fc2ブログ

ボール型ケーキとネガティブなつぶやき。

P1060370 - コピー(0)


じゃ~ん!
6番打者・ショート・背番号4の史也くんが11歳のお誕生日を迎えました!
ソフトボールに夢中の彼のために、ボールのケーキを作れないかな?とママからのリクエスト。

そこで、薄めに焼いたスポンジを球体の展開図の形に切り、ボールの内側に貼り付けてみました。
中には、苺と黄桃とクリームがぎっしり詰まっています。
もう一枚厚めのスポンジを焼いてまるくカットし、ふたをして一晩落ち着かせました。
ナッペはご覧のとおり、お世辞にもきれいとは言えないし、縫い目の部分は手が震えて・・・(爆)!
クッキーは湿気防止の為に、裏も表もレモン味のアイシングでコーティング。
文字は彼のチームカラーにしたつもりなんだけど、気づいてくれたかな?
展開図がデタラメだったせいか、バランスの良い球にならず、
しかも、スポンジの1ピースをかなり細長くしてしまったため、
ケーキカットの時にはさぞかし苦労した事と思います(汗)。



でも、さっきママから「みんな、本当に喜んでた」とのメールが入り、ひと安心
良かったぁ♪ 史也くん、誕生日おめでとう~~~







実は、さっきまたパートで不採用になりましてね。
今度は面接すらしてもらえず、応募の段階で断られちゃった。
ケーキ屋の厨房のパートだったのだけど、問われるままに年齢や家族構成を答えたら
一旦電話を切り、数時間後にお断りの電話が。
その理由が
「下のお子さんがまだ小さいからねぇ、ウチが一番忙しいクリスマスとかに一緒に過ごしてあげたいんじゃないかな?」



「じゃないかな?」って問われても・・・・。


答えに困るんじゃないかな?




他にも、「男の職場だからねぇ、言葉遣いの指導なんかも行き届かなくて、パートの方が怖がっちゃうわよ!って叱ってるんだけどねぇ」
とか、あまり意味が分からないお話が多かった。 ねぇ。



まぁつまり、子持ち・主婦・洋菓子店での実務経験ナシでは採用できないということです。

電話を切る間際、「でもあなた、えらいわ。その年でこの世界にチャレンジしようというその熱意は!」
と、エールを送って頂きました。
えらいと言われても不採用は不採用なので、その後少し凹んでいたのです。
またダメかぁーーーーって。



周りを見ると、皆それぞれの「道」を歩いているように思う。
子育て命!  仕事バリバリ!  子供の手が離れたから旦那さんと趣味に没頭! 
形はみな違うけれど、それぞれのスタイルがあって、それぞれの道がある・・・ように思う。

なのに私ときたら、40代も半ばに差しかかってまだ「どっちへ行けばいいのか」方向すら定まっていない。
家庭も、『ここが私の居場所!』・・・と言い切れるか?と問われれば、答えに迷う。
去年からのパート探しだって、家計の助け・・・という理由ももちろんあるけれど
何か「その次の自分」につながっていくような仕事場を探している。
だけど、じゃあ次の自分はどこに行きたいのか?と問われても即答ができない。



何だかホントに、人生の迷子になってしまったよう。


実はこの迷子感とはもう長い付き合いの私。
迷った心細さに加えて、焦りも感じる今日この頃。
全ては、若い頃のおのれの問題意識の低さゆえとわかってはいるが、
人生を諦めてしまうのは悲しくてジタバタしている。


人と比べることはないし、私は私で、私のテンポで・・・って言い聞かせてはいるけれど
こんなテンポじゃあ、「これが私の生きる道ねっっ♪」って思ったときにはすでに晩秋じゃない!って、ついそんな風に思ってしまったり。


ネガティブ~~!!イカンイカン。



こういうときは、尊敬する先人たちの本でも読むに限る。

えっと・・・森茉莉、淀川長治、山下清、宇野千代、岡本かの子・・・・・っと(笑)




よろしければクリックお願いいたしますm(_ _)m!

banner2.gif


Comments 33

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/01 (Thu) 22:27 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

ソフトボールの大好きな史也くんならこんなケーキは嬉しかったでしょうね。
一生のいい思い出になるでしょう。

お仕事残念でしたね。
でもこんなことで凹んではいけませんよ。
必ず採用してくれるところがあるはず。
まだ40台ですよ。焦る気持ちもわかりますがじっくりさがして下さいね。

