fc2ブログ

賞味期限

先日チェリーのコンポートを作っていてふと思い出した。

『確か去年作ったコンポートがまだひと瓶残っていたはず!』

チェリーマフィンが気に入ったので「いつでも作れるように」とたくさんアメリカンチェリーを煮た。
ほとんど使い切ったと思っていたが、確かもうひと瓶あったような…と、栗だの柚子だのの瓶詰を保管してある納戸へ行く。

あったあった!
瓶に「2009チェリーコンポート」」と書いてある瓶が!
まずはこれを使ってしまおう。

…ん?
何だか…ずいぶんと不気味な色になってるなぁ…
詰めた時は本当に美味しそうな紅色だったのに。
使っていく過程でも、こんなひどい色ではなかったはずなのに。


瓶の中のチェリー達は、こんな色になっていた。


IMG_1198.jpg

これは光の加減で缶詰のダークチェリーに近い色にも見えるが、実物は全然違う。
肉眼で見るそれは、何というか…灰色の混ざった茶色!
かなりまずそうな色である。

先日は、チェリーのピュレを使ったケーキの色で、やはりガッカリしたところ。
チェリーのあの美しい色を生かすのは、相当難しいことなのかもしれない。

一口食べてみると、カビも変敗もなく間違いなくチェリーではあった。
でも、この色ではお菓子にはちょっと使えない。
手作りコンポートの賞味期限は、半年くらいと覚えておこう。





さて、賞味期限でもうひとつ。

今日、この蒸し暑い季節には不似合いな焼き菓子だが、私の大好物の『ダークフルーツケーキ』を食べた。

自分で作ったものである。
特別目新しい配合でも何でもない焼き菓子だが、私はこれが大好き!!
洋酒とドライフルーツと、少し加えたスパイスなどの風味が混ざり合って大変美味しい♪






IMG_1207.jpg


でも実はこれ、焼いてから丁寧に包んで、冷蔵庫で保存してあったものなのだ。
“冷凍”ではなく“冷蔵”ね。




半年間も。



半年前、まさに去年のクリスマスに焼いたものなのである。

ヨーロッパでは、クリスマスプディングやフルーツケーキを長期保存して少しずつ味わうと聞く。
長時間熟成させたフルーツケーキは、さぞ美味しいんだろうな~、食べてみたい!!

でもここは極東日本!
春を過ぎれば連日80%の湿度と30度の気温に見舞われる高温多湿の関東平野。
ヨーロッパのような食習慣をそのままスライドさせることは到底無理である。
事実、普通のバターケーキやチョコレートケーキなら、たとえ冷蔵庫に入れておいてもカビてしまう。

でも、もしかしたら…この洋酒タップリのケーキなら違うのかな?と好奇心がわき、
ピッチリと2重のフィルムに包んだ状態で冷蔵庫に置いておいたのだ。

そして本日、恐る恐る味見。

行儀は悪いが、まずはにおいを嗅いでみる。特に問題なさそう…。
そして一口パクッと食べる。


無問題! びっくり~~~!

もちろん、人様に差し上げることはできないし、衛生上良くない行為に間違いないので
これはこれで終了のただの実験♪

フルーツケーキの賞味期限は…

実はずいぶん長いと知り、それで満足の実験終了。



これは個人的実験にすぎず、フルーツケーキの長期保存を保証するものではありません。
危険ですので真似はなさらない方が良いと思います。












いつもありがとうございます!ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m

banner_04.gif

Comments 18

norah  

あははっ(* ̄∇ ̄*)  チャレンジャーだな~アツさんは♪

うちには後回しにされ続け、かれこれ3年は経つであろう
ドライフルーツの洋酒漬けがあります。
どうにかしようと思いつつ季節は過ぎ冬を迎えることでしょう。。。
いっそのこと10年物にしてみようかしらw

2010/06/22 (Tue) 01:28 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

お気に入りの直角ケーキ型で焼いたフルーツケーキはおいしそうだし可愛い。 知り合いには、毎年クリスマスにフルーツケーキを焼く人が居て、その人は毎年ドライフルーツとお酒を足して、もうかれこれ30年になると言ってた(私の中学の恩師で母の友人)。 それだけ年季の入ったフルーツって、角が取れてよい感じな味になってる。 

これの1つ前の話題へのMimaさんからのコメントのにあるように、私はAlbuquerqueへ移住して以来、ほとんど賞味期限と言う物を気にしなくなってしまった。 と言うのも、湿気がないから、カビも生えないし、湿気ない。 カビが生える前にミイラになる(爆) 

まして日本から貰ったものや持ち帰ったものは、もったいなくて食べられなくて、結局賞味期限はとっくの昔に切れてるよ・・・ けどもったいないからそんなの無視して食べる。 別に何も変わりは無い。

2010/06/22 (Tue) 08:50 | EDIT | REPLY |   

はなみん  

ははは・・・。
私は、作ったフィナンシェを3ヵ月 冷蔵して
食べましたよー (^^ゞ
全く問題は無かったです。 私的には(笑)
人様に差し上げるとか、お出しするのには
絶対にしませんが、自分(家族)で楽しむ
のなら、賞味期限を半年越そうが、私は
使っています。 私の場合、賞味期限は
自身の五感で判断しています(爆)

