Comments 24
裕美
こんばんは!
いいなぁ、こういう朝食!こちらは朝食メニュー専門のレストランが数多く存在するのですが、そちらの一皿みたいです。いえ、それより上品な感じで、ホテルの時間限定セットのようかしら。
カボチャのパンケーキが気になります。いつかレシピアップしていただけるのかな?
「母が深い眠りから覚めそうもない場合」…そんな日がいつか来てしまうのね。助かるけれど、淋しいような。綺羅はまだ「メンメ(目)、開けて!ママ、おっきって(起きて)!お昼寝しないで!」と、私を揺らすのに必死です。
Ojou-Chan
あすか
bubu
ポメマル
おいしそうな朝ご飯
TAEKO
dakka
山芋&納豆&オクラのネバネバ丼を昨夜食べたところです。今度は温玉乗せてみよ~♪
私の場合、料理の品数は疲労具合ではなく“機嫌”。同居人の彼とケンカした場合、関西人の彼が食べれないような納豆料理や苦手な野菜を使ったり(当然彼は食べれない)腹いせってやつ?(笑)彼はシュンとして冷奴と猫マンマを食べています。おかずの品数は私の機嫌と正比例。これが一番効きます。
パンケーキは深夜食(痩せるわけがない)によく食べます。かぼちゃパンケーキ!絶対に美味しいっ!でもこっちのカボチャは水分が多くてベチャベチャ。さつまいも同様、かなり不味いのです。NYは既に肌寒く(暑くても関係ないけど)食欲急上昇。
あつ
あつ
あつ
あつ
あつ
あつ
あつ
Ojou-Chan
>割卵した卵を冷蔵庫などで保管
それね、料理専門語で『Pooling』とよばれる奴です。 すぐに使う分だけ割るってのがルールとなってますよね。
随分昔だけど、友達の友達が開いてる飲み屋さんで唐揚げをオーダーしたときのこと。 カウンターに座ってるから、中で何をしてるのか全部見える。 タッパーの中に片栗粉と刷毛が入れてあって、オーダーがあるとそこに鶏肉を放り込んで、刷毛を使って丁寧に片栗ををまぶして油で揚げていた。 あれって衛生学を学んだ今、むちゃくちゃ悪い事してるやないか!なんて思い出したわ。 サルモネラ菌だらけの片栗粉、刷毛、タッパー。 よく病気になりませんでした。 けどこれも知らぬが仏。
Steveに納豆・・・いやや、あの口ひげに納豆付けて臭いが永遠に残るんだろうなぁ~(爆) けどきっと出されたら食べるよ。 いっちょ、いじめてやろうか?(笑)
あつ
Luna
nicora
あつ
あつ
カルネ
あつ
leon