fc2ブログ

マイ・マザーズデー

IMG_9916.jpg

コーヒー風味のバター生地に、刻んだキャラメルとローストくるみとシナモンを入れたケーキ。













IMG_9918.jpg

こちらは、先日作ったオレンジピールとセミドライにしたラズベリーを入れたケーキ。表面には杏ジャム。













IMG_9943.jpg



IMG_9942.jpg

ちょっとおめかしして、個包装。












IMG_9944.jpg

出来上がり~。












IMG_9948_SP0000.jpg



IMG_9945_SP0000.jpg

母の日に地元で行われたイベント用でした。
おかげさまで、一番に売り切れたと嬉しい報告♪♪










いつもありがとうございます!

あちこちのブログで、母の日のカンドー的なエピソードが綴られてますね。
思い思いに気持ちのこもったサプライズギフトや感謝の言葉を受け取るお母さんたち。
みんなとっても嬉しそう。

自慢じゃないが、そういうカンドーを味あわせてくれないことで定評のある息子を持つワタシ。
もちろん、もう期待などしちゃおりません。1ミリもね。
でも、ついムズムズして「あ~あ、今日はハハノヒなのにね~」などと呟いてしまったら

『商業ベースの儀式にのっかった1日より、365日の親孝行のがいいでしょ!』と返された。

まあ、確かに…
私が疲れている時は何も言わず食後の片づけをし、
時には簡単な夕食の支度もしてあり、
風呂はほぼ100%洗い、買い物も要領良くこなし、

そして何より
良質とは言えない家庭環境だったのにグレもせず、
22歳と14歳というお年頃にも関わらず、未だ母とあれこれ関わってくれ、
時には聞き役も引き受けてくれて…

後悔だらけの人生の中で、この子たちを授かったことだけが唯一のホームランだわ、私。
私にとって母の日は、そんな事を再確認し感謝する日。





そういう風に育てた私も偉い!と実は思ってるけど





ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m 


banner_04.gif




Comments 12

ぱんだ  

 おはようございます♬
お菓子作りが困難になる季節がやってきますね;;
パンの発酵も早くなってきました。
オレンジピールやセミドライラズベリーまでも手作りされるあつsan尊敬します。
私なんて手作りを考えもせず「美味しいオレンジピールはどれかなぁ~」「やっぱサバ●ンのオレンジラメルよね♡」とポチリとカートinしてる…
お恥ずかしい;;
材料に恵まれている環境にいるのに勿体無いですよね。
目の前の有難さを当たり前の事と感じずにそういう当たり前に今一度目を向けようと思います。
=母の日の話になりますが^^
「子供は親の思い通りには育たない」
「子供は親のように育つ」
と聞いた事があります。
あつsanのお子さんは、あつsanのように育ってらっしゃるんでしょうね。
あつsanが良い人だからお子さんも素敵に育ってらっしゃるんでしょうね。
子が光ると親も光り、親が光ると子も光る。
子供をもたれている方たちがうらやましいです♡
大ホームランですよ(^-^)

2013/05/15 (Wed) 02:54 | EDIT | REPLY |   

きっくよん  

おいしそう!!

めったにコメントしませんが、いつも読んでます。応援しています。

あつさんの生き方素敵ですよ。
いろんな状況の中で葛藤しながらも誠実に進めていくところとか。
それから・・・。
あぁもう!
私のあつさんへのリスペクトの思いを伝えたいのですが、言葉にうまく表せなくてもどかしいです。
(やっぱりまた当分読み逃げ&ポチっとだけします)

多分同い年(うさぎ年?)の一人のファンより

2013/05/15 (Wed) 09:26 | EDIT | REPLY |   

わか  

うわ~っ、どっちも美味しそう!それもこんなにたくさんのパウンドが綺麗にラッピングされ一番最初に売り切れちゃったのわかります。母の日に思うこと人それぞれでしょうがatuさんの息子さんたち素敵だなぁって、胸にグッときました。ほんとに大ホームランだよ。勿論そんな素敵な子供達を育てたatuさんも素敵な方なんだと思います。なんかね・・今日はとっても心が暖かくなって気持ちがホカホカしてるの。こんなに素敵なブログ読めて幸せだよ。

2013/05/15 (Wed) 17:41 | EDIT | REPLY |   

bubu  

お久しぶりにコメントさせていただきます。
息子さんたちもうそんなに大きくなられたのですね!
わが息子も成長したけど、私が始めて
atuさんのブログにおじゃましてから
もうそんなに月日がたったのかと
驚きました。
息子さんたち素敵に育ってますね。
う、うらやましい笑
私も去年から今年にかけて仕事でずいぶんままならない思いをしました。今はまた落ち着きましたが・・・だからatuさんのことも陰ながらいつも応援してます。
これからもずっと!

2013/05/16 (Thu) 20:41 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ぱんださん♪
いえいえいえ!美味しい材料を買うのは恥ずかしいことでもなーんでもありませんよ!何でも手作りすればいいってものじゃないし!
ただ、オレンジピールに関しては、どうも市販品が好みに合わないみたいなんです、私。なんか甘いだけの感じで…。
邪道かもしれないけど、自作する時は酸味を加えています。
息子のこと、そんな風に言って下さってありがとうございます。
もちろん欠点も未熟な点も山盛りの親子なんですが、ちょっと調子にのって書いてしまいました(笑)

2013/05/16 (Thu) 20:49 | EDIT | REPLY |   

あつ  

きっくよんさん♪
お久しぶりです!!
リリリ、リスペクトだなんて、何をおっしゃる~!って感じです。
ご存じの通りネガティブで、何かあるとすぐにこの場でフェ~フェ~泣きごとを言い…皆さんに聞いてもらってやっとのことでヨタヨタ進んでいる感じです。
本当に、何度皆さんに助けられたことか!!ありがとうございます!
ウサギですか!?ひとまわり下じゃないでしょうね…(笑)

2013/05/16 (Thu) 21:18 | EDIT | REPLY |   

あつ  

わかさん♪
褒めすぎですよ~~(^_^;)
でも、ホントに息子たちには感謝してるんです。
こんなに至らない母だというのに、大きく曲がることもなく育ってくれたなって。
長男もまだまだ未熟だし、次男なんか魔の中二ですから、この先母としてどんな風に試されるのか恐ろしいですが、
とりあえず今日までの日々にありがとう!という気持ちです。

2013/05/16 (Thu) 21:24 | EDIT | REPLY |   

あつ  

bubuさん♪
ご無沙汰しておりました!
ほんと、息子ったらいつの間にか22歳になってました(笑)
bubuさんとお話するようになったのは、クックからこちらに移ってまもなくの頃でしたよね…てことは、もう6~7年前!!
オソロシイ…。
bubuさんもお仕事で御苦労なさったのですね。出口が見えない時はお辛かっただろうと想像します。
でも、bubuさんご自身の力で切り抜けたことは、間違いなくプラスになったと思います。
これからも、どんどんパワーアップしていきたいですね!お互い♪

2013/05/16 (Thu) 21:33 | EDIT | REPLY |   

miituku  

あつさん、お久しぶりです!!
この一年のお母様のことやお仕事のこと、
私も身に覚え?ある悩みばかりで、遠くからですが案じておりました。

でも、あつさんの作るお菓子を見ていると、その変わらないお人柄と強さを感じて
大丈夫、乗り切っていかれる!って勝手に思ってましたよ~~^^

うちの子達はほとんど家事手伝いもせず、厳しい社会での先行き考えると悩みだらけですが
存在してくれるだけでありがたいものですね。
子ども、製菓、そして動物たち、と
助けられることがいくつもあって、なんとかやっていけてる状態ですが
最近は、不安や辛さがあってこその人生かなと開き直っています。
お互い、しぶとく生きたいですね!

2013/05/18 (Sat) 08:18 | EDIT | REPLY |   

あつ  

miitukuさん♪
お久しぶりでございます(^O^)/
ほんとにねぇ…。自分だけが特別大変なわけではなく、誰もが体験し得る問題ではあるのですが…年々気力体力共に低下しているところに続けて色々起こってくれると、回復に時間がかかっちゃいますね~。
もはや今回は回復不可!?なんて思う事もあったり。
でも…時間と周囲に支えられて、ヨロヨロではあってもまた立ち上がり、とりあえず前に進もうかと思えるんだから、ホント、しぶといなぁと思います(笑)。
これから先にも、また色々あるんだろうな。でも、おっしゃる通りそれが人生なのかもね!と苦笑することができるようになったのは、年を重ねたおかげでしょうか。
これからも、ヨロッと元気に行きたいですねっ☆☆

2013/05/20 (Mon) 23:32 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/09/26 (Thu) 18:00 | EDIT | REPLY |   

あつ  

09.26の鍵コメさん、はじめまして!!
あんなアホな記事にアドバイス下さって本当に嬉しいです!!
でも…鍵コメさんの作戦はお子ちゃま達へのアイデアですよね。
私ったら、孫がいてもおかしくないトシなのに…恥ずかしーーです!
でも、そんな事言ってられませんね。
教えて下さった方法、試してみます!
念の為に買って置いてある「おくすり飲めたね」を見てはクスクス笑う息子を見返す為にも、克服したいな~~。
こんなブログですが、これからも遊びに来てやってくださいねっ♪♪
ありがとうございました(^O^)/

2013/09/26 (Thu) 22:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply