Category
謹賀新年 トドメはまだか。

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。2017年の初焼きはパンでした。昨年末は入院騒動でクリスマスケーキも焼けなかったので、何かケーキでも…と思ったのですが、子どもたちもすっかり大きくなり、ケーキよりパンの方が喜ばれるようになりました。本当は角食にしたかったのですが、蓋が見当たらずワンローフに(^^ゞ冷めるのを待てずにスライス。 香ばしくて美味しかったです(^^♪ご訪問、ありがと...
- -
- 0
ギリギリシュトーレン

退院しましたー!当初、2~3週間と言われて焦りましたが、結局9日間の入院で済みました(^^ゞいわゆる「病気」ではなく「症状」での入院だったので、退院したら即元気なはずと思っていましたが身体はそれなりにダメージを受けていたようで、退院後2~3日は日中も横になることがありました。が、退院後も続いた投薬がすべて終了し、昨日あたりから「元通り!」と言える感じになりました。ヤレヤレ~~!今は、全身の皮膚がシワッ...
- -
- 0
パンくらべ

ひと息ついた連休はひたすらパンを焼いていた。それもまた例によって同じようなパンばっかり!こね加減や丸め具合をかえたり発酵の判断かえたりして結果、同じ生地量でこんなに大きさが変わってしまったりして、改めて、パン作りの奥深さを思い知る。だけどどのパンも、焼き立てに蜂蜜とバターをのせたら悪魔的おいしさ!この研究の成果は体重計に現れることでしょう…。いつもありがとうございます!大変だ大変だと騒いでいた4月...
- -
- 0
角食とマンマ。

これは今回のもの。ちょっとカクカクになっちゃったな~(^^ゞ ホワイトラインもない。こちらが前回のもの。この時はちょっと発酵が足りなかったみたいなので今回は仕上げ発酵を長めにしてみたのですが…難しいものですね~。それでも、自分で焼いたパンはかなり点が甘くなる。日々、パン作りを研究なさっている方のような厳しい採点はできず「充分美味しいじゃない♪」と、喜んでしまう。そして、焼けたそばからどんどん食べてしま...
- -
- 0
2014 初パンは

パン 特にハード系パン作りは、それはそれは深いこだわりの基に並々ならぬ研究と自主トレを重ねていらっしゃる方々が多いようだ。その世界での人気ブログには、私のような者からすると「この売り物のようなバゲットの、一体どこに問題があるのか!?」と思うような本当に美味しそうなフランスパンの画像に“全然ダメ”とか“まだまだ”とか書いてあるのをよく目にする。どうやらそれは、クープとか気泡とか、他にも様々な課題について...
- -
- 0