Category
今年の麻ひもバッグ

今夏の第一号。昨年、せっかく買ったのに季節がどんどん秋になり、翌年の出番を待つことになった麻紐を使って。編み物をなさる方が見れば、一目でわかる不揃いさです。内布はこんな感じ。バッグ自体が重くなるのが難点の麻紐バッグなので、小ぶりに作った。内布が余ったので名刺入れを作り仕事用ファイル入れも作った。ワニ柄!A4ジャストサイズで使い勝手ヨシ♪最後に、ワニ柄の布の余りで長男リクエストの文庫本カバーも作り「何...
- -
- 0
麻ひもで

麻ひもバッグというものを知り、やってみたくてたまらなくなってすぐに麻ひもを取り寄せ挑戦してみた。これは、作品№2。最初に編んだものは、途中何度もほどいて編み直したんだけど全体が大きく歪んでしまったので没。手芸は大好きだけど、編み物だけは苦手で棒針、かぎ針、何度も挑戦したけどまともな作品を仕上げたことは 今まで一度もない!だからこの第2弾も、編み目は不ぞろいだし、相当インチキな編み方をしているのは一...
- -
- 0
作ったものたち その2

まだありました、2週間の休養中に作ったもの体型カバーを全面に・第一に・最優先に・作ったチュニック。チェックが好きで、ついこういう布を選んでしまうが長男に「5歳以下、あるいは宮崎あおいなら似合うね」と言われる。あとは棚。壁の幅ピッタリの棚が欲しくて、探すのに疲れ自作。これはもう、誰でも作れる簡単タイプ。でも、サイズピッタリってやはり気持ちいい!下の大きな棚には洗濯ハンガーなどを入れる予定。コンセント...
- 7
- 0
家から出ずに。

実は、今の体調にまつわる長~~~くて暗~い文をタラタラと書いたのですが…思う所あって一旦しまっておきます。今回は、この休暇中に作ったものについて。先月末から、結局2週間以上も休ませてもらったパート。休んでいる間何をしていたかと言うと、“ひたすら作って”いた。子供の頃から、とにかく“何かを作る事”が好きだった。それは食べ物に限らず、また自分が身に付けるものにも限らない。使うアテや差し上げるアテもないのに...
- 12
- 0
どうする!?

先日は、何だかマイナス方向の記事でゴメンナサイ(って、前から時々書いてるけど)ああいうモノを書くときは、必ず一瞬迷う。公開にするか?出さずに削除しちゃおうか?読んで不快にさせたら申し訳ない。ナグサメの言葉を強要することになっても心苦しい。でも結局公開してしまうのは、やはり『聞いて欲しい』っていう甘えだろうか。 弱っっ。それともうひとつ、もしかして似たような思いでモヤモヤしている方がいたら、『一緒に...
- 38
- 0