フレー!フレー! アツさん

2008/05/01 (Thu) 23:44 | EDIT | REPLY |   

momo  

私はatsuさんって、なんでもできるすごーーいスーパーウーマンだと思ってます。
atsuさんを断るところはもったいないことすするなあ。。。

私はずっと独身で仕事していますが、家族もないですしねえ。。。
ときどき専門の仕事があってうらやましいとか立派、みたいに言われることがあって、ちょっと戸惑います。
仕事のことはこの道で精進したいとは思っていますが、
それは普通の人としての普通のことで、突出したレベルのことではないのです。
家庭の主婦の方でも分野が違うだけで同じなんじゃないかなと思うのです。

私は寂しいのがとっても嫌なので、
この先年とったらどうなるかと思うと、気がめいります。

atsuさんは、愛情いっぱいのすてきなご家庭を作られて、なおかつ、お料理やものを作るお仕事に格段の才能を持っていらっしゃいます、すばらしいです。
どうぞ自信を持ってくださいませ!
そのうち良いお話が来ると思っています。

2008/05/02 (Fri) 00:10 | EDIT | REPLY |   

momo  

いいわすれましたが、あつさんの尊敬する人、私もいいなと思う人ばかりです。

2008/05/02 (Fri) 00:13 | EDIT | REPLY |   

ハッピーブランド  

おはようございます。

ボールのケーキに圧倒されました!これは絶対喜ばれたことでしょう。わくわくするケーキですね!!

迷子 > 私も時々感じます。でも、上の子がやっと中1なので、まだまだ必死と言う感じです。とにかく、走らなきゃ!!と毎日焦っている気分です。そんな中で、ふと立ち止まった時に迷子になったような気がしてしまいます。

昨日からパートに出始めました。お菓子・パンとは全く関係なく、時間で選んだパートです。ケーキ屋さんの仕事も考えましたが、子供と時間の関係であきらめました。

今は、とにかく子供たちが最優先ですが、また自分のことを考えられるようになった時に、新しいスタートをきりたいと思っています。

いくつになっても、新しくスタート、できますよね!!がんばりましょう~♪

2008/05/02 (Fri) 06:40 | EDIT | REPLY |   

ガンビ  

「人生の迷子迷子感」「若い頃のおのれの問題意識の低さ」

もうものすご~く共感しまくっています!私はとりあえず今は自分を忙しい環境においているからいいようなものの、これももう終わり。時間ができるとまたあ~でもない、こ~でもないって考えるのは考え出すのは目に見えています。私だけじゃなかったんだと思うだけで救われました。(ごめんね、アツさん、アツさんがへこんでいるというのに勝手に救われて・・・)
不採用ですが、私もすごくたくさん経験しています。ので不感症になってますが、とにかくたくさん応募するといいかもです。それにしてもその不採用の理由、腹立ちますねぇ!アメリカでは家族構成とかはそういう理由で差別につながるから聞いてはいけないことになっていて。(そういう面接する側のセミナーに行かされてて初めて知りました)、履歴書にもトシすら書かなくていいんです。写真なんてもちろんナシ。とうぜん、若そうに聞こえる書き方をしています。

2008/05/02 (Fri) 09:53 | EDIT | REPLY |   

あつ  

05.01の鍵コメさん♪

本当にありがとうございます!
「何者かに・・・」は、まさに私が取りつかれている思いそのもの。
よく考えたら、そんな風に思いこむ必要はないのに。
お力をいただきました。本当に感謝です。
それから・・・ハンドルネームに覚えがあるのですが、どこかでお話したことなかったでしょうか?

2008/05/02 (Fri) 11:03 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

うわぁぁぁんe-263!!
アホな内容なのに、毎回励まして下さって本当に本当にありがとうございます。
ポメマルさんの言葉は、いつも心に沁みます。
およそ女性的でないくせに、クヨクヨ精神だけは人一倍で困ったモンです。
でも、また「前を見よう」という気になれそうです。
声をかけて下さって、本当にありがとうございます☆

2008/05/02 (Fri) 11:07 | EDIT | REPLY |   

あつ  

momoさん♪

今の私にとって、喉から手がでるほど羨ましいのが、momoさんのような「専門の仕事」です。
でも、私がそれを持てなかったのは自分の責任。
今頃ジタバタしたってそんなに簡単に社会が受け入れ口を開けてくれるハズないのも承知で、自分の「老い」を自覚し始めた今、ジタバタしてしまうのですね(呆)

>愛情いっぱいの素敵な家庭
>格段の才能
アィタタタ!こ・これは美しき誤解すぎです。
実物をご覧になれば一発納得間違いナシ!です(残念なことに・・・)

でも、励ましの言葉をかけてくださったことに心から感謝いたします。
これからも、どうぞよろしくお願いします☆☆

2008/05/02 (Fri) 11:18 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ハッピーさん♪

>とにかく、走らなきゃ!!
ハッピーさんの日常を拝見していると、その全力疾走ぶりがしっかり伝わってきます。
お料理、お子さんたちの教育、趣味、サークル・・・・あれだけの事を深くこなしているそのパワーは一体どこからくるの?といっつも思っていました。
私にはその「一生懸命さ」が足りなかったなぁ・・・。
何もかも「流れ」に任せてしまったところがあって、今の迷子ぶりもなるべくしてなった結果だと思います。

年齢を意識しすぎて「もう無理なんだ」と焦ってしまうけれど、
>いくつになってもスタート
そうですよね!!

がんばらなくちゃ!
またハッピーさんのところに元気を頂きに行きます♪

2008/05/02 (Fri) 11:24 | EDIT | REPLY |   

y.s.  

私の友人も、下の子が小1というだけで、ことごとく断られると言っていました。

几帳面で責任感があって血を吐いても頑張る人です。雇ったら絶対役に立つと思うのに。

でも、しょうがないですよね。。。


「迷子」に関してはあまりにも共感できて、なんて書いたらいいのか分かりません。

どんどん自分より年下の人が活躍してきて、すごく焦って、やる気が無くなって、ネガティブな思考しかできない時は「人生90年だからあと半分ある、諦めてはイカン。。。」と思うようにしています。


プログ、とっても楽しみにしています!

2008/05/02 (Fri) 11:28 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

ガンビさんのような方が無学主婦に共感!?
やめて~~穴掘りたくなっちゃいます。
でも、共感したという言葉をかけてもらうだけでも、フッと楽になれるものですねぇ。感謝感謝です。
日米の応募事情の違いには驚きです。
年齢も書かないなんて!
それじゃあ、今回のそのケーキ屋なんてサイアクかも。
子供の年齢まで聞いたあげく、その年齢差(ウチは8歳離れてます)に対して「随分離れちゃったのねぇ・・・」と薄笑いをしたり、
「ご主人さまは、あなたが働くことを許して下さってるの?」と言ったんですよ。

関係ねーだろ!って心で叫びました。

2008/05/02 (Fri) 11:33 | EDIT | REPLY |   

あつ  

y.s.さん♪

ありがとうございます!!
お友達の話、やっぱりそうなんですね~
小学生というだけで、先方の空気が変わるんです。
確かに小学生はまだまだ手がかかるけれど、子育て中を理由に断られると悲しくなります。
子育ても賃金を得ることも、両方実現できるのが安心できる社会じゃないのか!!って・・。

人生90年ですか!
35歳になった時、数人から「人生半分きたわね」って言われたけれど、まだまだだったんですねーーー。
元気が出てきましたよ、ありがとうございます!

2008/05/02 (Fri) 11:38 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

丸いケーキって、案外アイシング塗るのが難しい物ですよね。 まだ角がある方がやりやすかったりする。 

ところで、私もガンビちゃんと同じだわ。 何!そのアホみたいな理由! 思わず鼻の穴が広がった。 私はアメリカの大きな会社の人事課に10年も居たために、雇用側がどんな質問をしてよいかとか、その辺りは良く知ってるけど、ガンビちゃんの言うのと同じく、差別対象になる質問は一切だめ。 もし一つでもそう言う質問をしてしまうと、今度は訴訟対象に成りますからね。 

家族構成も聞いちゃいけない。 とにかく仕事は会社と個人の関係だから、家族は関係ない。 まして、『ご主人が許してくださってるの?』だって!!!!(鼻息荒) 夫には関係ない話だ! 子供の年が離れてるって、お前には関係無いことじゃ!(いかん、興奮しすぎてる)

でも分かりますよ。 日本の姉が40歳過ぎて職探ししたとき、求人広告には45歳までってちゃんとかいてあるのに、『本当は35歳辺りまでを考えてるんです』って言われたらしい。 それって偽りの広告やん? それも訴訟じゃ! おまけに姉が37kgの体だからって、『病弱そうですね。 病気で仕事を休まれたりするかも』なんても言われた。 私だったら完全に切れてる! やっぱりこう言う考え方では、もう日本社会には戻れないと思うわ。 毎日訴訟起こさないと気がすまなくなるわ(爆) 

2008/05/02 (Fri) 16:22 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

>毎日訴訟
ウケた!!爆笑!
でもさ、日本に住んでる日本人だって、こういう体質にはすっごく違和感を感じるし不愉快だよ。
この担当者の喋り方を聞かせたかった!
もぅね、ふんぞり返って見下ろして喋ってるのが手に取るように分かるの。
若い頃から考えたら、それこそ何十回と面接受けた経験あるけど、今回のはかなりひどいケースだと思う。
田舎の小さな町だけのケーキ屋だから、それで今まで通用してきたんだろうね。
しかも店の歴史は結構長いから、勘違いの老舗ぶりも加わってタチが悪い。

でも、一緒に憤慨してくれて救われました。ありがとう!
血圧上げさせてしまって、ゴメンネ。

2008/05/02 (Fri) 17:38 | EDIT | REPLY |   

カルネ  

なに、その店の言い草は!
あつさん、そんな店行かなくていいですよ!

自分達は悪くない、あなたが困ると思って親切心で言ってるんですよ~的な言い方、頭に来ます!履歴書を送ると言う事は色々な覚悟が出来ているからなのに。

あつさんの今までの素晴らしいお菓子の数々を見たら、腰抜かしますよ!

必ずあつさんの力を必要としている所があります。時間がかかった方が出会えた時に嬉しいじゃないですか~♪気長に待ちましょう!

2008/05/02 (Fri) 18:34 | EDIT | REPLY |   

編み物好き  

求める者の前に道は拓ける、です。
陰ながら応援させていただきます。
あつさん、頑張れ!

2008/05/02 (Fri) 20:54 | EDIT | REPLY |   

あつ  

カルネさん♪

ありがとうございます~e-263
>時間がかかった方が出会えた時に嬉しい
この言葉、ジィ~ンと沁みます!
出会えるのが50なのか60なのかわかりませんが、そういう年だからこそ納得できる出会いを見極めなければいけないですよね!!

おかげで元気が出てきました♪
ありがとうございました!

2008/05/02 (Fri) 22:05 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/02 (Fri) 23:32 | EDIT | REPLY |   

かぎっこ  

応援してます!

あつさん、こんにちは。
随分前からこちらのブログを拝見させていただいていました。
いつも美味しそうなお菓子をよだれをたらしながら見つつ、
幾つかは作らせていただいたこともあります。
いつも美味しく出来上がるものばかりで、あつさんはすごいな~と感激していました。
今回は初コメントさせていただきます。

パートの件、ひどいですね。
私は主婦で事務のパートをしていますが、
お子さんが小さくても頑張っている方は沢山います。

ちなみに・・・

うちの父は62歳の時に退職し、再就職にパン屋を選びました。
父は車の部品を扱う会社でサラリーマンをしていました。
パンとコーヒーが好だった父は、「第二の人生は好きなことを!」と思ったようです。
私と母はパン屋に就職なんて絶対無理だと思っていたのですが、
何度面接を受けてもめげない父の姿に、感動すら覚えたものです。
父は毎回面接で「技術はありませんが、やる気だけはあります!」とアピールしていたみたいです。
今働いているパン屋さんは、父のそのやる気をかって採用してくれたみたいです。
今父は65歳ですが、今でもバリバリ頑張っています。
だから、あつさんの人間性ややる気をかってくれるところが絶対あると思います。

めげずに頑張ってくださいね!

2008/05/02 (Fri) 23:37 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/03 (Sat) 09:44 | EDIT | REPLY |   

あつ  

編み物好きさん♪

ようこそいらっしゃいませ!!
声をかけて下さって嬉しいです。ありがとうございます!
そうですね、諦めずに「自分の道探し」頑張るぞv-91!!

2008/05/03 (Sat) 09:50 | EDIT | REPLY |   

あつ  

05.02の鍵コメさん♪

コメント、何度も読ませて頂きました。
そして、こんな温かいコメントを私のために書いて下さった、見ず知らずの方の友情と労に、本当に感謝しています。
シンプルで素敵な文章ですね、大切にします。
本当にありがとうございましたv-238

2008/05/03 (Sat) 10:39 | EDIT | REPLY |   

あつ  

かぎっこさん♪

ようこそいらっしゃいませ。
いつも見て下さっているとのこと、嬉しいです!!

お父様のお話・・・感動しちゃいました。そのガッツもさることながら、夢を持ち続けたことやご自分を信じて進まれたこと、とても素敵なお父様ですね。
その時のお父様の姿が、ご家族の心に刻んだことってとっても大きいと思います。
ああ~~、私もそんな風に生きたいな!
すごく励みになりました。
また頑張るぞ~♪という気持ちになれそうです。
素敵なお父様によろしくお伝えくださいませe-424

2008/05/03 (Sat) 10:44 | EDIT | REPLY |   

ドロシー  

この年齢って(私と同じくらいですきっと)
一番微妙なんじゃないかって思います。

私もずっと就職活動してまして、毎月いろんな所に行っては断られ続けました。
いくら断られてもどこでもいいって言う訳じゃないし、
ここはちょっと無理と言う所もありましたし、
今年の2月にやっと決まったのだけど、
ここに来るまで11ヶ月かかりました。

明るく過ごすことを心がけていたけど、
自分がどうしようもなくダメな人に思えたし、
めげるものか私のことよく知りもしないで
断っちゃって気の毒な職場だと心を切り替えたり、
色々思っていましたがやっぱり
断られるのって厳しいですよね。

今のところは若い人が長続きしないので
年齢制限をやめたんだそうです。
こういう考え方の職場がもっと増えたらいいと思いますほんとに。
子育てが一段落して働きたいと思ってる人は
世の中にたくさんいますもの。

求めていればきっと与えられる、
就職も縁、人との出会いですよね。
前向きに進んで下さ~い。

2008/05/03 (Sat) 19:46 | EDIT | REPLY |   

momo  

ここのお店の対応は、ちょっとあまりに、人として、ひどいですね。。

他の方も書いていらっしゃいましたが、行かないことになってよかったのでは。
こういうところだと、たとえ合格しても、
働いているうちに心理的につらくなってくるのではないでしょうか?
(例えばお客さんをバカにするような態度があったりしそうですよね、いかにも。)

今後、良い縁があることをお祈りしています!

2008/05/03 (Sat) 22:52 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ドロシーさん♪

貴重な経験談、ありがとうございました。
そうなんですよ。どこでもいい!というわけではないので中々難しいですよね。
シャクだけど、年の離れた子供がいるのも事実ですし。
不採用というのは、本当に「アナタはだめー!」って言われたようで、かなりガクッとくるし、だんだん「次もきっとダメ・・」なんて思ってしまうけれど、
ドロシーさんも皆さんもおっしゃっているように、ちゃんと働きたいからこそ納得できる仕事場を探さなくては!と思います。
もうひと頑張り、いくぞー!

2008/05/04 (Sun) 11:01 | EDIT | REPLY |   

あつ  

momoさん♪

ありがとうございますーーーe-263
負け惜しみではなくて、私もそう思いました。
私もすぐカッとするタイプなので、このオーナーでは多分長続きしなかったと思います。
地元では有名な古い店なのですが、正直お店に対する見方も変わっちゃいましたもの!
私もよく買っていたのに・・・。
求人の電話だからと言って、あの態度はねぇ。

おかげ様で、「よし次!」という気分になれました。
頑張りますe-271

2008/05/04 (Sun) 11:05 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/05 (Mon) 08:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

5月5日の鍵コメさん♪

お返事が遅くなってゴメンナサイ!
コメント、しっかり届いています。それどころかとっても励まされました。
ご心配の件もありがとうございます。
先方は、私のすることには全く興味がないの大丈夫ですよ~(呆)!
これからもがんばりますので、また遊びに来てくださいね☆

2008/05/07 (Wed) 10:51 | EDIT | REPLY |   

nanako  

こんにちは!
すごいアイデアケーキですね♪
こんなのもらったら大興奮してしまいます~!

パートのお話ちょっとムカつきますね(^_^;)
ほんとにこんなすご腕のあつさんを不採用に
するなんてお宝のがしちゃったわよ~~~!!!
あつさんが、納得できる仕事場をじっくり
探して下さい‥‥ もうひと頑張り♪
応援しています(#^.^#)



2008/05/07 (Wed) 15:14 | EDIT | REPLY |   

あつ  

nanakoさん♪

ひぇ~~、nanakoさんのような腕前の方にはお恥ずかしい画像です(汗)。
球体にナッペするって案外難しいですね~(デコ型もヘタだけど)。
なめらかにならずに四苦八苦しました。
仕事は、またじっくり探そうと思います。応援して下さってありがとうございました!!

2008/05/07 (Wed) 21:31 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/12 (Mon) 19:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply