なのに作って下さったなんて~(涙)。

気に入って頂けましたか?1ヶ月半待ったのにガッカリ・・・じゃなくて、とりあえずホッとしておりますです(^^;) 

こんなノロノロ調子のブログですが、また遊びに来て下さると嬉しいです♪
どうぞよろしく!

2006/04/04 (Tue) 20:11 | EDIT | REPLY |   

rody330  

こんにちは~!
TBが先になってしまってごめんなさい~><

やっと作りました~。
コレを焼くのをとっても楽しみにしてたんです。
最後に塩をかけるのがいいですね。
娘用に、かけたのとかけないのを作ったんですが、やっぱかけたほうが美味しい!
娘にはちょっとハードだったみたいで、全部私がいただきました。ラッキー♪(笑

型なんですが、記事にも書いたんですが、抜くのが難しかったんです。
内側がきれいに抜けなくて、悪戦苦闘してました。
冷えている生地だと硬くて、しっかり抜け切れず、
生地がぬるいと、型にくっついちゃったりして。(>_<)
生地をこねてしまったのかな?・・・と思ったり。
何かコツがあったら教えてください~><。。
リベンジしますっ!

2006/04/21 (Fri) 05:12 | EDIT | REPLY |   

あつ  

rody330さん、いつもありがとうございます。

抜く時は、冷えすぎだと割れやすいし温かいとダレてしまうので、冷蔵庫から出して少しだけ室温に置いてから作業をすると良いと思います。

引き上げる時に、型をあまり浮かせないように注意して、なるべく台につけたままバネを押すと比較的抜きやすいと思います。

でも、私もあの形でいくつか作って、あとは○やハートなどの単純な形で抜いてしまうことが多いです。
ムダもでないし、ずーっと早いんですもの!!

2006/04/21 (Fri) 16:42 | EDIT | REPLY |   

ペコペコピー  

あつさん、こんにちは!
先日のバターサブレに引き続き、こちらの胡麻ビスケット焼いてみました。倍量で作って正解でした。カリカリサクサクで、お味もシンプルでとてもおいしかったです。
型抜きも久々で楽しんで作ることができました。でも伸ばすのが上手くできなくて、いびつな形になってしまったのもちらほら・・・。もし、厚みを均等に伸ばすコツなどがあれば教えていただけますか?
次はココナッツサブレを作ってみようと思い、ココナッツパウダーを買ってきました。ココナッツなんて初めて買ったのでとても楽しみです。

2006/06/07 (Wed) 23:15 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ペコペコピーさん♪

胡麻ビスケット、試して下さってありがとうございます!
クッキー生地を伸ばす時、大抵私は厚手のジッパー付きビニール袋を利用しています(例外もありますが)。
袋の中の空気をしっかり抜きさえすれば、とても手軽に均一の厚みに伸ばせますよ♪
袋のまま、冷蔵・冷凍もできますしとても便利です。
ただ、あまり長時間保存するとビニールの匂いがついてしまうようなので、注意が必要です。

ココナッツサブレ、気に入って頂けるといいな~☆



2006/06/07 (Wed) 23:46 | EDIT | REPLY |   

ピンクマン  

アツさんこんにちは。
前々から作りたかったゴマビスケット、子供のおやつに作りました。
最後に牛乳を塗ることがやさしいさ倍増って感じで気に入りました。
2歳と3歳の子供達もニッコニコで食べてくれました♪

2006/06/09 (Fri) 16:30 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ピンクマンさん♪

胡麻ビスケット、お試しくださってありがとうございました!
>2歳と3歳の子供達もニッコニコで・・・
こういうお話を聞くと、こちらまでニッコニコになってしまいます!想像しただけで可愛いです~~!

あの・・・さきほどお邪魔したら他にもいくつか試して下さっているようで・・すごく嬉しかったです。ありがとうございました!



2006/06/11 (Sun) 11:20 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2006/10/23 (Mon) 18:32 | EDIT | REPLY |   

あつ  

10.23 18:32の鍵コメさん、わざわざ来て下さってありがとうございます!

何気なく見ていた美味しそうなクッキーからリンクしていったら、その先にこんな出会いが♪しかも以前から見て下さっていたなんて!!

スイーツのご縁で、これからもどうぞよろしくお願いします。

2006/10/23 (Mon) 19:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  胡麻のハードビスケット
  • 型が届いたので、早速アツさんの胡麻のハードビスケット焼きました~! この型、きれいに抜けなくて、結構難しかったです。>< コツがあるのかな。 どんどん使って、勉強します。
  • 2006.04.20 (Thu) 17:19 | シンプルでスマートな生活
この記事へのトラックバック
  •  -
  • 管理人の承認後に表示されます
  • 2007.07.29 (Sun) 02:07 |