特に、フルーツケーキはお酒を使っている
ので、保存状態が良ければ、1年くらい
平気なのでは? 
私も、放置してある、洋酒漬けフルーツが
あるので、本格的な夏が来る前に作ろうかな。

ps・ どういう訳だか私、ブログを
   立ち上げてしまいました・・・ ^_^;
 

2010/06/22 (Tue) 14:53 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

保存のボーダーライン

Atsu様
確かにコンポートって保存食なんですけど、
去年のではコワイですね。使うには勇気要りそう。
ダークフルーツケーキおいしそうです。
クリスマス風と思ったら、やはりクリスマス用
だったのですね。昔のウェディングケーキは一年くらい
とっとくとか聞いたような…それもコワイです。
いつまで保存できるのか…確かに気になるのも
わかります。極端じゃなければいい…でもその
線引きはどこから…?

2010/06/22 (Tue) 20:19 | EDIT | REPLY |   

あつ  

norahさん♪

……我が家には、冗談でなくて10年物の洋酒漬けフルーツがありますv-356
継ぎ足し継ぎ足しで、毎年ブランデーとラムをたっぷり追加するからか最高に美味しいんですよ。

それとは別に、「使い切りタイプ」もありまして、そちらは1年くらいで消費してしまいます。色は断然使い切りの方がキレイですね~。

2010/06/22 (Tue) 20:56 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

おっと、上手がいた!
我が家には10年モノがあるけど、そちらは30年ですか!!
きっと、瓶の中は深~いコハク色でまろやかな味だろうな~~。
でも、日本は確かに「カビ」に充分注意しないといけないね。
特にこの時期は、消毒用アルコールが手放せない!

>日本からのもの
あはははは!コチコチの羊羹とか(笑)?

2010/06/22 (Tue) 20:59 | EDIT | REPLY |   

あつ  

はなみんさん♪

私も「自分の五感で判断派」です~!
たま~にですが、表示されている期限より前にダメになるものもあるし、そういう意味でも五感は大切ですね。

今回のケーキも、まだまだ大丈夫そうでした。
おっしゃる通り、1年いけたかも!

ブログ、是非是非教えてくださいませーー。

2010/06/22 (Tue) 21:03 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

我が家には、1年を超えたコンポートが色々とありますよ。
消毒した瓶に詰めて脱気をすれば、問題なく保存できます。
長く保存するつもりのモノは、予め砂糖の量を増やしておいたりもします。

今回は傷んでいたのではなく、色が汚くなってしまったのです。
苺や梅、アプリコットなどもそうですが、鮮やかな色を残すのは中々難しいようですね。

2010/06/22 (Tue) 21:06 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

家にも一年前のアメチェリのコンポートあるので探して見ました。
ありましたよ~~2009年6月30日だって。
開栓してませんが色はそのままのような・・・
少し黒っぽいかな~~。
なるべく早めにと思っててもいつの間にか日が経ってしまいますね。
長持ちするというクリスマスプディングも半年のつもりが気が付くと一年なんてことあり。
ジャム類もいっぱい古いのがあります。
食べないといけないのに・・・・・です。

2010/06/23 (Wed) 11:24 | EDIT | REPLY |   

norah  

10年、これまたかなり上手を行く30年物とは・・・
おみそれいたしやした。
3年ごときでうろたえるなって感じですね。
気が向くまで眠っていてもらいます。

2010/06/23 (Wed) 19:06 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/06/24 (Thu) 10:00 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/06/26 (Sat) 16:10 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

ポメマルさんのお宅にもありましたか!
何だかホッとしました…(笑)
でも、色はそのまま保存できていたのですね、私のは何がいけなかったのかな~。

熟成させたクリスマスプディング!
きゃ~美味しいだろうな~。

2010/06/26 (Sat) 18:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

norahさん♪

亀すぎレス、お許しくださいませ。
こんな風ですので、3年5年10年など「ヘ」でございます。

臆せず寝かせて、うまみ倍増させてくださいませ~~

2010/06/29 (Tue) 21:09 | EDIT | REPLY |   

ガンビ  

こんにちは~!これを読んで、私も去年作ったアメリカンチェリーのシロップ漬けがあったのを思いだして見てみたんですが、元と同じような赤紫色でした。なんででしょう?暗いところにおいておいたからでしょうか?

2010/07/05 (Mon) 10:00 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

いいな~。
私のは保存状態が良くなかったのかもしれないですね。
傷んではいなかったけど、どうにも表現しがたいヒドイ色でした。
今年は長期保存はやめようかなと思っています。

2010/07/07 (Wed) 17:38 | EDIT | REPLY |   

ガンビ  

思い当たることがあるんですが、もしかしたらレモン汁のせいでは?私は入れてないんです。

2010/07/12 (Mon) 07:41 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ガンビさん♪

レモン、入れています!
変色にレモンが影響するんですかっっ!?
今度は入れずに作ってみます!

2010/07/12 (Mon) 22:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply