fc2ブログ

夏の朝食。

P1040351.jpg


我が家の定番、かぼちゃたっぷりパンケーキと、適当な野菜など。
グレープフルーツもご丁寧にむいて、ほんの少し砂糖をふっておいたもの。
これに、ミルクとジュースなどがつきます。
可愛くワンプレートにしたところで、男児は喜ぶわけでもないですけどね






P1040390.jpg

何かとお疲れで、最小限の労力で済ませたい時。(圧倒的にこちらのケースが多い)
玄米100%のご飯に納豆をかけ、チンした温玉をのせる。以上!
ややたんぱく質過多ですな。


この他、母が深い眠りから覚めそうもない場合、
自ら作成したシリアルで済ますこともしばしば。。。。。

そんな我が子らの朝食です。
明日はどのパターンかなっ











夢は上位ランクイン!





FC2ブログランキング




Comments 24

裕美  

こんばんは!

いいなぁ、こういう朝食!こちらは朝食メニュー専門のレストランが数多く存在するのですが、そちらの一皿みたいです。いえ、それより上品な感じで、ホテルの時間限定セットのようかしら。
カボチャのパンケーキが気になります。いつかレシピアップしていただけるのかな?

「母が深い眠りから覚めそうもない場合」…そんな日がいつか来てしまうのね。助かるけれど、淋しいような。綺羅はまだ「メンメ(目)、開けて!ママ、おっきって(起きて)!お昼寝しないで!」と、私を揺らすのに必死です。

2007/08/20 (Mon) 01:08 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

日本の真夜中、海外組(私や裕美さん)は動き出す・・・^^

2枚目の納豆の写真ね、見ただけだと、ポークビーンズかと思ってました。 目がアメリカンナイズされてる。 

私にとっては納豆や温泉卵みたいなのがすごいご馳走です。 美味しい(新鮮な)納豆も手に入らず、半生卵を食するのは野蛮人と思われる国で生活してると、こう言う朝ごはんに憧れる^^ あ!12月の朝ごはんは、これ予約します!(あ、うちのおっさん、納豆あかんかった・・・)

2007/08/20 (Mon) 03:55 | EDIT | REPLY |   

あすか  

こんにちは!
以前何度か書き込みさせていただいたこともあったのですが、書き込みは久々です。

かぼちゃいりのパンケーキ素敵です。
ワンプレート朝食、本当にホテルの朝食みたい。
私もたまに頑張ってみたりすることがあるのですが、結局は自己満足で終わってみたり。
男性陣にはこの食べ物の美学がわからなかったり…(笑)

2007/08/20 (Mon) 04:57 | EDIT | REPLY |   

bubu  

パンケーキやイングリッシュマフィンなどの
粉物の朝食。憧れます。
カボチャ入なのも美味しそう!
これにソーセージやベーコンなどの
肉系がつけば最高ですね。
でも(納豆は私だけ苦手だけど)
米飯に卵☆これもまたよしっ♪
どうしてコメと卵は合うのでしょう。

2007/08/20 (Mon) 07:57 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

おいしそうな朝ご飯

美味しそうなパンケーキの朝食ですね。
家は朝食といっても長男は食べると気持ち悪くなるといって学生のころから食べないんです。次男は食べてましたが、社会人になったらギリギリまで寝てるので家では食べません。
夫は食パン半切れにコーヒーとジャム(それもいちご)とお定まり。
私だけなので日によっては豪華になったり、残り物だけとかいい加減です。
男の子って盛りつけきれいにしても興味ないのよね。「食えればいい」だって。
ママにくっついてた次男くんもそうなるのかな?小さい頃は可愛いわよね。
夏休みもあと10日ですね。頑張ってね。

2007/08/20 (Mon) 10:35 | EDIT | REPLY |   

TAEKO  

かぼちゃたっぷりパンケーキ美味しそう!
素敵な朝食ですね!!
私はパンも好きですがごはんも大好きなので
家族にパンを出したあと一人で梅干しとごはんを食べたり。
そうすると甘いモノが食べたくなり何かつまむ・・
とエンドレスの世界へ朝から出発しまーす(笑)

2007/08/20 (Mon) 12:16 | EDIT | REPLY |   

dakka  

山芋&納豆&オクラのネバネバ丼を昨夜食べたところです。今度は温玉乗せてみよ~♪
私の場合、料理の品数は疲労具合ではなく“機嫌”。同居人の彼とケンカした場合、関西人の彼が食べれないような納豆料理や苦手な野菜を使ったり(当然彼は食べれない)腹いせってやつ?(笑)彼はシュンとして冷奴と猫マンマを食べています。おかずの品数は私の機嫌と正比例。これが一番効きます。
パンケーキは深夜食(痩せるわけがない)によく食べます。かぼちゃパンケーキ!絶対に美味しいっ!でもこっちのカボチャは水分が多くてベチャベチャ。さつまいも同様、かなり不味いのです。NYは既に肌寒く(暑くても関係ないけど)食欲急上昇。

2007/08/21 (Tue) 03:09 | EDIT | REPLY |   

あつ  

裕美さん♪

>ホテルの・・・
またまた~~!
よぉくご覧下さい。ソーセージとほうれん草炒め。子供でも簡単に用意できるものしか載っていないんですよ(恥)。
チョコチョコ並べて悦に入っていたのは私だけ・・(悲)。

綺羅ちゃん、可愛いーー!!
ウチの長男はね、幼稚園の年中さんの時に起きない母に期待することを諦め、自らシリアルに牛乳をかけて食し、一人で着替えをして登園していった・・・という逸話の持ち主なの!!


2007/08/21 (Tue) 08:06 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojouちゃん♪

スティーブはん、納豆を出したらウチでも気を使ってパクパク食べてくれるのかな!
想像しただけで気の毒だ・・・・(笑)。

卵の食中毒については、こちらの授業でもバンバン質問が飛んでました!
やっぱり日本人は生卵が好きだから、気になるのね~~!!
一番してはいけないことは、割卵した卵を冷蔵庫などで保管することだそうよ!



2007/08/21 (Tue) 08:13 | EDIT | REPLY |   

あつ  

あすかさん♪お久しぶりです☆☆

>自己満足
まさにそのとおりです(笑)。
我が家の息子たちは、見た目よりもまず「内容」に注目!
なので、盛り付けにだまされて苦手なものも食べちゃった~という技が使えません。
特に次男は、最初に皿を凝視して、不明なものは「これは何?」と確認してから食べ始めます。

あ~つまらない!

2007/08/21 (Tue) 08:21 | EDIT | REPLY |   

あつ  

bubuさん♪

>粉モノ
お手軽だという理由で、我が家ではしばしば登場します。
和食だと、卵を焼いたりお味噌汁を作ったり・・と鍋も手間も増えるでしょう?
このパンケーキなら生地の中に卵もかぼちゃもミルクも入ってる!!
簡単お手軽~・・・というわけです(笑)。

卵とご飯・・・・
2杯はいけます(爆)。

2007/08/21 (Tue) 08:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

おんなじです!
ウチも長男はよほど言わないと食べません。
でも夏休み中は例外。
好きなだけ寝ていられるので、起きたらお腹ペコペコのようです。
彼はパン系が好物。

次男は「朝ごはんなにーーー!?」が第一声の人。
こちらは、パンが苦手でご飯じゃないとイヤ派。
全くも~、統一してくれよ!!

ちなみに母は、パンもご飯もガッツリいけます!

2007/08/21 (Tue) 08:29 | EDIT | REPLY |   

あつ  

TAEKOさん♪

梅干ご飯!大好きです~~!
とにかく梅干が好きなので、納豆、しらす、おかか、何にでも梅を叩いて混ぜて「梅味」にしてしまうほど。

う~ん♪素敵なエンドレスですね(笑)。
私も甘⇒辛⇒また甘⇒・・・・と毎日やってます(呆)。

2007/08/21 (Tue) 12:46 | EDIT | REPLY |   

あつ  

dakkaさん♪

ネバネバ丼、美味しそうーーーー!
ネバるものなら、何でも好きです(笑)。
ケンカすると納豆が出てくるのには大ウケです!カワイソウ~~~(笑)。
でも、やっぱり関西の方は納豆ダメなのね・・・あんなに美味しいのにねぇーーー!

>NYは既に肌寒く
羨ましい・・・・・
こちらは酷い残暑であえいでいます。
夏の初めのようなウキウキ感もなく、まるで何かの罰のような暑さ。
冬眠ならぬ、夏眠したい私です。

2007/08/21 (Tue) 12:52 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

>割卵した卵を冷蔵庫などで保管

それね、料理専門語で『Pooling』とよばれる奴です。 すぐに使う分だけ割るってのがルールとなってますよね。 

随分昔だけど、友達の友達が開いてる飲み屋さんで唐揚げをオーダーしたときのこと。 カウンターに座ってるから、中で何をしてるのか全部見える。 タッパーの中に片栗粉と刷毛が入れてあって、オーダーがあるとそこに鶏肉を放り込んで、刷毛を使って丁寧に片栗ををまぶして油で揚げていた。 あれって衛生学を学んだ今、むちゃくちゃ悪い事してるやないか!なんて思い出したわ。 サルモネラ菌だらけの片栗粉、刷毛、タッパー。 よく病気になりませんでした。 けどこれも知らぬが仏。

Steveに納豆・・・いやや、あの口ひげに納豆付けて臭いが永遠に残るんだろうなぁ~(爆) けどきっと出されたら食べるよ。 いっちょ、いじめてやろうか?(笑) 

2007/08/21 (Tue) 12:59 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojouちゃん♪

そうそう、そんなのサイアクですね。
サルモネラ菌は白身に存在していて、それが黄身に含まれる鉄分と出会うと、劇的に増加するんだってね。

でも、日本の授業はやっぱり「生卵を食べる時は」って感じで、「食べる」のが前提になってる(笑)。
スキヤキに卵かけご飯・・・これはやめられないもんね。

2007/08/21 (Tue) 13:22 | EDIT | REPLY |   

Luna  

夏の台所って暑いですよね!
最小限の労力でも、しっかり栄養がつまってる感じがして、いいですね!

パンケーキおいしそーですv-271

まだまだ、暑い日が続きますが、お体にきをつけて、ご活躍してくださーい☆

2007/08/21 (Tue) 20:10 | EDIT | REPLY |   

nicora  

ワンプレートで朝食、カフェのブランチみたいでかわいいですね。息子さんの反応に期待できない様子がうかがえます。おもちろいっ。

かぼちゃのパンケーキの作り方、知りたいです♪

2007/08/23 (Thu) 11:58 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Lunaさん♪

>栄養
子供は「麺だけ」とか「パンだけ」とかを希望することが多いのですが、
「おかずとセットじゃないとダメ!」と言い張る母でした。
母自身にとっては、ちょっと栄養摂りすぎ?な感じもしますが(笑)・・。

本当に暑いです!
早く秋になってほしいですね~~☆☆

2007/08/24 (Fri) 09:23 | EDIT | REPLY |   

あつ  

nicoraさん♪

>反応に期待できない
・・・・・・そうなんですっ!!!
こちらが気合を入れたとこは無視されたり、
逆に「何でこんなことで喜ぶの?」っということがあったり。
全く「♂」は不可解です(笑)。

パンケーキ、いつも計って作ったことなどなく「適当」もいいところなので、今度キチンと計ってみますね♪♪

2007/08/24 (Fri) 18:18 | EDIT | REPLY |   

カルネ  

お久しぶりです。

暑いとキッチンに立つのが本当に嫌になります。最近の主人の朝食はバナナです。(爆)

カボチャ入りのパンケーキが非常に気になります。簡単に作れますか?

2007/08/24 (Fri) 22:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

カルネさん♪

>バナナ
我が家もあります!そのパターン。
バナナと牛乳さえ流し込めば、とりあえず安心・・・みたいな心理もありますし(私だけ?)

パンケーキ、簡単以下です(笑)。
ただ混ぜるだけですもの!!
ポイントはカボチャと卵の割合が多くて粉が少なめなところかな?
ここでも「だきるだけ蛋白やビタミンの含有率を上げたい」という心理が働いております。

2007/08/26 (Sun) 16:46 | EDIT | REPLY |   

leon  

おはようございます♪
初めまして!
可愛くて愛くるしいblog発見にニヤニヤしながら
見てしまいました(特にハビちゃんの名前の由来話)
そしてなんといっても外国にありそうなケーキデザイン!とレシピ!もうすぐお気に入りに入れてしまいました(できればリンクを頂きたい)
また遊びにきます(^-^)

2007/08/30 (Thu) 10:31 | EDIT | REPLY |   

あつ  

leonさん♪
ようこそいらっしゃいませ!!

お気に入りに加えて下さったとのこと、光栄です☆☆☆
>ケーキのデザイン
こっこれは・・・・恥ずかしいです!
だって、私の作るもの、そもそも「デザイン」なんてされているものがあったでしょうか(笑)!?
焼きっぱなし、切りっぱなしばかりですし、たまに飾ろうと思ってもその汚いこと!!
なので最近は、デコレーション専門の学校に通いたいと思っているんですよ。

こんなところですが、どうぞまた遊びにいらしてくださいね。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪



2007/08/30 (Thu) 22:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply