試食の日々

先週の実習で作ったもの。
オレンジのカトル・カールとリンツァー・トルテ。
この日はこの他に、バニラのババロアとカスタードプリンも製作。

盛り付けたところ。
これを、自分たちの作品と師範の作品それぞれ試食しなくてはならず、
甘いもの好きで大喰らいの私でも少々苦しい~~。


これは前回のもの。
例の、全部手で泡立てたジェノワーズとバタークリーム。
バタークリームが3色あるのが見えますか?
卵黄のもの、全卵のもの、そしてメレンゲだけを使ったもの。
こうやって食べ比べて見るともそれぞれの個性が分かっておもしろい!
ちなみにコレ↓は師範が作った母の日のケーキ。
サササッと仕上げてしまうところがサスガ。

同じ日、ロールケーキも作りました。もちろん手であわ立て!

どれも、何度も作っている定番のお菓子ですが、
改めて習ってみると新しい発見があって勉強になります。
しっかし、試食だけでものすごいカロリーになっており、
ワタクシどんどん大きくなっております。
去年のシャツは入りません(実話)。
全ての課程終了時が楽しみです

----------------------------------------------------------------
先日、次男の学年で毎年恒例のプール掃除がありました。
山の中のプールには、1年の間に色々な生き物たちが生息しているので
それらを観察してから業者が本格的に清掃するのです。
子供たちは網とバケツを持ってビシャビシャと水に入り、
ヤゴだのおたまじゃくしだのを捕ってきます。
息子も捕ってきました!

おたまじゃくし150匹を(/;°ロ°)/
↓早速踊り喰いを試みる猫

『コラァ~~~ッ!!』
↓ランキングに参加しました。よろしくお願いします。


