Archive
仕込み中

フラットな焼き上がり。これで良いのです。おほー。しっとり美味しそう。アメリカンチェリーも煮た。種を抜いてコンポートにすると、どうしても球体が保てずにつぶれがち。チェリーはあの丸く愛らしい形を生かして仕上げたい。そこで、今回はいつもより加熱時間を短くし、実だけ取り出して残った煮汁を煮詰め、そこにチェリーを戻して漬け込んでみた。どうなるかな~。 いつもありがとうございます!嵐がひとつ過ぎ、やっと一息つ...
- -
- 1
ドイツのパン

ヘーゼルナッツの粉と、砂糖や牛乳を混ぜたフィリングを生地に伸ばす。塗り伸ばし、くるくる巻いて、6等分に切る。型に並べ、中心部にはセルクルを置いて焼く。焼き上がりに、アプリコットジャムを塗りローストしたアーモンドスライスを散らし、更にアイシングをたらせば出来上がり!!う~ん、美味しそうだ。実はこれ、友人のリクエスト。何でも、あるラジオ番組で聴いた、ドイツのお菓子のレシピだそう。とても美味しそうだった...
- -
- 1
一輪のカーネーション

毎度ピンボケの写真で凹む。どうしてビシッとピントが合わせられないのか!?えーこれは、ホワイトチョコレートとラズベリーのレアチーズケーキ。チョコレートの力で固まるだろうと判断し、ゼラチンなし。しかし切りにくい!!切るたびに、ナイフにねっとりついてしまいとても見苦しい事になった。かろうじて自立してくれる一切れを写真に撮ったのがこれ。ゼラチン無しなら簡単だろうと思ってつくったけど、うわがけのゼリーで結局...
- -
- 1
ハビと食を楽しむ

豆乳とベリーのケーキ紫イモと豆乳のケーキカボチャのムースケーキ手作り感たっぷりの、これらのケーキ…なんとペット用である。試供品で頂いたのだが、どうやら人間も食べられるらしく「愛犬と一緒に食を楽しむ為に開発しました」とある。愛犬と一緒に食を、ねぇ~~…並んで食べるわけにもいかないけど…。ま、とにかく犬に食べさせる事を前提とした品物なのだから、登場して頂きましょう。彼女に。ケーキだろうと、とりあえず待た...
- -
- 1
山越え谷越え

大変小さな型で焼いたバターケーキ。殴り描きコーヒーアイシングにピスタチオ。小さい型の時は、焼き過ぎでパサついてしまわないよう、気をつけないとね。 いつもありがとうございます!怒涛の1週間が終わりました。この先どうなるのか分からないし、本当に大変なのはこれからかもしれない。でも、とにかくひとつの山を越えたと思いたいです。実は、このブログももう終わりにしようかと考えました。ここのところ、自分にとってし...
- -
- 0