Archive
小焼き菓子

菊のご紋ケーキ…を作ろうと思ったわけではないけど、手持ちのアルミ型で焼いたらこんな感じになった。正体はレーズンケーキ。頂きものの、普通の2倍はある大粒のラムレーズンを入れて焼いた。ちょっと焼き色が浅かったが、美味しかった。 こちらはミニクグロフで焼いた、レモンとサワークリームのケーキ。前にも何度も書いた気がするが、サワークリームや生クリームを焼きこむケーキって難しいと思う。卵臭さが強調されてしまった...
- -
- 0
器量は悪いが

ごつごつ。天板にポンポンと生地を置いていくだけのドロップクッキー。生地を作り始めてからオープンに入れるまで、15分くらい!こんな姿ながら、普段はクッキーを一切食べない長男に好評だった。分からないものだ。中にはドライプルーンが詰まってます。 いつもありがとうございます!焼きたいケーキがたくさんあって、メモに書いておくもののそのメモ書きが大量になってしまって、いざ休みの日になるとどれを焼こうか迷って中々...
- -
- 0
45年ぶりの雪

今週末はバレンタインデー。我が家には娘がいないので、友チョコ作りで大騒ぎ♪というシーンもなく家族にとっては話題にもならずに通り過ぎる日です。私が気になるのは、有名百貨店などで開かれている華麗なるチョコレートのイベント。名だたるショコラティエたちの作品の説明を読むとどれも本当に美味しそうで、想像するだけでうっとり…。「どこどこの何々」的な高級食材に縁のない私だけど一粒500円以上もするトリュフはどんな味...
- -
- 0
ブラウニーその2 ココアのブラウニー

前回はチョコレートで作るブラウニーを作りましたが、今度はココア版。ココアで作ると聞くと、何となく本格的じゃないイメージを持つ方もいるかもしれないけれど作ってみるとチョコレート版に勝るとも劣らない、しっかり濃厚な味に仕上がります。もちろん配合によって変わりますが、ほろ苦さはココア版の方が強く“大人向け”な印象のブラウニーです。それから、ココア版は仕上がりのこの「黒さ」がいい。チョコのお菓子はしっかり黒...
- -
- 0