驚いたことふたつ。
先週、今年最後の実を採ろうと木に手を伸ばしたら・・・・
ギャッッ!!!と叫ぶほどの鋭い痛みが指に!!
「ブルーベリーにトゲなんかあったっけ!?」
「イヤ、トゲの傷みじゃないっ」
「なんなのよ~!とにかくイターーーイっ!!」
焦りながらも、恐る恐る葉の裏をのぞくと・・・・

これ・・・ナンだと思いますか?勇気のある方はクリックを。
はい、毛虫です!
こんなの見たことない!見るからに凶暴そうなこのデザイン!
ただでさえ、超がつくほど虫が苦手な私。見てしまったために余計に恐怖が大きくなり、本当にその場でギャーギャー叫んでしまいました。
・・・・ただ、生来の「納得しないと気がすまないタチ」ゆえ、気が遠くなりながらもそいつを捕獲。
写真まで撮ってネットで調べました(呆)。
正体は、イラガの幼虫だそうです。
毒性が強いことで有名な茶毒蛾ほど重症ではないものの、その傷みの激しさから、刺された人は忘れないと書いてありました。確かに・・
敵の正体が分かり少し落ち着いた私は帰宅してきた息子たちにソレを見せ、母がいかに痛かったか、いかに焦ったかをしつこく語ってからソイツを山に放し、やっと気が済みました。
ご近所の皆さん、庭先で大騒ぎをして申しわけありませんでした。
とにかく、もうブルーベリーは摘まないです、ハイ。
さて、気分を変えてもうひとつ驚いたこと。
先日、餃子のタネだけが余ってしまい、皮の代用品になりそうなものもなく
どうしよう~と思っていたとき・・・・
伊藤家の食卓の裏技を試してみてビ~ックリ!!!

形はまぁ、ちょっとナンですが、
ちゃんと「皮」らしく焼きあがったではないですか!!
正直言うと、裏技系はあまり信用していなかった私、今回は参りました。
今度、この方法でニラ饅頭を作ってみようかと思います。