fc2ブログ

和菓子もたのし。

P1050793.jpg
寒氷



P1050790.jpg
利休饅頭



P1050789.jpg
練りきり(風のもの)




P1050792.jpg
みそ松風





P1050794.jpg
黄身餡のカステラ饅頭




P1050787.jpg
信玄もち





製菓学校のスクーリング、最終週に作った和菓子たち。
他に、大納言あずきを乗せて蒸し上げた浮島や、白い皮の小麦饅頭なども作りました。
洋菓子の最終週は、テンパリングを学ぶトリュフ・ショコラ
製パンは、クロワッサン、カイザーロール、イーストドーナッツ、デニッシュ・ペストリーを作り実習終了。
学科も全て受講し終え、これで約7週間のスクーリングは終了~!!
そして昨日、家で作る課題の作品と学科テストも全て提出し、これで全ての履修が終わりました。ヤッタ~♪

卒業=資格取得ではなく、あくまでも受験資格を得られるだけなので、
これから各都道府県で行われる製菓衛生師の試験を受けて合格しなければいけないのだけど、
何とか1年間頑張れたことが嬉しいので、小さくヤッターと叫んでおります。

私の受けた実習は、製菓・製パン・和菓子の「基本のき」の更に入り口を少し覗いてみた・・・という程度のものだと思うけれど、それでも得るものは色々ありました。
何より、「店頭に並べて販売することのできる、商品価値のある菓子を作る」というプロの世界に触れられたのは、とても良い経験になったと思います。


和菓子作りへの興味が深まったのも収穫。
 かの金塚晴子さんを教えたという師範の作り出す和菓子たちの、なんと美しいこと!



P1050762.jpg


P1050761.jpg


P1050763.jpg



このような芸術作品は、目指すことさえおこがましいので観賞だけさせて頂くコトにして、
ただ、アンコをお団子に丸める程度で成形できるものなら、ひとりでも何とかなるかな?

この春は、アンコ三昧になりそうな予感♪♪




よろしければクリックお願いいたしますm(_ _)m!

banner2.gif




Comments 24

ガンビ  

アツさん、終了おめでとうございます!よくがんばりましたね。家庭を持ちながらなにかを学ぶって学生のときよりずっとたいへんですよね。私も今学期で終わりです。やっと・・・

2008/03/20 (Thu) 10:28 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

終了おめでとう! やれやれですね^^

それにしても、和菓子ってすばらしく美しいですね。 私には一生学ぶチャンスはないだろうけど、自分の国の文化を学ぶって事はすばらしい。 私なんて、発音出来ないようなものばかり作ってるし(汗)

来週は、マスカルポーネチーズを作ります。 作らなくても、買えばえーのにって(爆) 

2008/03/20 (Thu) 12:48 | EDIT | REPLY |   

norah  

1年間お疲れ様でした。
そしてそして…本試験がんばれ~!!

本や道具ばかり増えて腕が伴わない私に個人レッスンしてくださーい。w

2008/03/20 (Thu) 16:18 | EDIT | REPLY |   

jasmine  

アツさんおはようございます~
それと、スクーリングお疲れ様でした。
今からの試験も頑張ってくださいね(^v^)

和菓子、美味しそうですね~。
ホントに芸術品です!食べるのがもったいないくらいですね。
私もアンコ大好きです♪
でも、3人目がお腹にやってきてくれたのでそこそこにしなくては・・・(笑)

2008/03/21 (Fri) 09:58 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

ありがとうございます。
老化した脳に新たに何かをしみ込ませるのは大変です!
それがこんなささやかな内容でも、カチカチのオツムは全く動かず!!
ガンビさんの脳みそをちょっとでいいから移植したいっ!

2008/03/21 (Fri) 10:10 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

ありがとう~~。
1年前は、外に出るのさえ自信がなかった事を思えば大満足です!

マスカルポーネ作るのぉぉ?
カロリーを実感して気絶しそうになるかもね☆☆

2008/03/21 (Fri) 10:12 | EDIT | REPLY |   

あつ  

norahさん♪

本試験・・・準備を早くしすぎると、覚えた内容が入れたそばから出て行ってしまうので
その調整が難しいです(笑)!!

>本や道具
私もですよーーー!
それらを生かすために学ぶつもりが、また新たな道具が欲しくなる始末です。

2008/03/21 (Fri) 10:15 | EDIT | REPLY |   

あつ  

jasmineさん♪

きゃーーー、おめでとうございます!!
秋には3人のママになるのですね~。

3人きょうだいって、何だかとても憧れます。
子供たちの中に「1対1」の時とは全く違う関係性が生まれて、とても楽しそう。
忙しさも倍増でしょうが、賑やかな子育てを楽しんでくださいね♪♪

2008/03/21 (Fri) 10:25 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

7週間もの長いスクーリングお疲れ様。
そして卒業おめでとうございます。

卒業=資格ではないのですか。これから試験なんですね。
これだけの実技をこなされてきたのだから大丈夫ですよ。

それにしてもきれいな和菓子たち。
みとれてしまいます。


2008/03/21 (Fri) 22:15 | EDIT | REPLY |   

ブライア  

終了おめでとぉ~^^♪

外に出て行って、何かをするって言うのが、すっごく身にこたえると、最近特に実感してる私・・・。
スキーは別なのにね(爆)

和菓子 > とっても綺麗!! 
職人さんって、くるくる~っと丸めて、ちょいちょいっとヘラで細工するっていう風に見えるんですよね。
すっごいセンスが必要なんだなぁ~と見入ってしまいます(ヨダレ垂らして)

経験だけではわからなかったものが、知識として入ってくると、凄く納得がいったり。

アツさんなら、すっごく中身の濃い経験になったんだろうなぁ~。

またいろいろ教えてください♪

2008/03/22 (Sat) 07:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

こちらにもコメントをありがとうございます。
いえいえ、本当にささやかな学びだったのです。
だけど、普段あまりにも脳みそを使わずにいたのでエンジンをかけるのに一苦労で(笑)。
試験が近づいたら、また頑張るぞ!

2008/03/22 (Sat) 22:35 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ブライアさん♪

ありがとうございます!

ブライアさんは働くママさんですか?
毎日お仕事をしている方には、本当~に大笑いされそうな私の「外出」でしたが、
家に何日こもっても苦痛ではない体質の私(若い頃から!)にはなかなか手ごたえのある経験になりました!
今年もまた、何か新しいことにチャレンジしたいなぁ~。

2008/03/22 (Sat) 22:45 | EDIT | REPLY |   

Nana  

おめでとうございます!!頑張られましたね。家庭を守りながら、すばらしいです!!見習わなくては。和菓子もまなんだことはきっとアツさんのお菓子にも広がりが出ますね。ファンとしては嬉しい。ふふ!!
私も和菓子が時々妙に食べたくなって、水羊羹、花びらもちに挑戦しました。こちらで白餡が手に入らず、適当に白い豆の缶詰で手作り。大変でしたー。でも、それだけに喜びはひとしおでした。これからも楽しみにしてます。

2008/03/23 (Sun) 00:06 | EDIT | REPLY |   

カータン  

わぁ!すごく綺麗ですね。
お菓子といえど、芸術ですね。何だか食べるの勿体ないです。でも・・・食べてみたい・・・。

1年間頑張ってこられたその努力が伝わってきます!

2008/03/23 (Sun) 21:25 | EDIT | REPLY |   

楓蜜  

お疲れ様でした~!
1年なんて、なにもしないでもあっという間に過ぎてしまうのに(←何もしなかった人)、あつさんは実り多い時を過ごされて、うらやましいです。
信玄餅って自作できるんですね。 あーー 食べたいぃぃぃぃ!

試験までもう一息ですか?
陰ながら思いっきり応援してます!

2008/03/24 (Mon) 07:23 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

ありがとうございます!
でも、家庭を「守れていた」かどうかは激しく不明ですけれど(笑)。

白い豆の缶詰からの餡作り、素晴らしいーー!私も実は「アンコ大好き」なので、海外に暮らしたら色々と工夫して自作するかも!
花びらもち・・・風雅ですね~♪

2008/03/24 (Mon) 07:43 | EDIT | REPLY |   

あつ  

カータンさん♪

ぎゃああああーー!
まさか立ち寄って頂けるなんて!
めちゃめちゃお忙しい方なのに、感激です。

これからも応援しています!

2008/03/24 (Mon) 07:44 | EDIT | REPLY |   

あつ  

楓蜜さん♪

ありがとう~~!って、課程が終了しただけなんだけど(照)。
そういえば楓蜜さんて和菓子好きでしたよねぇ?
あ~~実習の頃に色々と押し付けたかったわ。和菓子もね、アンコさえあれば色々と手作りできて楽しいです。
そちらでも是非試してみて欲しいな☆☆

2008/03/24 (Mon) 07:48 | EDIT | REPLY |   

おぼき  

美味しそう~v-238和菓子にまで・・・。
洋菓子でも奥が深いけど、アツさんが和菓子にまではまると・・・・・・・v-11
私は専ら『おはぎ』をいかに美味しく作るか!かな~・・・。
アツさんには脱帽です!!!

2008/03/24 (Mon) 20:49 | EDIT | REPLY |   

楓蜜  

和菓子ね、こっちに来てから無性に食べたくなって(無いものねだり)かなりいろいろ自作しましたよ。 もちろん餡から。

近頃は頂き物を冷凍してちょびちょび食べるくらいです。 また作ってみたくなりました。
そろそろアツさんちに襲撃かけて和菓子もご馳走になりたいわ~

2008/03/25 (Tue) 05:23 | EDIT | REPLY |   

あつ  

おぼきさん♪

美味しいおはぎ。
これは難しいですよね~~!!
私も全く自信ナシです。

アンコの炊き方、もち米の具合・・・
これだけしかないのですもの、ごまかしようがありませんものね。
「○○さんのおはぎは美味しい」と言われる人を尊敬しちゃうな~。

2008/03/25 (Tue) 09:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

楓蜜さん♪

>もちろん餡から
そうよねそうよね~~!!
楓蜜さんが作らないわけがない。
Boysたちは餡子とかモチとか大丈夫?
ウチの次男は和菓子が×なの。

襲撃、いつでも大歓迎しますわっ♪♪

2008/03/25 (Tue) 09:42 | EDIT | REPLY |   

楓蜜  

餡子もお餅も大好きですよー
あの ほっそい長男が餅なら沢山食べるので、我が家は自家製餅(餅つき機使用)が冷凍庫に常備されてますです。

今、砂糖禁止なんで、ステビア使って餡子作ってみようかなぁ。。 あんまり美味しくないかもしれないけど。。

あ、小豆もないや。 買い物行くべし。

2008/03/27 (Thu) 02:02 | EDIT | REPLY |   

あつ  

楓蜜さん♪

あーーそうでした!!お餅が好きだと聞いてビックリしたんだった☆
>自家製餅
ウチよりよっぽど本格的だし(笑)

2008/03/28 (Fri) 01:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply